筋肉を効率よくつけたり、ダイエットのために、
「プロテインを飲み始めようかな…?」と考えているそこのあなた!
外国製品も含めると何百種類もあるため、どれを買うべきか悩んでいませんか?
今回は目的に合わせたおすすめのプロテインや飲み方、悩みがちの「ホエイプロテイン」と「ソイプロテイン」の違いを紹介していきます。
目次
目的別!おすすめプロテインブランド
①コスパ重視なら「MY PROTEIN」(通称:マイプロ)
トレーニングをする人は絶対に聞いたことがあるであろう王道ブランドです。
フレーバーは60種類以上あり、レビューも多いので自分に合う味がみつかる可能性大です!
何といってもコスパの良さはずば抜けています!
頻繁に公式サイトで行われるセールで購入するのがお得です。
【公式サイト価格】
1㎏あたり5390円
【ALL30】のクーポンコードで毎回30%オフになるので、5390円が3773円で購入出来ます!
セール時は半額で購入出来るのでよりお得です。
≪おすすめフレーバー≫
ナチュラルチョコレート/ミルクティー
②味と質にこだわるなら「ビーレジェンド」
こちらも多くのトレーニーが飲んでいるシリーズ。
西武ライオンズのオフィシャルスポンサーにもなっています。
味も美味しく、上質です!
特に、
・国内製造
・原材料に牧草牛の牛乳を使用している
・モンドセレクション受賞
・ドーピング検査対象の成分はなし(アスリートも安心)
これらの点が質が良いと言われるポイントです!
【公式サイト価格】
1㎏あたり3280円(税込)
≪おすすめフレーバー≫
ベリベリベリー/キャラメル珈琲
③とにかく味を重視「ULTORA」シリーズ【←私の激押し!】
とにかく味が良い!プロテインはまずくて苦手…と思う方に一番おすすめしたい商品です!
特に「抹茶ラテ味」はプロテイン感が無く、本当の抹茶ラテを飲んでいるように感じてまうほどです。
人工甘味料・合成着色料・保存料などの添加物も不使用で、かつドン・キホーテで手軽に購入できるところもおすすめポイントです。
そして溶けやすい!
全てにおいて優秀なプロテインなのです。
≪おすすめフレーバー≫
抹茶ラテ/チョコレート/クリアストロベリー
【公式サイト価格】
1㎏あたり4790円(税込)
マイプロテインとビーレジェンドはお試しサイズを販売しているので
購入する前に試すことをおすすめします!
ホエイプロテインとソイプロテイン
ホエイは牛乳由来のプロテイン、ソイは大豆由来のプロテインです。
ホエイの方が吸収スピードが早いため効率良く摂取出来ます。
一方ソイは吸収はゆっくりですが、腹持ちがいいというメリットもあります。
トレーニングや運動後に素早く摂取したい場合→ホエイプロテイン
ダイエット目的→ソイプロテイン がおすすめです!
おすすめの飲み方3選!
やっぱりプロテインの味に慣れないなあ…と感じる方へ!
実は私もそのうちの1人です(笑)
そんな私がおすすめする飲み方を紹介していきます!
①牛乳 or 豆乳で割る
プロテインを水で割るよりも牛乳で割る方が飲みやすくなる場合が多いです。
ただ、商品によってはかなり甘い!
その場合、無調整豆乳と水を1:1で割ると甘みが抑えられます。
※豆乳だけで割るとかなり豆乳の主張が強くなります
②スムージーにする
夏には持ってこいの方法!
美味しさも栄養も摂れる一石二鳥のスムージー!これは飲むしかないです!
youtuber兼インフルエンサーである「ちゃぴさんです。」(以下:ちゃぴさん)のレシピが神がかっているので一度試してみてほしいです!
③マグカップケーキにしてしまう【激ウマ】
最後は「マグカップケーキ」です。
こちらもちゃぴさんのレシピを参考にしています!
プロテインのフレーバーに合わせてフルーツを変えてたり、付け合わせを変えてみると◎
ほぼスイーツです(笑)
スムージーと同様、身体に必要な栄養も摂れるマグケーキもおすすめです!
・おすすめプロテインブランド
・ホエイプロテインとソイプロテインの違い
・美味しい飲み方
について紹介しました!
どのプロテインにしようか迷っている方、違う商品を試してみたい方の参考になれば幸いです!