IT業界

問題発見や課題解決の一連のプロセスを扱うトータルソリューション/野村総合研究所

野村総合研究所(以下、NRI)で主任システムエンジニアとして活躍されている松村博之さんにインタビューさせて頂きました!

 松村さんは2006年に入社し、サービス・産業ソリューション第一事業本部産業システム事業本部に所属されています。松村さんの担当されている業務内容な仕事に関する考え方だけでなく、NRIの事業についてもお話を伺いました。

 

―それでは、始めにNRIの事業内容について教えてください。

 NRIは、お客様が抱える様々な問題の発見、課題への落とし込み、その解決に至るまでを扱うトータルソリューションを提供している企業です。具体的には大きく2つの事業があります。
 1つ目は、企業の経営問題や課題を調査・分析し、戦略を提案し実行支援することでより強い競争力を持つ企業へと変革させるための経営コンサルティング事業
 2つ目は、業務課題の解決や新事業を実現するためのシステムの提案、その設計・開発・運用までをトータルに扱うITソリューション事業です。その中で、私は製造・小売業といった産業分野のお客様にITソリューションを提供する仕事を担当しています。

 ITソリューションといっても、携わる仕事領域はさまざまです。提案・営業活動、新技術のご紹介、お客様の業務分析、システム開発プロジェクトのマネジメントなど多岐にわたります。

IMG_1178-199x300(3)

―松村さんは具体的にどのような仕事をされているのか、教えてください。

 これまで数社のお客様を担当してきました。現在は、プロジェクトマネージャーとして文房具メーカーのお客様を担当しています。プロジェクトマネージャーは、プロジェクトの進捗や予算などを管理し、成功に導くことが求められます。

 私たちの仕事は、当初計画したシステムの機能や品質を担保してシステムを納期までにリリースさせる必要があります。そのためには、QCD(質・コスト・納期)の観点でリスクマネジメントを実施することが重要となります。例えば、メンバーのタスク状況を把握し、問題が発生していれば一緒になって解決方法を考えます。人材が不足していると判断すれば、社内外で調整をしてメンバーを増強することもあります。

 このように、プロジェクトではさまざまな問題が発生しますが、お客様への影響や予算などの観点から優先度を見極め、スピーディに対応することを心掛けています。

 

―入社後は、どのように成長したのでしょうか教えてください。

 1年目はプロジェクトのメンバーとして、システムの設計、プログラミング、テストなどを担当し、システム開発の一連の流れを経験しました。実際にお客様へ提供するシステムを作ることで良い意味で緊張感を感じながら、自身が関わったシステムがお客様のどのような業務を支えているのかを知ることができ、勉強になりました。2年目以降は、お客様との打合せや、マネジメントにも携わるようになり仕事の幅が広がっていきました。

 NRIでは、理系出身のプログラミング経験がある社員ばかりではなく、文系出身の社員も多く在籍しており、学生時代の専攻は不問です。入社してからは研修やシステム開発業務を通じて専門性を身に付け、お客様の課題を解決するプロジェクトマネージャーやシステムコンサルタントなどのプロフェッショナルへステップアップしていきます。

IMG_1181-300x199

―就職活動を経て、NRI入社の決め手はどういった点でしたか。

 NRIのシステムエンジニアは、お客様と共に対話を重ねながら、問題発見から課題解決に至る一連のプロセスに主体的に携わることが求められます。この点に強く惹かれました。近年、ITと企業の経営戦略との関連度合いは急速に高まってきています。そのため、ITやシステムについて考えるということは、お客様の心臓部分といえるような経営・事業戦略や重要課題を扱うことに他なりません。お客様に提案内容の価値を認めていただいた時やそれをシステムという形で世の中にリリースした時などは、特にやりがいを感じます。

 入社した頃は、お客様の経営や業務について一緒になって考えるような仕事に携わるまで何年もかかるのではないかと思っていましたが、実際は早い段階から経験することができました。また、会社の中には色々な社員=専門家がいます。必要な時に声を掛け、ともに仕事を進めることで、思いがけないアイデアや新しい考え方などを生み出せる点も魅力のひとつです。自身の成長にとって最高の環境を選択できたと思います。

 

―最後に、大学生に向けてのメッセージをお願いします。

 学生時代と就職活動を振り返ってみて、やっておいてよかったことは2つあります。
 1つ目は「3年後にどうなっていたいかをイメージして、今何をするべきかを考えること」です。そう遠くない未来と今の自分を比較し、必要なことを考えることで、こうありたいと思う自分に近づくためのアクションを起こすことができます。そのためには、広くアンテナを張り、興味があることに挑戦することが大切です。
 2つ目は、「相手にとっての価値を常に考えること」です。仕事では、お客様だけでなく、お客様の「お客様」、さらにプロジェクトメンバーが相手となります。お客様の事業や業務を丁寧に理解することで信頼を獲得し、お客様やプロジェクトメンバにとっての価値は何なのかを考え続けることがプロジェクトの成功を大きく左右すると考えています。信頼獲得のためには「私はこう思う」という自身の考えを明確に主張し、説明する姿勢が大切です。仕事をしていく中で自然と身に付くこともありますが、自分自身で会得しようとする姿勢があればより早く身に付けることができると思います。

 システムエンジニアというとPCの前に向かって一日中仕事をしているイメージがあるかもしれません。実際は、自身が成長している。世の中に対して貢献しているという実感を持つことができる、とてもやりがいのある仕事です。興味を持たれた方は、ぜひ挑戦してください。お待ちしております。

IMG_1212

松村さん、ありがとうございました!

 

About the author

gakuseikichi

新NASA留学2024

医療機器業界特集

グッドデザイン特集‼

アルバイトサイト一覧

就職サイト一覧

就職サイト一覧

Contact Us