リアクションペーパー、すなわちリアぺ。
大学の教授が、「出席確認しよ!!ついでに学生は自分が話していたこと聞いてくれてたかな~🎶」ということを知るために提出を求めることが多い代物。
授業を、リアぺにあった感想や質問への返答から始めるという教授もいます。
そんなリアぺ、何個もあると一気に面倒くささが増す。
ううん、そもそも大学生にとっては一個ですら面倒だというのに。
そして学生たちはより効率の良い、そして高評価をもぎ取りやすい書き方はないかと手段を探し始める。
そんな需要を反映してか、ガクセイ基地からも何本も記事が出ています。
「書くことが何も思いつかない…」リアペが驚くほど得意になる【㊙書き方テクニック】を伝授します!/ ガクセイ基地 (gakusei-kichi.com)
【保存版】大学生必見!リアクションペーパーの構成・高評価をもらえる書き方 / ガクセイ基地 (gakusei-kichi.com)
…じゃあお前はなんでこの期に及んでリアぺについての記事を書くんだ、と言われそうです。
理由は一つ。
ガクセイ基地は学生の「好き!」を見つけることを手伝うという理念を掲げている。
つまり、私が好きを世の中にぶん投げれば刺さる大学生もいるかもしれないということです。やった~!
今日は書き方もそうですが、私のリアぺに対しての愛をひたすら語っていけたらと思います。では早速!
目次
私がリアぺを愛する理由
①ねぇねぇ教授聞いて聞いてムーブが許される、リアぺ
自分の考えや経験から感じたことを丸ごと文章という形にできる。
そして、先生にダイレクトに自分の考えを届けられる という力がリアぺにはあると思っています。
そもそも大学の先生方って、私たちが授業を聞いて「ほぇ~~」となる内容をめちゃくちゃ長い期間徹底的に研究している人たちなんですよ。(すげぇ!)
そんな人たちが自分の感想とか考えとかをさらっとでも読んでくれる時間がある訳です。ありがた~い!
なので、私は自分のリアぺを読んで先生たちが少しでも「面白れぇ!」とか「こういう視点もあるのね!」と思ってくれたらいいな~~という気持ちで毎回ばりばりリアぺを書いています。
…意識が高いと言われそうですが、実はそうでもない。
【誰にも教えたくない】限界大学生が考案、ズボラ朝活のススメ!
②「こういう奴もいるんだよ!(自分の経験談)」の伝達手段、リアぺ
教育学科に通っている大学生のうち、私のように「全日制の高校で不登校になって、通信制の高校に転学したよ!」という経験をしている人はかなり少ないのではないでしょうか。
!?
…さらっと自分のことを書いてしまいました。
が、私は不登校経験や転学のことを大学入学当初はこうしてさらっと言うこともできず、むしろかなりコンプレックスに感じていました。
(また通えなくなったらどうしよう~~とふにゃふにゃしていた…)
でも、教育系の授業を受けていて不登校が話題になる度に、リアぺに「実体験ベースの意見」が書けるようになって…気が付きました。
不登校も転学も、自分の個性にしてしまえばいいのでは!?💡
マイノリティだからこそ、なかなか実体験を持っている人間がいないからこそ書けることもあって、話題への感度も上がる。
そう気が付いてからはたいぶ気が楽になりました。
ただ、「じゃあ皆そういう重たい経験をすればいいのか?」という話ではありません!
あなたが持っている経験談はあなたしか巡り合っていないもののはず。
どのタイミングで、どの話題で自分の経験について書くかの問題です!⏰
それに、「そんな経験まるでしてこなかった…」という反応も同じくらい大切だと考えています。
リアぺlover考案!リアぺの書き方
ここでは私が大学に入ってからの一年弱の期間に、リアぺをどう書いていたかを紹介します。
①レジュメに先生の話を聞いて思ったことをメモしておく
いわば「反応録」を作っておきます。
「すげ~~!!」でも、「そんなことある!?」でもいい。
ついでに余裕があれば、こんなことがあったな..という経験についても少し書き留めておきます。
私はアナログ派なので反応を紙に殴り書きしていました。
デジタル派はノートをとるついでに、括弧でくくって書いておいてもいいかも。
頭で考えたこと、感じたことを全てレジュメに書き込んでおくことで、授業から時間をおいてリアぺを書くときに「何考えてたっけ??」と困惑することを防げます!⛑やった!!
②レジュメの内容を書き起こして、整える
さすがにリアぺに「すげ~~!!」は書きません。さすがに。
教授もびっくりしてしまうので。
書くべき内容は自分のレジュメに残っているので、
①何故そのように思ったか、考えたかを考えて書く(先生はどうお考えですか?と質問があれば添える)
↓
②思い返した経験の概要を書いて、授業の内容に繋げる
↓
③授業のその場では書ききれなかったことを言語化する
↓
④文体を整える
※まずは書き出すポイントを全て箇条書きにして書いて、そのあとに言語化・文体を整える工程で特に大事なことを箇条書きにしてみてもいいかもしれません💡
というステップを踏んで提出します。
「何を書けばいいのかわからない」ということを解消するためであれば効果的です。
ですが、そこから考えを拡張していくので、私にとってこのやり方は時短という単語には縁遠いです。🥲
ちなみに…✍
私はメモしたことをなるべく多くリアぺにのせて提出したいと思うがあまり、オンラインで提出するリアぺを書くのに30分~1時間かかることがザラです💦
楽しいからよい!!
そもそも読むもの?私が考えるリアぺの読み方!
皆さんは自分が提出したリアぺを読み返すことはありますか?
リアぺは教授だけが読むものではなく、書いた本人である私たちが読み返しても面白いと感じています。
「数か月前の自分はこんなことを考えていたのか~!今はちょっと違うかも?」
「ここではわからないと書いていたけど今ならちょっとわかるかも..??」
など、発見がとても多いです!💡
(入学当初のものを見返すと、自分はこれを教授に読ませていたのか…と絶望することもある)
期末レポートを書くときなどに、どんな視点で考えようか悩んでいる自分にヒントをくれることもあるかもしれません🦆
さいごに
ここまで、私のリアぺに対しての私見をた~~くさん書いてきました!
リアぺに対しての好き嫌いは人それぞれなのは重々承知として、少しでも私のリアぺもとい言語化への愛が伝わっていれば嬉しいです🏵️
ガクセイ基地には「自分の好き!」を発信しているライターが多くいます。
皆さんがご自身の「好き」と共鳴するような記事と巡り合えますように🎶
【おすすめ記事】読書好きのあなたはこちら!📚
【おすすめ記事】新しく趣味を見つけたい方へ!
【公式SNS】
🐓X(旧Twitter)はこちらから! →ここからチェック!
💖Instagramはこちらから! →活動風景などなどを知りたい方向け!
Add Comment