ゴールデンウィークも残りわずかとなり、帰省をしていた方も帰ってきている頃ではないでしょうか。そんな今日は5月5日、こどもの日!「端午の節句」とも呼ばれ、こどもが元気に大きく育つことをお祝いする日です。筆者はもう大学生ですが、親にとってはいつまでもこども。こども心を忘れないために(こどもの日の趣旨とはずれますが、、、)こどもの日に食べるちまき・柏餅を作りたいと思います。
目次
なぜこどもの日にちまきを食べるのか?
ちまきにはこどもの健やかな成長を祈る気持ちと魔除けの意味が込められているそうです。ちまきを包む葉は香りが強いため、その香りが邪気を払うと信じられていたそうです。
引用:https://dime.jp/genre/871420/
そんなちまきの醍醐味の一つはもちもちとした食感だと思います。ちまきにはもち米を使うことが一般的です。しかし、特に一人暮らしの大学生にとってスーパーなどで袋に入った1kgのもち米を買うことはなかなか抵抗感がありますよね。そこで今回はそんなもち米の代わりに、お餅ともち麦ご飯を代わりに使って作れちゃう”なんちゃってちまき”のレシピをご紹介します!
もち米なし!フライパンとレンジで作るなんちゃってちまき
・もち:2つ
・干し椎茸:1パック
・にんじん:1/2本
・たけのこの水煮:1パック
・チャーシュー:4枚
・白だし
・しょうゆ
〜手順〜
①干し椎茸をもどす。(パックの裏にレンジで2分でできると記載されていたのでレンジでもどしました。)
②にんじん、たけのこ、チャーシュー、レンジでもどした椎茸を大体同じ大きさに細かく切る。
③お餅も写真ぐらいの大きさに切る。(固くて少し大変でした。💦)
④②で切った具材を炒める。(チャーシューの脂がすごかったので油は使いませんでした! )
⑤大体火が通ったな〜と思ったら、一度フライパンからお皿に移す。
⑥記載の時間通りレンジで温めたもち麦ご飯をフライパンに敷き詰める。
⑦⑥の上に③で切ったお餅をのせる。
⑧⑦の上に⑤の具材をのせる。
⑨⑧に調味料を下の写真のようにフライパンの底から少し見えるくらい入れる。
(私は①の戻し汁:全て、白だし・しょうゆ:カレーを食べる時の大きいスプーン5杯分入れました!)
⑩弱火で火を入れる。
⑪水分が飛んできたな〜と思ったら混ぜる。
⑫三角に握って完成!
もちもちで味がとても染みていて、とてもおいしかったです!⑫の後に冷蔵庫に入れて冷やすと、もちもち度がさらにましておいしかったです!
参考にしたレシピ:https://cookpad.com/re
なぜこどもの日に柏餅を食べるのか?
柏の葉は新芽が出るまで古い葉が落ちないため、新芽をこども、古い葉を大人に見立てて「家族が絶えない」、「子孫繁栄」に結びつけられたためだそうです。
引用:https://omatsurijapan.com/blog/kodomonohi-kashiwamochi/
近くのスーパーで柏の葉が売っていなかったので、大福のようになってしまいましたが、こちらはほぼ一瞬で出来ました!
レンジで超簡単!柏餅
・水:135ml
・砂糖:大さじ1/2
・こしあん
・柏の葉:4枚
〜手順〜
①電子レンジ対応のボウルに上新粉、水、砂糖を入れてよく混ぜる。
②600wの電子レンジで1分30秒加熱する。
③ラップの上に電子レンジで加熱し終えた②をおき、こねる。
(とっても暑いのでタオルを間に挟むことをおすすめします!)
④棒状にして4つに分ける。
⑤④で4つに分けたうちの一つを楕円型に伸ばして、真ん中に餡を乗せて包む。
⑥残りの3つも⑤と同じように作る。
⑦柏の葉を巻いて完成!
こちらは上新粉で作ったので、お餅というよりお団子に近い食感でした。生地とあんこが合っていてとてもおいしかったです!時間が経つと固くなってしまったので、なるべく早く食べることをおすすめします!
参考にしたレシピ:https://www.kurashiru.com/recipes/2e58d00f-4eb6-44ab-9574-3c5aa05c1c9bhtt
最後に
とても簡単に美味しく作れたので、みなさんもぜひ作ってみてください!
Add Comment