航空・旅行/宇宙

旅をもっと身近に!LCCの歴史と特徴

 

①LCCとは?

LCCはLow Cost Carrierの略称で、格安航空会社のことを指す。
一般的な航空会社と比べ、提供するサービスを最小限にとどめることでコストを削減し、差別化を図っていのが特徴。

 

1970年代に登場したアメリカのサウスウエスト航空がこのような取り組みを始めたのがきっかけで今では世界中にLCCが点在しています。

日本では2012年3月にその先陣を切って、ピーチ・アビエーションが就航しました。そして、同年の夏にエアアジア・ジャパン(現バニラエア)、ジェットスター・ジャパンが続きました。

日本のLCC3社が就航した2012年は「LCC元年」と呼ばれています。

そしてその業界規模は次第に成長していき、今では日本のLCCと、そして日本で路線を拡張した外資のLCCを合わせるとおよそ12のLCCが日本に存在します。

 

<日本に路線を持つLCCの例>
ピーチ・アビエーション、エアアジア・ジャパン(現バニラエア)、ジェットスター・ジャパン、春秋航空日本

 

②LCCと一般航空会社の違いは?

-航空券の料金
・航空券は一般航空会社よりLCCの方が安い。
・その代わり、LCCは無料で利用できるサービスを減らしている。
・荷物は重量による課金方式

 

  ピーチ・アビエーション
(シンプルピーチプラン)
全日本空輸
(普通席)
機内持ち込み手荷物 10キロまで 10キロまで
受託手荷物 有料 20キロまで無料
座席指定 有料 無料

 

―変更や払い戻し
 LCC各社は一般航空会社と比較して、予約の変更や払い戻しの手数料が高く、航空券によっては予約の変更ができない、払い戻しに対応していない場合がある。

―機内サービス
 LCCの場合、「食事・飲み物」「アメニティ」「映画、音楽などの機内エンターテインメント」などは、提供していない、あるいは有料であることが多い。

―機内設備
・一般航空会社がさまざまな種類の航空機を使用しているのに対して、LCCでは、1種類に統一することが多い。
・小型機が多く、機内設備も大型・中型機に比べて簡素なものとなっている。
・小型機で、多くの人が座れるように座席間隔はやや狭い

 

 

③LCCの与える影響と今後

 今や国内の航空旅客の10%がLCCを利用している

 

 2016年は主要LCCであるジェットスター・ジャパン、ピーチ・アビエーションが黒字に転じ、路線拡大や他社と提携を結び、新しい顧客価値の創造を行うなど、ますますLCCが勢いを増した。

 LCCが拡大する一方、空港も受け入れ体制を強化している。成田空港は15年にLCC専用ターミナルを開設。ターミナル間を結ぶ連絡バスも運航頻度を上げるなど、LCC利用客の利便性確保に努めている。
 中部国際空港は今後LCCの深夜便に対応するため完全24時間化や、LCC専用ターミナルの開設が計画されている。
こうした空港の受け入れ体制の整備も今後LCCにとっては更なる追い風となるだろう。

  今後、LCCの競争はどんどん激化することが予想される。
従来国内で競争を繰り広げていた航空会社に加え、海外の航空会社も次々に日本へ参入しているからだ。
国内外の航空会社の国際線を中心とした路線網強化、機材の増強、そして空港のターミナル整備によって、今後ますますLCCが普及し、利用客にとって利便性が向上していくことは間違いないだろう。

[関連記事]

LCCを使いこなそう!〜機内を快適に過ごすポイント〜

 

About the author

gakuseikichi

Add Comment

Click here to post a comment

新NASA留学2024

ワーキングホリデーin Canada

医療機器業界特集

グッドデザイン特集‼

アルバイトサイト一覧

就職サイト一覧

就職サイト一覧

Contact Us