ガクセイ基地が「就活」をテーマに新連載を始めます!
「就活サイトの理論的な説明ではなくて、体験談が聞きたい」
「就活が辛い。先輩はどう乗り越えたか知りたい」
連載「25卒の就活振り返りトーク」では、就活を終えたばかりの3人が就活時代を振り返り、就活生の悩みを解消するべく発信していきます。
新連載スタートのお知らせと同時に、この企画に参加するメンバーの就活を紹介します。
三者三様の就活をしてきたので、みなさんの参考になる記事にご期待ください!
最後に「連載に取り上げてほしい」という悩みがあったら、ガクセイ基地のInstagramまたはXでDMしてください。
みなさんのご意見をお待ちしています。
それでは、連載スタートです!
【25卒の就活振り返りトーク#1】夏インターンのエントリーは5-70社!どう選んだ?私たちの戦略紹介
目次
うさぎ:3年生の1月に進路転換、そのままゴールへ
▲ 対面選考合格のコツは、帰りにお土産を買うこと
名前 うさぎ
専攻 教養学部 心理学・公共政策専攻
進路 日系自動車メーカー 購買職
就活サマリー
受験先:商社、新聞社、国際協力、自動車メーカー
受験社数 | 内々定社数 | 初内々定時期 |
25社 | 3社 | 4年生の4月下旬 |
就活3大質問
1. ガクチカ
業界によって2つを使い分け:(1)調達職を志望していた商社とメーカーでは大学食堂にサステナブルなメニューを導入した話、(2)新聞社記者職と国際協力では海外ボランティアの話
2. 志望動機
供給網や世論など社会課題の根元から世界を変えたい
3. 自己PR
社会課題解決への熱意と行動力、人を想う気持ち、努力する姿勢の3つを列挙して、面接官が関心のある長所を選んでもらっていた
就活ヒストリー
3年生
6月〜 | 夏インターンは、総合商社、専門商社、新聞社を35社受験。参加は11社 |
9月〜 | 総合商社と新聞社を中心に、OBOG訪問。ビズリーチを使い13人、企業主催のグループ訪問や座談会で10人に会う |
12月〜 | 新聞社、商社の順に本選考開始 |
1月下旬 | 不合格が続き悩んでいたところ、父に自動車業界を勧められる。調達職で供給網から世界を変えられると教わり、急遽、新業界にチャレンジ |
春休み | ES提出・面接 |
4年生
4月下旬 | 自動車業界の選考が順調に進み、1つ目の内々定をゲット |
5月下旬 | 企業理念やキャリアを考慮して内々定受託先を決定 |
ねこ:早期選考で内定ゲット
▲ インターン参加後の渋谷。参加社数が多く、いつも疲れていた
名前 ねこ
専攻 法学部 法学科 政治学コース
進路 IT(SIer)
就活サマリー
受験先:SIer、SaaS、クレジットカード、ベンチャー
受験社数 | 内々定社数 | 初内々定時期 |
15社 | 5社 | 3年生の11月 |
就活3大質問
1. ガクチカ
WEBマーケティング会社の長期インターン、政治学のゼミ
2. 志望動機
広く多くの人の日常・仕事生活を新たなテクノロジーを用いて、チームで豊かにしたい
3. 自己PR
Webマーケティングの長期インターン経験を根拠に、課題を分析して、解決するために行動に移すことができる
就活ヒストリー
3年生
6月〜 | 夏インターン選考(面接・グループディスカッション)を受験 |
8月〜 | 夏インターンに参加(約10社) |
10月〜 | 夏インターンを受けた早期選考と、秋冬インターン選考を受験 |
12月 | 初めて内々定をゲット 第一志望のインターンに参加し、そのまま選考に進む 最終選考の繁忙期 |
2月後半 | 内定が出揃い、1ヶ月悩む。会社訪問や社員訪問を経て、3月終わりに就職先決定 |
ぱんだ:ずっと憧れていたPR業界へ就職
▲ 就活中は毎日新聞を読んで、テーマごとにスクラップしていた
名前 ぱんだ
専攻 社会学部 メディア専攻
進路 PR会社
就活サマリー
受験先:PR、広告、メーカー、出版
受験社数 | 内々定社数 | 初内々定時期 |
13社 | 1社 | 3年生の3月下旬 |
就活3大質問
1. ガクチカ
ガクセイ基地での取材・執筆活動。特に、団体メンバーとサイトの閲覧数UPに取り組んだ経験や、企業取材の経験
2. 志望動機
ストレス社会の中で、人が日常に少しでも幸せや癒しを感じられる瞬間を増やしたい
3. 自己PR
よく「相談・提案がしやすい」と言われることから、安心感のある空気をどんな場所でも作れる
就活ヒストリー
3年生
6月〜 | この時から「絶対PR業界に行きたい」という意思があり、夏インターンは5社(PR・広告・メーカー)エントリー4社参加 |
8月 | 夏インターン直結の本選考(メーカーのマーケ職)に進むも撃沈 |
10月 | PR会社の早期選考を力試しで1社受けて撃沈 |
12月 | サークルを引退 |
1月 | 就活に本腰を入れ始める。説明会をたくさん予約し、PR2社にESを提出 |
2月前半 | 何も選考がない焦りから、血迷って4大出版社にESを提出 |
2月後半 | 初面接(PR) |
3月前半 | ES提出・選考ラッシュ(PR3社、広告2社) |
3月後半 | 初内々定(PR) 他業界を受けるのはすっぱり辞めて、未練なくPR業界の選考に集中 |