How To 学生生活

文系だけど理系です!印象とギャップが激しい、心理学専攻あるある7選

「心理学」といえば、カウンセリングやパーソナリティテスト(性格診断)が身近な例。

では「心理学専攻」といえば?

ガクセイ基地のメンバーに聞いたところ「心が読めそう」「就職先はメンタリストや占い師」という意見がありました笑

でも、心理学が特徴的な専攻であることはホント。
そこで今回は、大学で心理学を学ぶ私が「心理学専攻あるある」を7つ紹介します!

心理学生は、共感でニヤニヤしながら読んでください笑
他学部生には、間違った印象を払拭して欲しい!こう見えて真面目に勉強しているので!

 ① 心理学科が文系って正気?ほとんど理系な件

寝椅子に座るクライエントと会話をして、昨日の夢の解釈をする… よくある偏見です。
心理学は、ド文系ですね。

… 全く違います!
切実に「文学部心理学科って分類した人は誰?」と聞きたくなるくらい、理系なんです!

認知心理学は実験だし、発達心理学でも「母親の養育態度の影響」などとアンケートをとって数字を分析します。

フロイトの夢分析から始まる心理学の研究の歴史的にも、現在は「客観的根拠」を重視するようになっています。

「心理学って、夢分析して何がしたいの?」とバカにされることがあるのですが、私は全世界の心理学専攻を代表して言います。

心理学も真面目な学問です!

 ② 主観でレポートを(テキトウに)書いても、点が取れる

私は、高校で理系だったこともあり、レポートでは、数字や先行研究をしっかり参照しなくてはと思っていました。

ところが、臨床心理学の授業で、根拠バッチリに書いたレポートの点が悪い!
先生に聞くと「概念を当てはめているだけで、あなたの感情が入っていない」とのこと。

思わず「えっ、私の感情を入れるってどういうことですか?」と聞き返しました笑

課題事例について、私が感じた「もどかしさ」「憤り」を大切に、その感情をきっかけに分析して欲しいのだそうです。

中間レポートで失敗したので、期末にはほとんど文献を参照せず、勘で書きました。
そうしたら、中間のマイナスも挽回できるような成績で、またまた驚き。

心理学では、主観で(テキトウに)レポートを書いても、点が取れます笑

 ③ 文系だからと油断してはダメ。統計が本当にキツい

学生が心理学専攻を諦める理由No.1は、きっと統計です。

多くの大学で必修になっていて、最初は平均をエクセルで求めてグラフにするだけで簡単なのですが、だんだん難しくなります

前学期の「実験法」では、ソフトウェアを使った一般線形モデルを算出しました。
今は「心理学フィールド研究法」という科目で、因子分析をしています。

… 他学部のみなさん、なんのことだかわかりますか?

私の大学の場合、2週間に一度くらいのペースでレポート課題が出されて、授業内で集計したデータをソフトウェアで分析してまとめなくてはなりません。


▲ 直近のレポートに挿入した表

結構大変です。

基礎科目を履修していたのは、たしか100人くらいだったのですが、直近の授業の登録者数は40人程度。
みんな脱落していくんです…

 ④ こんなに人名覚えられない!テストはほとんど暗記

特に基礎の心理科目では、どれだけ暗記できるかが勝負です。

アッシュの同調実験(社会心理学)、マーラーの分離・個体化理論(発達心理学)、アトキンソンとシフリンの記憶の二重貯蔵モデル(認知心理学)…
今まで暗記してきた人名・概念・実験内容は、数知れません笑

テストもほとんど暗記で、2週間くらい前から、とにかく毎日繰り返し勉強します。

でも、基礎科目でちゃんと暗記していると、応用科目で楽になります。
うる覚えでも、先生が前提として話している有名な概念を知っているからです。

基礎で頭に入れたことが、応用でまた登場したとき、学びが深められていると実感します。

 ⑤ 前言撤回!テキトウでは許されない、ガチガチなレポート形式

先ほどの「レポートはテキトウで良い」を撤回します!
なぜならば、形式を整えるだけで2時間くらいかかる、ガチガチ基準があるからです。

JPA(日本心理学会)の規定(詳しくは、https://psych.or.jp/manual/)に沿って、英数字のフォントはTimes New Roman、統計値はイタリック体にして、さらにグラフや表は「美しく」なければならないなど、大変なんです。

統計の授業では、明朝体のまま(正しくはTimes New Roman)の数字がひとつあっただけで、1点減点されました…

最近は形式を整えて、もう一度見直す手間も加味して、レポートの内容が書けたら課題提出まで半分と思うようにしています笑

正直、本当に面倒なので、楽な攻略法を知りたいです。

 ⑥ 就職先はメンタリストかも… 進路どうする問題

学部で心理学を勉強して、院進して「公認心理士」「臨床心理士」を目指す道があります。
私のまわりでも、大学院入学を目指している人が3割くらい。

では、就職する場合は?

さすがに、選択肢はメンタリストだけではないと思いたい!
公務員でも心理職というのがあって、特に資格がなくても、例えば家庭裁判所調査官などになれます

私は就活をしていますが、この間、企業セミナーで心理学を勉強して総合職に就いている人を発見!

座談会で「心理学は活きていますか」と質問がありました。
営業として人と接する中で、臨床心理で学んだ人との会話方法や、認知心理学の分野の行動心理を意識することがあるけれども、これからそのつながりを強化させたいそうです。

私は学部生ながらに、人として社会と関わる中での教養が心理学だ、と思っています。
直接仕事で活かせなくても、心理学を専攻した意味がある… と信じたいです笑

 ⑦ 陽キャと陰キャが混在。心理学を選んだ理由は、過去の経験

受験生で「心理学を研究したい」という発想はそう多くないはず。
そもそも、高校生までに心理学に興味を持つきっかけが少ないです。

では、心理学を選ぶ学生とは?

過去にメンタルヘルスに悩んだり、カウンセラーに助けられたり、心理学と接点があった人が多い気がします。
だから「自己(人間への)理解を深めたい」が圧倒的なモチベーション。

人に関心がある陽キャも、反対に塞ぎ込みがちな陰キャも、混在しているので、授業初日にはそれを見分けて座る
陽キャはだいたい後ろ、陰キャは前ですね…

 最後に、心理学専攻から一言

心理学専攻の「心が読めそう」「就職先はメンタリストや占い師」という、学問的でないイメージも、あるあるです。

心理学を学びたいと親に伝えた時の「えっ、何がしたいの?」という顔が忘れられません笑

ちゃんと難しい学問として心理学を勉強している心理学生のみなさん、これからも頑張りましょう!
他学部生も、心理学部・学科をなめないでくださいね。

 

心理学専攻への、オススメ記事
ガクセイ基地では「Love myself〜自分モテで生きていくために〜」という特集を組んでいます!
メンタルヘルスについて理解を深めたい、心理学専攻にオススメです。

特集ページはこちら:https://gakusei-kichi.com/?cat=3360

 

About the author

chisaki

Add Comment

Click here to post a comment

新NASA留学2024

ワーキングホリデーin Canada

医療機器業界特集

グッドデザイン特集‼

アルバイトサイト一覧

就職サイト一覧

就職サイト一覧

Contact Us