トビタテ!留学JAPANは皆さんご存知ですよね。 では、内閣府国際交流事業「世界青年の船」(SWY)はご存知でしょうか? もし事業を知らないという人はこちらの記事を読んでくださいね! 実は、世界青年の船以外に内閣府の国際交流事業はあと5つあります。 国際社会青年育成事業...
Tag - 大学生活
突然ですが、今日10月16日は何の日かご存知でしょうか? あまり知られていませんが、今日は『世界食料デー(World Food Day)』です。 世界には様々な問題がありますが、今日は食について考えてみましょう。 世界食料デーとは? 世界の食料問題を考える日として国連が制定した日。...
ヴィーガンやベジタリアンという言葉はもう日本でも浸透していますよね。 最近では、動物愛護や宗教上の理由だけでなく、環境問題のためにベジタリアンメニューなどを取り入れる人が欧米を中心に増えています。 ...
「環境問題」という言葉は毎日のように聞きますよね。 環境問題に関連して、日本でも少しずつ「エシカル」「サステナブル」といった言葉も浸透してきました。 とはいっても私たちは何をすればいいの?と思っている人もいるのではないでしょうか? ...
皆さんも人生で1度は訪れたことがあるであろうカラオケ店について今回は話していきたいと思います。 最近のカラオケは、本当に凄いです(笑) カラオケルームを借りて、プライベート映画シアターとして利用することも出来たり、画面の壁紙を自分のカメラロールにある写真に変更できたりと色々進化しました! ...
???「あぁ~絡んだことないメンツでの飲み会とか何で企画したんだろうなぁ~」 どうも皆さんこんにちは。 今日のコラムはぼっちライフ満喫中のりょうが担当いたします(は!? 唐突ですが、無性に 「あぁ~飲みに行きてぇ!!!」 ...
来月(2019年10月)からいよいよ消費税が10%になりますね。今度の増税はキャッシュレス決済による還元キャンペーンや軽減税率対象品目など複雑で、どれを今買っておくべきか混乱している人も多いのではないでしょうか。 そこで、大学生が増税前に買っておくべきものとそうでないものを紹介します! ...
みなさんは今まで、学校に行きたくても行けない状況にいる自分を想像したことがありますか? 勉強は嫌だし、大変だけど、学校に行くといつも友達や先生がいて、行ってみると楽しいと感じられる場所が学校なのではないのでしょうか。 ...
皆さん、コーヒーはよく飲みますか? 眠気覚ましに飲んでいる人もいるかもしれませんね。 私の通う、青山学院大学(渋谷キャンパス)周辺には数えきれないほどのコーヒーショップがあります。その中から私がおすすめするお店を10店紹介します! ISLAND VINTAGE COFFEE...
みなさんは学生団体が行うボランティアと聞いて、どんな活動をイメージしますか? 環境保全のためのゴミ拾い、貧しい国の子供たちの教育支援あたりでしょうか。 今回はスポーツを通じたボランティアを行なっている学生団体SPWに取材をしました。 大学2年生の後藤なゆみさんにお話を伺いました。 ...
大学生のうちに、もしくは大学に入る前にやりたいことがはっきりわかっているのは羨ましいですよね。最近では大学生でも「好きなこと」が見つからないという声をよく聞きます。 そんな学生さんたちのために、大学生でありながらフリーランスとして活躍していた映像ディレクター...
みなさんは普段出掛けるとき、バッグはどのくらいの大きさのものを使っていますか?街を歩いていると、色んな人がいますが 旅行でも行くのかレベルの大きいバッグを使っている人 ハンカチしか入らないくらいの小さいバッグを使っている人 あなたはどちらに当てはまりますか? そして、この両者には一体どんな違いがあるのでしょう?...
先日、私はVoice Up Japanさんとjiaiiiさんが主催されたヨガワークショップに参加させていただきました。 このイベントは、ヨガセッションとボディポジティブについてのディスカッションの二つに分かれていました。 ...
とてつもなく食べたくなったので、ドイツでも作れるかを検証します! そもそも琥珀糖とは、砂糖水を寒天で固め、表面を乾燥させたもの。グミのような和菓子ですが、表面はパリパリ、中はもちもちで不思議な食感です。 ステップ1.材料をそろえる...
大学生のみなさん!今でも「ねるねるねるね」は好きですか?筆者は今でもねるねるねるねの大ファンです。このことを友人に伝えると、残念ながら冷たくあしらわれます。そこで筆者は、ねるねるねるねの魅力を、童心を忘れた大学生に再確認してほしいと思い、実際にクラシエフーズのマーケティング室の宮迫雅さんにお話を伺ってきました!取材を...
これは、とある男子大学生の話である。 彼は自分の大学を飛び出して、他大学の大学生と交流することによって、知的な刺激を受けて、より広い視野を獲得しようとした。そんなときに思いついたのが、「単位互換制度」である。...