目次
⑥ 仮説を立てる
1. 問題提起
2. 自分なりの結論
3. その結論の理由・根拠(事実・データ)
4. 反対の意見への反論とその根拠
1~3の例
問題提起:日本の食糧廃棄率をゼロにすることは可能か?
結論:日本の食糧廃棄率はゼロにできる可能性がある
理由:実際に他国で現実的なリサイクルなどの運動が行われているから
根拠:他国の食糧廃棄率の推移と運動による効果が比例しており高数値になっている
結論:日本の食糧廃棄率はゼロにできる可能性がある
理由:実際に他国で現実的なリサイクルなどの運動が行われているから
根拠:他国の食糧廃棄率の推移と運動による効果が比例しており高数値になっている
4の例
異なる結論:日本の食糧廃棄率はゼロにできない
理由:完全にゼロにすることは国民の意識を大きく変えなければならないなど現実的ではない
根拠:リサイクル運動が活発な他国でも食糧廃棄率をゼロにはできていない
異なる結論に対する反論:他国の食糧廃棄率はゼロにはなっていないものの、0.1%まで効果をだしており、日本が最初の食糧廃棄率ゼロの国になり得る
根拠:他国との食糧廃棄率の現状やリサイクル運動の効果を比較したデータを示す
理由:完全にゼロにすることは国民の意識を大きく変えなければならないなど現実的ではない
根拠:リサイクル運動が活発な他国でも食糧廃棄率をゼロにはできていない
異なる結論に対する反論:他国の食糧廃棄率はゼロにはなっていないものの、0.1%まで効果をだしており、日本が最初の食糧廃棄率ゼロの国になり得る
根拠:他国との食糧廃棄率の現状やリサイクル運動の効果を比較したデータを示す
⑦ これまでの経緯をまとめる
レポートの導入文を書きやすくするために今までの作業の過程をまとめる。
1. テーマを決定した理由・きっかけ
2. テーマに関連する現状や問題点
3. 問題提起の詳しい内容
4. レポート研究の目的(仮説などを利用する)
以上で【テーマを与えられたレポートへの取り組み】 は終わりです!
あくまで一例ですが、このガイド記事を元に皆さんも教授が読みたくなるレポートを書いてみましょう!
きっとS単位をもらえますね!
参考図書
『留学生と日本人学生のためのレポート・論文表現ハンドブック』
著:二通信子・大島弥生・佐藤勢紀子・因京子・山本富美子
〈ガクセイ基地内の関連記事〉
【現役文学部生が伝授】大学生必見!コピペして使えるレポートの構成!
レポートで単位を落とさないために!押さえておきたいポイント4つ!
〈ガクセイ基地以外の関連記事〉
大学の先生に「教授ウケ」するレポートの書き方を聞いてみた! – dodaキャンパス
大学生活が大学生のレポートの書き方 – Career TANQ
Add Comment