成人式も近づき、かつてのクラスLINEグループでアンケートが取られる時期になってきました。
私も然りですが、成人式または成人式後の同窓会に行くか迷っている人も多いのではないでしょうか?
ちなみに私は結構だるいです(^_−)−☆
全ての学校生活が充実してきた人間ばかりではないですし、普段会わない人と会うのは少々ストレスに感じてしまいますよね〜
ということでこの記事では、主に成人式後の同窓会に行かない言い訳、個人的ベスト10をご紹介致します!
自分への言い訳に使っても良し、断り連絡の言い訳に使っても良しなので、ご活用ください〜〜。
目次
【成人式後の同窓会の出席率】
実際周りはどれくらい参加しているのでしょうか?
成人式後の同窓会は、他の同窓会と比べ出席率が高く、7−8割と言われています。
ちなみに私の高校は今のところ4−5割、中学は約8割となんとも言えない実態となっております笑
意外とみんな参加するんですね。
【行かなくて良い理由】
参加率高めな成人式後の同窓会ですが、私は別に行かなくても支障はないのでは?と思います。
主に旧友と会ったり、近況を報告したりなどをしに行くようですが、何事も無理して行く必要はありません。
最近はInstagramなどでいくらでも近況はわかりますし、旧友とも繋がりを持てます。
食事代や洋服代でお金はかかりますし、嫌な記憶を思い出したり、無駄なマウントを取られたりして心が疲れてしまうかもしれません。
会いたい人にだけ別で会っても良いですし、めでたい成人の日を一緒に過ごしたいもっと大事な人と過ごしても良いと思います。
実際に成人式に行かなかった先輩のお話はこちらから!
【成人式に出たくない…】出席しなかった私の理由とその後をお伝えします!!
【言い訳ベスト10】
1祖父母宅への帰省がある
めでたい成人の日、両親はもちろん家族に祖父母に晴れ姿を見せたい。
「実は地方に住んでるんだよね…成人式が終わったらすぐ行かなきゃいけなくて」
これはもう大事な家族に見せてあげるしかないですよね!
人生で一回しかありませんし、人間いつ死ぬかわかりませんからね。
2金欠
大学生って金欠じゃありません??私だけ???
同窓会となると参加費だけで5000〜10000円、プラスで洋服などの準備と考えると本当にそんな余裕ないんですよね私は。
絶対に楽しいという確証もないわけですし…
ということで「金欠」が2位にランクイン!
3ライブや試合がある
推しのライブ、生配信、、、刹那も見逃せない時間ですが、彼らは我々に合わせて日にちを選んではくれません。
「そうそう、夕方からライブがあって…」
「どうしても見逃せない試合で良い席取ってて…」
もうこれは心して送り出す他ありません。
ちなみに現時点でのライブスケジュールはこちらです↓
あえて予約してしまうのも良いかもしれません笑
4位から10位
4家族の集まり
1位と少し似ていますが、こちらの方が現実味はあるかもしれません。
ただ逆に家族に参加しないの?と聞かれるトラップもあるので4位にランクインしました。
私はラッキーなことに家族に恵まれているので、感謝の気持ちも込めて家族で過ごしたい思いも強いです。
せっかくの祝日ですし家族全員でディナーも良いのでは?
真実かは置いておいて、家族での集まりに絶対参加しないといけないような気がしてきたことにしても良いですしね。
家族のことなので、他人から突っ込まれることもあまりないのではないでしょうか。
親同士の仲が良い、なんてこともあるかもしれませんが…。
5同じ日に他の同窓会がある
成人式後の同窓会というと中学が一般的だと思いますが、実は小学校・高校の同窓会が入ってしまっている可能性があります。
中には引越しや受験で複雑な経歴を持っていることもありますし、「ちょっと他の同窓会が被っちゃって…」なんてことにしておきましょう。
6仲の良かった人とだけで集まる
先ほども触れましたが、仲の良かった人と会うだけで良いと思うんですよね〜
その日のための元気とお金の貯金ということで、ゆっくり休んじゃいましょう。
自分が幹事の、自分だけのための同窓会、大変ですがとても楽しそうです。
7会いたい人がいない
正直、さまざまな理由で昔の知り合いに会いたくない人もいると思うんですよね。
それはいじめがあったからだったり、引っ越しが多かったり人によるでしょうが、マジで気まずいし面倒だしだるくないですか??
自分は割とそちら側で、会って何か得になるかな?と考えてしまいます。
ですから本当に無理して行く意味なくね??ってことで7位にランクインいたしました〜!
8コロナ・インフル
風邪が流行る冬、まだ地味に猛威を奮っているコロナ、いつ感染するかわかりません。
あれ、なんだか体調が悪くなってきたような…
コロナウイルスやインフルエンザにかかってしまったらもうそれは行かない方が良いです。
ただドタキャンになってしまうので、感染する予定のある方は先にスケジュールしときましょう笑
9大学の友人もしくは恋人と約束している仲良い人とだけで集まる
サークルの友人や恋人とめでたい成人の日を過ごすの、私はありだと思います。
ただ友人や恋人が同い年だと、自分の都合だけでは決められずなかなか難しいということで9位にランクイン。
当日にこだわる必要もありませんがね…。
私は一番仲の良い友人が浪人生なので、結構可能性が高い過ごし方ですね。
10大学が遠くにある
地元を離れて進学や就職した方も多いでしょう。
「ちょっとその日までいるのは厳しそう…」ということで人生の新境地で過ごすのもありでは?
と言いつつ、帰郷する方が多そうだなと思い10位にランクインしました。
【最後に】
私的言い訳ベスト10いかがだったでしょうか?笑
成人式後の同窓会は、なかなか会えない旧友に会えたり出会いの場になったりと素敵な機会ですが、無理して行くことはないと私は思います。
私はもう少し参加を悩もうかと思います笑
みなさんも後悔のない選択を!