PayPay証券、NISA
バイト・お金・節約

大学生からNISAをするべきってマジ?初心者でもできるの?PayPay証券に現役大学生が突撃インタビュー‼️

こんにちはガクセイ基地です(^_−)−☆
最近「NISA」なんて言葉、よく耳にしませんか?どうやら大学生から始めた方が良いとかなんとか…
NISAと聞くとざっくり投資のイメージがありがちですが、詳しく知らなかったり、デメリットがあるのかよくわからなかったり。
私もそんな大学生の1人だったので、一か八かPayPay証券さん取材企画書を出してみたら、OKをいただき、ガクセイ基地メンバー3人で突撃してきました🌟

そもそもNISAってなに?
なぜ大学生から始めた方が良い?
損はしないの?
NISAに向いている人は?


といった疑問に答えていただきました✊🏻

投資に興味はあるけれど、なかなか踏み出せない学生の皆さんに向けて、基礎知識から実践的なアドバイスまでご紹介します。

お答えいただくのはマーケティング部の片山さん、広報部の桑原さん、佐々木さんのお三方です。
(よろしくお願いします!)

そもそもNISAって何?

「NISA(ニーサ)」という言葉を聞いたことがある人は多いと思います。しかし、実際どんな制度なのか、投資とどう違うのかわからない人も多いのではないでしょうか。

Q: NISAと投資の違いは何ですか?

A:NISAは国の制度で、投資で得られた利益に対して税金がかからない制度です。非課税となる投資枠は1800万円までとなっています。
一方、投資は株式や投資信託を売買して資産形成を行う一般的な行為を指します。
2024年からは新しいNISA制度が始まり、これまでの一般NISAとつみたてNISAが統合されました。
新制度では、非課税となる投資枠が大幅に拡大され、非課税期間が恒久化されました。これにより、より長期的な資産形成が実現しやすくなりました。

Q: 積立投資とは何ですか?

A:定期預金と同じように、毎月決まった金額(例えば5000円)を定期的に投資することを指します。株価の変動に関わらず一定額を投資することで、購入時の価格が平均化され、リスクを分散する効果があります。定期預金とは違い、購入した株価が変動する性質がありますが、その変動性を生かしてリスクを分散しながらリターンを狙う運用方法のひとつで、初心者の方を含め王道の手法といえます。
積立投資は時間をかけて資産形成をする手法であり、まとまった利益が出るまでに時間がかかるため、早めに始めることで恩恵を受けられる可能性が高くなります。

積立投資

桑原さん
桑原さん
特に初心者の方におすすめです。

大学生とNISA

Q:なぜ 大学生が投資を始めるべきだと言われているのですか?

A:早期から始めることで長期的な資産形成を行えると同時に、投資に関する知識や経験を早い段階で積んで、その後の資産形成に活かすことができます。また、投資経験は就職活動において、計画性や経済的な視野の広さをアピールするポイントになる可能性があります。
長期的な資産形成というと老後の生活費をイメージしがちですが、実際には投資した資産をいつでも売却することが可能ですので、旅行や結婚などのライフイベントといったまとまった資金が必要な場合にも活用することができます

Q: 投資を始めるのに必要な最低金額はいくらですか?

A:証券会社によって異なりますが、PayPayアプリ上で利用できる「PayPay資産運用」では100円から投資を始めることができます。また、PayPayの決済で貯まったポイントを使用することも可能です。
「投資は怖い」「まとまった資金がないとできない」という声も多く聞かれますが、実は大学生でも始めやすいのです。

まさか100円から投資が可能な時代とは思いませんでした。
少額から始められる選択肢が用意されているため、大学生でも気軽にスタートできそうですね。

Q: 投資先はどう決めれば良いですか?

