こんにちは、ガクセイ基地のノドカです🌞 皆さん、いかがお過ごしでしょうか。 さすがに朝晩は寒さが沁みる季節になってきましたね。 私は冬好きで夏嫌いの人間なので、この肌寒さに胸をときめかせています。 今回の記事では「食欲の秋」「読書の秋」になぞらえて、エッセイを1冊ご紹介します。 ...
Tag - 大学生
最近だんだんと肌寒くなってきましたね。 まだ夏は終わって欲しくないけど、蒸し暑いのはうんざり。 人間は本当に無い物ねだりですね(笑) さて、読書の秋とも言われる「秋」の季節がやってきますね。 読書好きの私が年今年の秋に是非とも皆さんに読んでいただきたい本を5冊紹介していきます。 青くて痛くて脆い/住野よる...
春休みも残すところ約1ヶ月。皆さん、楽しく過ごしていますか? 長期休みのまとまった時間を利用して、一生懸命アルバイトに励んでいる人も多いことでしょう。 今まさに、アルバイトの休憩時間中にこれを書いている私ですが、現在着ぐるみの中の人のアルバイトをしております。...
2024年も終わりが近づいてきました。 冬休みに、一年を締める女子会を考えている人も少なくないのではないでしょうか? 「みんなで集まりたいけど、寒いし外には出たくない…」 「おうちでまったり映画とか観たいけど、女子会にぴったりな映画って何…?」...
\ みなさん…人前は緊張しますか? // おそらく、この記事を見て下さっている方は、少しでも心当たりのある方が多いのではないかと思います…! 今回は、そんなあなたのために…!あがりやすい人の特徴をまとめました✏️...
皆さんこんにちはガクセイ基地です📕 本日は忙しい大学生でも無理せずに続けられる英語勉強法について紹介したいと思います。 皆さんはこんな悩み抱えていませんか…? ・英語を勉強したい!と思っても三日坊主で終わってしまう ・なかなか毎日時間を取ることが難しい...
皆さんどうもこんにちは。りょうです。 最近寒くなりましたね。 キャンパスライフはどうですか?しんどくないですか? 正直言って、私はしんどいです(おい 授業にインターンにアルバイト、その合間に趣味を楽しんでいたりすると身が持たないですよね。あまり無理をしないでのんびりと確実なキャンパスライフを送りましょう。...
皆さん、介抱依頼ハラスメントって聞いたことありますか? きっと、この言葉を聞いたことも使ったこともないはず。 なぜなら、私が最近生み出した造語だからです。 【介抱とは】 1.病人・けが人・酔っ払いなどの世話をすること。看護。...
「日本帰りた〜〜〜い!」 皆さんこんにちは。カナダにワーホリ中のりこです🌷 日本を出てちょうど半年が経ちましたが、最近とにかく「日本帰りたい欲」がすごい。ということで私がカナダに来てからつけ始めた日記の中から、ネガティブな発言だけを集めた謎ブログを書いてみようと思います。 4月22日 語学学校初日...
大学生の皆さん、秋学期がもう少しで始まってしまいますね。 8月と比べて比較的どこも空いている9月こそ家族や友達とどこか旅行せんと?福岡旅行とかいいんやない? 以前の記事で福岡の絶品料理をいくつか紹介しましたが、今回の記事は福岡旅行第二弾!!として絶景・歴史的な文化が集まるオススメスポットを中心に紹介します。...
長期休暇に行われることが多い、ゼミ合宿。 この夏、初めてのゼミ合宿に参加するという大学生も多いのではないでしょうか? 何を隠そう、私も初めてのゼミ合宿を控えドキドキワクワクしている者の一人です。 真面目に研究のためのフィールドワークを行うゼミもあれば、勉強なしで遊びまくるゼミもあるらしい。...
気軽に行けることで大学生に人気な海外旅行先といえば、台湾!きっと、今年の長期休みに初めて行かれるという方も多いのではないでしょうか…?初めての台湾、不安なことたくさんありますよね?...
夏休み真っ盛り!皆さんいかがお過ごしでしょうか。 「夏休みは色々出かけたい」また「家でゆっくりしたい」とお考えの方もいるかと思います。 今回は、インドア派の皆さんにNetflixでお勧めの映画やドラマを紹介したいと思います🎬 ドラマ編 Stranger Things(ストレンジャーシングス)...
私は小学5年生から3年半、親の仕事の理由でアメリカに住んでいたことがある帰国子女です。 アルファベットもわからない状態から始まったアメリカでの生活はとっっても大変でしたが、その経験のおかげで日本に帰国すると同世代の人たちより少し英語が話せるようになっていました。...
大学生の皆さん、この夏の予定は決まっていますか?サークルの合宿、インターン、アルバイト…。いろんな選択肢はありますが、大学生だからこそできる「旅行」をしたいものです!!...
皆さん、こんにちは! 時間がある夏休みこそ、いつもと違うことがしたい。 そして多くの人が一度は考えるのが英語に触れること。 「いつもは時間がないからこそ比較的余裕がある今、英語で書かれた洋書を読んでみたい…。」 「でも難しそう…」...