目次
はじめに
「辛いダイエットはもうやりたくない・・・」
「簡単にできる運動不足解消法があればいいのに・・・」
こんな風に思っている方は多いのではないでしょうか?
今回の記事では、宅トレYouTuber竹脇まりなさんの動画をもとに初心者向けの辛くない、お家でできる(マンションの方もOK!)トレーニングを紹介しています。
特に、筋トレ初心者の方が始めやすいように難易度が低い順から高い順に動画を並べてあるので、STEP1から段階的にトレーニングするのがおすすめです!
ダイエットや運動不足解消トレーニングのはじめの一歩として、是非参考にしてみてくださいね。
【STEP1】運動前ストレッチで準備運動をしよう
こちらの「運動前専用 8分ストレッチ」は、体を動かす前にぴったりの動画です。
普段全く体を動かしていない人は、軽い筋トレでも足や腰を痛めてしまう可能性があります。
思わぬ怪我を防ぐためにも、準備運動をしっかり行いましょう!
【STEP2】お家の中で歩いてみよう
この動画は、本格的な筋トレに進む前にぜひ実践して欲しい運動です。
ただ歩くだけではなく軽い足上げなども入っているので、10分間でも良い汗をかきますよ。
筋トレに進むのがまだ不安な人はこの室内散歩を何日か続けるのもおすすめです!
【STEP3】楽しいダンスで全身運動
この動画では、楽しくダンスをしながら全身運動ができます。
後半のスクワットは少し大変かもしれませんが、次のステップの前にやっておくべきトレーニングです!
【STEP4】10分間でダイエット&脂肪燃焼に挑戦!
このトレーニングは個人的おすすめ度No.1。
というのも、辛くもなく、楽すぎるわけでもなく、運動不足の私が適度に汗をかくことができるからです。
この動画の名前は「夏トレDAY1」で、実際DAY3まで続くのですが、すぐにDAY3まで進むのではなくDAY1を辛くなくなるまで続けるのが良いと思います!(DAY3はかなり辛いので・・・)
【STEP5】有酸素運動&全身筋トレでレベルアップ
さて、こちらはかなり初心者にはきついトレーニングかもしれませんが、ぜひ挑戦してみて欲しいメニューです。
特に、腹筋がきつい!!(汗)
初心者の方がある程度トレーニングや筋トレを続けてきて、なんか物足りないな〜と思ってきたら始めるくらいがちょうどいいと思います。
【STEP6】筋トレ後のストレッチは忘れずに
運動した後は必ず、クールダウンをしましょう。
竹脇まりなさんのストレッチは、洋楽のリズムに合わせながら全身を伸ばすものなので、リラックス効果抜群。
ストレッチ後は「やり切った!」という爽快感が得られて気持ち良いですよ。
もちろん筋トレ後だけではなく、仕事や勉強、遊びで疲れた後にもぴったりのストレッチなので、毎日続けてみてくださいね。
ここまで、皆さんお疲れ様でした!!
【番外編】超硬いあなたも開脚ができるようになる!?
ここでは【番外編】として、私自身が実践してかなり効果が出たストレッチを紹介します。
上の動画では、たった9分間のストレッチを10日〜2週間続けることで、動画のサムネと同じポーズができるようになるメニューが実践できます!
このストレッチを始める前の私は、開脚をして前にほとんど倒れることができないくらい体が硬かったです。
ですがなんとこの動画の通り10日間ほど毎日続けていくと、サムネと同じポーズができるようになったのです!
半信半疑でもまずはやってみてください!これは誰でも必ず努力が報われます!
おわりに
以上に紹介した動画は基本的に10分間でできるものに厳選しています。
ですが、12分や15分、20分、長いものでは45分や60分など時間が細かく設定されそれぞれ動画になっていますので、それらも利用してみてくださいね。
ちなみに筋肉痛は誰しも最初はなってしまうと思います。私もはじめたての頃はかなりの筋肉痛になりました・・・(笑)
でも「筋肉痛こそ成果だ!」と思いながら続けているうちに筋肉痛に悩まされることはなくなり、次第に慣れていくはずです。
「継続すること」が最も重要なので、是非諦めずに頑張ってください!!
【参考:竹脇まりなさんYouTubeチャンネル】