Global Team スキルアップ

【海外最新ニュースを自力でゲット】SNSで情報を選別する上で大事な3ステップ

 

ー2022年2月に始まったロシアのウクライナ侵攻が世界中で報道される中、テレビではなくネットでフレッシュな情報を知りたい、現地の最新情報を常に得たいけど何をみていいかわからない、という方も多いのではないでしょうか。

 

この記事では、SNSを活用し自分の好みに合わせた海外の最新ニュースをより正確に、素早く取捨選択するために重要な3つのステップをご紹介します。

これさえ掴めば、わざわざキーワードを検索しなくても、SNS上で常に海外の情報に触れることができます!

 

①見つける

 

まず、興味のある分野に関連するサイトや団体のSNSアカウント(できるだけ規模の大きいもの)を1つでいいので見つけます。

1つもわからない…という方は、下に代表的なメディア・団体の一部を記載したので参考までにどうぞ!

 

【SNSアカウントのある海外メディア一覧】
・総合ニュース(政治・経済) :BBC NEWS, TIME, Reuters, The New York Times
・ビジネス :The economist, bloomberg,Financial Times, The Wall Street Journal
・人権・社会問題・ジャーナリズム : UN Human Rights, Amnesty International, Human Rights Watch
・ファッション・ライフスタイル : VOGUE, W Magazine,ELLE, The Cut
・アート: The Art Newspaper, ARTnews, Artnet
・海外ニュースを扱う国内メディア: NHK国際報道, VOGUE CHANGE(社会問題)など

 

 

②調べる

次に、記事の信頼性と自分の興味とマッチしているかをチェックします。扱っているトピックをざっと読み、どんな内容が多いのか、記事は信用できる情報源をあたっているかを確認します。

ネット上では誰でも簡単に情報を発信できてしまうため、必ず信頼性の確認をステップに入れることで、自ら情報を取捨選択する手助けになります。

主に以下の6つのことをチェック!

1: 運営会社・団体は情報が十分にあるか

(*検索して企業や団体情報が出てこないような場合は注意が必要です。)

2: SNSであれば公式マークとフォロワー数をチェック

3: 更新頻度をチェック

(最終更新がだいぶ前なサイトは最新情報を当たるのに適しません)

4: 誤字脱字が多くないか 

5: 画像や引用にソースが記載されているか

6: 記事の執筆者が明記されているか

 

+プラスワン
個人的に、記事の「タイトル」と「内容」の関連性も重視して読むことが多いです。例えば、「アリアナグランデの美容法」がタイトルにあるのに、記事を開いてみたら特定の商品情報の割合が多い、など記事の内容が間違って伝わるようなタイトルをあえて付けているサイトやメディアは信頼しづらいからです。(執筆者として気をつけているポイントでも!)

 

 

③広げる

最後に、3つの段階で一番重要なポイントです。1つのメディアや団体を見つけたら、そこから情報源をどんどん広げていきます。

海外のニュースメディアは、政治的立場がはっきりしている場合がほとんどなので、より客観的に一つの情報の全体像を捉え判断するには、様々なニュースサイトなどのメディアを横断して読むことが重要です。

具体例でいうと、

①で見つけたSNSアカウントの「関連アカウント」、もしくは「おすすめアカウント」を確認するのが一番早く、簡単です。


Instagramなら、①で見つけたアカウントのプロフィール欄にあるプラスボタン

Twitter なら、①のプロフィールから少し下へスクロールした位置にある「おすすめユーザー

(Tiktokにも似たような機能はありますが、関連性は低いのでおすすめはしません…)


 
 
+プラスワン
SNS以外でも、各Podcast上で情報を入手することも可能です。BBCやTIMEといった大手海外メディアは、SpotifyAppleのPodcastでも情報発信をしているため、耳で聞きたい!という方にはPodcastをお勧めします。

 

アカウントからまた違うアカウントへ…とアルゴリズムによって次々と関連するアカウントが出てくるので、わざわざキーワードを入力しなくて済むことが利点です。

⚠️ただ、このアルゴリズムに頼りすぎると特定の方向へ偏っていってしまう可能性があることも念頭に入れた上で探してください。

*アルゴリズム:ここでいうアルゴリズムはレコメンドアルゴリズムを指しています。コンピューターがデータから関連のありそうなものを勝手に判断してお勧めしてくれる機能です。

 

 

最後に ー なぜこの3ステップか?

 

いくら大手で、信頼性のあるメディアが発信している情報でも、人間が書いている以上そこには無意識の偏見が存在しています。そこで、色んな国や言語で書かれた多様な情報源にあたることは、そうした情報の偏りを回避できる手助けになります。

 


例えば、BBCモニタリングによれば、最近のロシアのウクライナへの侵攻も、ロシア国内では「侵攻」と報道されず「非軍事化作戦」といった表現が使われ、3/4の夜中2時にBBCで報道されたウクライナの首都キーフにあるテレビ塔への砲撃も、ロシア国内TVではウクライナによるウクライナへの攻撃だと報道されています。(BBC)


 

今、起きている出来事をより客観的に多角的な視点で捉えるためにも、普段使っているSNSを積極的に活用しながら、海外メディアを横断して読む癖をつけてみませんか。

 

参考文献:BBC NEWS “Ukraine: Watching the war on Russian TV – a whole different story” https://www.bbc.com/news/world-europe-60571737 (Accessed: 5 March 2022)


関連記事

【スキルアップ】TED talksを使って英語力アップ!話し上手、聞き上手に!

・【留学を考えている学生必見!】コロナ禍に留学している学生に聞いた、海外生活事情

About the author

gakuseikichi

Add Comment

Click here to post a comment

新NASA留学2024

ワーキングホリデーin Canada

医療機器業界特集

グッドデザイン特集‼

アルバイトサイト一覧

就職サイト一覧

就職サイト一覧

Contact Us