A:人によって選び方は様々ですが、初心者の方は深く考えすぎず、3つのポイントを意識していただけると良いと思います。1つ目は分散投資です。投資信託など1つの商品で分散投資ができるものがおすすめです。2つ目は積立投資です。ご自身で決めた投資信託銘柄を、一定期間ごとに一定金額で購入することで、比較的リスクを分散した投資を行うことができます。3つ目はご自身でリスク度を考慮して投資先を選ぶ方法ですが、PayPayアプリ内の「PayPay資産運用」で日々更新されている人気ランキングから気になる銘柄を選んでみたり、自分の応援する団体や関心がある事柄などに関連する企業にしたりしても良いかもしれません!
そんなに調べたり考えたりするのは大変、という方向けに「PayPayおまかせ運用」をおすすめします。こちらもPayPayアプリ内でPayPay証券が厳選した投資信託2銘柄を「収益を重視」か「安定性を重視」の2つから選んで毎日500円から投資できます。

Q知識がないとできないできませんか?

A: 全くそんなことはありません!
習うより慣れよということで、PayPayで決済した際に得たポイントを使って、「ポイント運用」で疑似運用体験をすることが出来ます。選べる銘柄は8コースで、それぞれのコースの特徴がPayPayアプリ上でわかりやすく確認できるので、詳しい知識がなくても大丈夫です。
初めはどうしても不安ですが、自転車の仕組みや乗り方をいくら学んでも乗りこなせず、実際に乗って初めて感覚が掴めてくるように、100ポイントから100円、100円から1000円、5000円というように、少しずつステップアップしていくことがおすすめです。
なお、「ポイント運用」「PayPay資産運用」いずれも、購入する銘柄や金額、頻度はご自身の希望に沿って簡単に変えられるのでご安心ください。

にしても先に座学がしたい!知識をつけたい!という方はぜひPayPay証券のオウンドメディアをご覧ください。

オウンドメディアについて
資産運用の1st STEPではNISAとは?銘柄とは?というような基本的なことから、初心者の人でも投資を理解しやすくなるような記事や動画を出しています。また「PayPay資産運用」でも人気ランキングや最近の株価動向まとめといったコンテンツがあり、そこからの情報収集も可能です。


Qどんな大学生が向いていますか?

A:向き不向き関係なく、どんな方にも挑戦して欲しいですが、あまりにも生活費がギリギリの状況で無理をするのはおすすめできません。そのため多少なりとも貯金などの余剰資金がある方が向いていると言えますね。
また、将来やりたいことや趣味などの目標に向けて資金を蓄えたいと考えている方にもおすすめです。投資を通じて、計画的な資産形成の習慣を身につけることができます。

Q正直、損しませんか?

A:プロの投資家でも常に最大のリターンを得ながらリスクを最小限に抑えることは不可能に近いです。リスクとリターンは比例しており、損をする可能性は誰にでもあります
しかし、投資信託を利用して複数の金融商品に少しずつ投資したり、積立投資で定期的な購入をすることで、リスクを分散しつつプラスになる可能性を高めることができます。そのため、初心者には特にこの2つの方法がおすすめです。

片山さん
片山さん
一般的に投資信託に比べると株式の方がリスクが高いですが、株主優待目当てに特定の企業に投資するのも選択肢のひとつです。


Q学生向けのセミナーなどは実施されていますか?

A:高校生や親子を対象としたセミナーを開催していますが、残念ながら大学生向けにはまだ実施していません。高校生向けの授業では、2022年から必修化された金融教育の内容を織り交ぜながら、「ポイント運用」を実際に操作して投資の疑似体験をしてもらっています。

「PayPay資産運用」についての詳細はこちら
「ポイント運用」についての詳細はこちら
「PayPayおまかせ運用」についての詳細はこちら

最後に

私自身興味はあるものの、できるかな?まず勉強しなきゃかな?と思いながら過ごしていたので今回のインタビューで大変勉強になりました。
まさかこんなに気軽に始められるとは。
とにかく分散投資でリスクを分散!投資先は投資信託にお任せしても自分の興味関心からでも良い!わからなくてもまずやってみる!早めにやった方が絶対良い!!と、個人的にはまとめられるかなと思います。
さっそく私も来月から始めたいです🌟

改めましてこの度は取材ありがとうございました!

取材メンバー

【代表14th】土屋 希世子/Kyoko Tsuchiya

メンバーについてさらに詳しく知りたい方はこちらから

About the author

kyoko

ワーキングホリデーin Canada

就職サイト一覧

就職サイト一覧

アルバイトサイト一覧

グッドデザイン特集‼