「Webテストが苦手…」
「そもそも種類がたくさんあって対策法がわからない」
就活セミナーでは「Webテストができることは選考の基本」と聞きますが、実際そんな簡単ではありません…
そこで就活を終えたばかりの25卒の私たち3人が、Webテストについて振り返ります!
今回は、私たちの対策法、Webテスト受験時に気をつけていたことを中心に、経験を紹介します。
対策本を繰り返し解くのも良し、本番を重ねて練習するのも良し。
学校の勉強法が人それぞれなように、Webテスト対策法もひとつではないので、色々試してみてください!
連載「25卒の就活振り返りトーク」第3弾スタートです!
ぱんだ SPI、TG-Web、玉手箱を同じ数ずつ受験。対策には、青本(史上最強SPI&テストセンター超実戦問題集)や赤本(これが本当のSPIだ!)を使った
ねこ 主に玉手箱を、全て自宅型で受験。青本やYouTubeで対策した
*詳しいプロフィールは、紹介ページを見てください!
*「そもそもWebテストとは?」と思った方は、外部サイト(ONE CAREERなど)も参考にしてみてください!
目次
Webテスト受験種類は人によって様々
うさぎ まずWebテストの受験経験について聞きます!2人はどのWebテストを受けた?
ぱんだ SPI、TG-Web、玉手箱(C-GAB)をそれぞれ2社ずつ受験したよ。そのうち1社はテストセンターで、他はオンライン自宅型だった
ねこ 私は玉手箱が多かったけれど、SPIやTG-Webも受けた。どれもオンライン自宅型。インターンに参加した企業は、本選考のWebテストが免除になることもあったよ
うさぎ 私もほとんど玉手箱で、SPIとTG-Webも2社くらいずつ、1社CUBICも受験したかな。テストセンターに何回か行ったけれど、オンライン自宅型が多かった
ぱんだ 感覚的に、どれくらいできていた?
ねこ Webテストは苦手意識があって、あまりできていなかったと思う。ネットで「これが出たら高得点の証」と言われている問題も、見たことがないから笑
うさぎ 私はちょっと自信があったかも。パズルや計算は好きな方だから
ぱんだ 私はWebテストで落ちまくっていて… 受かったときには「なんで?」と思うくらい苦手だった笑
ねこ WebテストはESと同時提出ということが多くて、不合格でもどちらが原因なのかわからないこともあったね
問題に慣れるようにコツコツ対策
うさぎ Webテストは種類もあるけれど、どうやって対策していた?
ぱんだ SPIを中心に、夏インターンの応募時期(3年生の5月頃)から「史上最強SPI&テストセンター超実戦問題集」(青本)で勉強していたよ。でも難しくて、「これが本当のSPIだ!」(赤本)に切り替えて何周か解いて、また青本を解いてみる… と問題演習の繰り返しかな
ねこ 私も同じ感じ!苦手な単元を重点的に勉強してみたり、YouTubeの解説動画を観たり、ちょっと工夫もした。SPIを勉強して、他種類のWebテストにも活用できるという認識だったよ
うさぎ 私は就活セミナーに脅されて…笑 2年生で「ダントツSPIホントに出る問題集」を買って勉強したよ。でも正直、言語の暗記という方式があまり好きになれなくて… 3年生になって、就活セミナーで紹介のあった「これが本当のWebテストだ!1」(玉手箱・C-GAB編)に切り替えた。どちらも毎日問題に触れることを目標に、リマインダーまで設定していた笑 似たような問題で数字だけが違うということがたくさんあったから、計算のやり方を覚えるのが近道だと思う。あとはマイナビの適性検査対策模擬テストに、毎回参加するようにしていたかな
意外にWebテスト受験時が勝負かも…
うさぎ 実践についても話したい!Webテストを受ける時に工夫していたことはある?
ぱんだ 時間制限は気にしていたかな。TG-Webは問題数が決まっていて、前の問題に戻ることもできる方式だから、全問回答するように意識していたよ
ねこ 私も「時間がない」と思ったら埋めていた。Webテストの回数を重ねると同じ問題に出会うこともあって、問題文読まなくて良い分、だんだん時間短縮になっていた気がする笑
ぱんだ でも正答率で問題が変わるSPIはデタラメに埋めたらダメな気がして、無理に埋めなかったかも
うさぎ 私は受験前ルーティンがあって…笑 Webテストの案内があったら、まずログインしてテストの種類を確認して、対策本の模擬問題(TG-WebやCUBICなど、持っていない種類はキャリアセンターで本を借りた)を解いた。これを受験直前にやって、そのノリで本番に臨んでいたよ
性格テスト、使い回し… 正直のジレンマ
うさぎ 性格テストは、何か工夫したことある?私は初めて受験した時、選択肢のどちらにもあてはまると思う項目がたくさんあって困ったから、以後は受験前に企業の理念を読み直して、嘘をつかない範囲で、社員になったシチュエーションを想定して回答するようにしていたよ
ぱんだ 私は企業に合わせに行かずに正直に答えるようにしていたかな。でも「悲観的」とか悪い印象のあることに関しては、「強くあてはまる」ではなく「あてはまる」を選んでいた
ねこ 正直は大切だと思う!嘘をついて社風に合わなかったら、辛くて辞めるのは自分だからね
うさぎ テスト結果の使い回しについてはどうかな?
ねこ 一度「これはできたな」と思った回があって、その結果は3-4社使い回した
うさぎ 私は性格テストは毎回新しく受けていたけれど、能力テストは結構使い回していたかも。特にテストセンターは遠くて、何度も行けなかったから、夏インターンと本選考のタイミングで、玉手箱(C-GAB)とSPIを1回ずつ受けて結果の再利用をしていた
ぱんだ 私はそもそもあまりにもできなくて、使い回すという選択肢がなかったかも
最後に、Webテストのアドバイス
うさぎ では最後に、Webテストについてアドバイスはありますか?
ぱんだ 早めに勉強を始めること、多種類のWebテストを視野に入れること!私は1年では勉強が間に合わなくて、いくつも不合格になってしまった。あとはSPIだけじゃないというのも気をつけたいところかな。私の失敗からの反省です…
うさぎ 夏インターン応募時に受験したら本選考で受験できない、という企業もあったから、夏のタイミングである程度できるようにしておくと安心かもね
ねこ 対策本が基本だと思うけれど、YouTubeも活用できるから、勉強方法を工夫してみると良いと思う!その人に合ったやり方があるはず
Webテストは「できる!」という心持ちで臨むと、高得点がねらえるかも。
ちょっとずつ、時には本番も使って、練習すると良いと思います。
連載「25卒の就活振り返りトーク」第3弾は以上です。
次回もお楽しみに!
https://gakusei-kichi.com/?p=68367
Add Comment