休みの日の過ごし方

平成最後のコミックマーケット参加レポート!〜初心者こそ冬コミがおすすめ〜

以前「コミケ」とは?「同人誌」とは?行ったことないけど「気になる」あなたへ、コミックマーケットの魅力と注意点!でも決してコミケを甘くみてはいけないとご忠告させていただきましたね。

 

「それでも行きたい!」

「もう覚悟は決めたんだ!」

 

・・・という人のために今回は平成最後のコミケ「コミックマーケット95」の参加レポートとコミケ初心者向けのアドバイスをお届けします!

目次
・初心者こそ冬コミがおすすめ!
・コミックマーケット95 初日12/29 参加レポート
・冬コミ初心者向けアドバイス

初心者こそ冬コミがおすすめ!

コミックマーケットは夏と冬で年に2回開催されます。どちらも略して「夏コミ」「冬コミ」と呼ばれます。時期を問わず、ここ10年コミケの参加者総数は50万前後でとにかく混みます。行くときも、会場に入ってからも、帰りも、待って待って待ち続けます

夏コミは入場前に炎天下の暑さに戦い、会場内で「コミケ雲」が発生するほどの暑さに戦い、帰りは戦利品を持った人混みとの暑さに戦います。もちろん、これらの暑さに耐えられるほどの持ち物や準備が夏には必要になります(特に水分補給するための飲み物)。

コミケ雲
参加者の汗などの水分が暑さにより水蒸気となったうえ会場内の空調で冷却され雲ができる現象

 

それに比べて冬コミは2、3Lの重い飲み物を持っていかずに済み、汗だくにもならず、より快適に参加できるので(もちろんそれでも人混みと行列は避けられませんが)コミケ初心者には冬コミがおすすめです

では、次は私が2018年の冬コミ「コミックマーケット95」の参加レポートをご紹介します!

コミックマーケット95 初日12/29 参加レポート

①準備段階: 持ち物

必須 持ってった方がいいもの 私が個人的におすすめなもの
・現金(Twitter等SNSでお品書きを見て小銭を用意するべきかお札用意するべきか判断!)
・Suicaなどの交通系電子マネー (事前にチャージしましょう)
・防寒着
・戦利品を入れるための袋
・暖かい飲み物(現地ではなかなか買えない)
・カタログ/配置図( 行くサークルだけ書き込んだ配置図:通称「宝の地図」)
・椅子(冬のコンクリートを冷たさを甘くみてはいけない)
・ポータブル充電器(ちゃんと充電しておきましょう)
・レインコート(事前に天気予報を確認しましょう)
・靴用カイロ
・クリアケース(特典ペーパーなど用に)
・ウェストポーチ(スリ・置き引き対策)
・ビニール袋(予備の袋、ゴミ袋として使える)

実際に私が持っていったものはこんな感じです!

ちなみに私は椅子の代わりにカタログに座りました(笑)

②来場

コミックマーケット自体の一般入場開始時刻は午前10時ですが10時に会場に行っても、行列のため実際に入場できるのは11時〜11時半頃です。コミックマーケット公式HPで公開されている平均的な待ち時間を参考にしましょう。

 

【参考】平均的な待ち時間

来場時刻                入場時刻                    待ち時間

始発電車                10時~10時半頃           5時間

10時頃                11時~11時半頃           1時間

12時頃                12時頃                    0時

https://www.comiket.co.jp/info-a/C95/C95info.html

先に言っておきますが、この来場時刻、とっても大事です!

どんな人向けか来場時刻を分けて説明しますね!

⑴始発電車

こんな人向け       企業、壁サークル目当て

メリット                入場時刻が開始時刻前後なので入手できる可能性が高い

デメリット            4〜5時間極寒の中で野外待機

⑵10時頃

こんな人向け       島サークル、小手サークル等が目当て

メリット                待機時間が始発組より短い

デメリット            必ずしも目当てのものが入手できるとは限らない

⑶12時頃

こんな人向け       コミケの雰囲気を味わいたい

メリット                大体12時前後は入場がフリーになり、列に並ばずに会場に入れる

デメリット            人気のあるところは品切れの可能性が高い

 

今回のイベントレポートでは私は地元の最寄駅の始発でりんかい線国際展示場駅まで行くことにしました!(ビッグサイトへの行き方は色々あるので、事前に調べ、自分が行きやすい方法を選びましょう)

 

05:15 地元の最寄駅の始発に乗ります

06:10 新木場駅にてりんかい線に乗り換え

06:20 国際展示場駅到着

駅内でもコミケの雰囲気が漂ってます。

駅前で東地区行きか西地区行きに分かれます。(事前にお目当てブースの居場所を確認してどっちを優先的に行きたいか決めておきましょう)

06:25 私は西へ向かいます。

待機列に着いたら現地にいるスタッフのアナウンスをちゃんと聞きましょう

アナウンスにより、席が固定されたらトイレやコンビニ等のために列を離れてもOKになります。この際、近くの花壇の番号など自分の席を確認してから離れましょう

07:15 すでにたくさんの人が並んでいます。

08:40 日が昇り、立ち上がった方が暖かくなってきました。

09:50 列が進みいよいよ入場です。

10:00 入場のアナウンスがされ、みんな一斉に拍手👏

そして入場!あとは楽しむだけです!

 

14:00 帰宅 (15:00〜18:00は帰宅ラッシュなのでそれを避けるために早めに帰ることをおすすめします)

冬コミ初心者向けアドバイス

⑴カタログを入手すべし

冊子、DVD−ROM、Webのカタログがありますが、初心者は冊子カタログをおすすめします。かなり重いですが、注意事項など全て書いてあるので当日何かわからなくてもすぐに確認できます。私は2日、3日目に参加しないのでその部分だけ切り捨てて軽くした上で持って行きました!

⑵SNS等で事前確認すべし

コミックマーケットではとてつもない数のブースが設けらます。何も目当てのブースがないまま参加するのは正直言って、とてもつまらないです。コミケに参加したい気持ちがあるのならば、何かしら興味のあるジャンルやサークルがあるはず。事前にTwitterなどで興味のある企業やサークルを調べましょう

▷目当てのブースが複数ある場合「宝の地図」を作り、どれを先にに優先したいか入手する順番も決めておきましょう。

⑶寒さ対策はしっかりすべし

始発で行く場合、4〜5時間極寒の中で待機しなければなりません。特に注意しないといけないのがコンクリートの地べたです。冷たいコンクリート上に直接座ると一瞬で体温を奪われます。椅子がなくても何かしら工夫して直に座らないようにしましょう

⑷マナーを守るべし

以前の記事でも言いましたが、コミックマーケットにおいて参加者は対等であり、「お客様」は存在せず、皆がコミックマーケットの参加者なのです。なので商品は丁寧に扱い、手に取る際は一声かけ、返す場合もお礼を言いましょう。購入時だけでなく、待機中や移動中も他の参加者に迷惑をかけないように行動することを心がけましょう!

 

About the author

gakuseikichi

Add Comment

Click here to post a comment

新NASA留学2024

ワーキングホリデーin Canada

医療機器業界特集

グッドデザイン特集‼

アルバイトサイト一覧

就職サイト一覧

就職サイト一覧

Contact Us