皆さんこんにちは!ガクセイ基地のまなみです📣
この春、日本女子大学に入学した皆さん、おめでとうございます🌸
本女へようこそ~~!!!
今回の記事では、本女で一年間過ごした私が、目白キャンパスを有効活用する方法について徹底解説していきます👀
少しでも皆さんの学生生活の役に立てばとても嬉しいです!
では早速!
目次
給水スタンドで節約+水分補給!
日本女子大学では、構内の9か所に給水スタンドが設置されています。
実は「設置してほしい」という学生からの要望が大学側に届いて実現したものなんです!

学生の声をしっかり反映してくれるの、あまりにも風通しがよすぎる……
私はマイボトルを大学に持っていき、休み時間に水を補充して授業に向かっています🏃🏻
ちなみに、マイボトルのおすすめはFrancfrancの「1Lウォーターボトル」。
150mlごとの目盛りと「時間」が書いてあるので、「●時までにこれくらい飲めばいいんだな〜」と意識しながら水分補給ができます!
1L ウォーターボトル ピンク | Francfranc(フランフラン)公式通販 家具・インテリア・生活雑貨
飲み物代を節約できるのはもちろん、ペットボトル削減にも繋がります。
ボトルを使っているだけでなんだか環境にいいことをした気分になれますよ~🌼
給水スタンドの詳しい場所はこちらから+学内でも掲示がたくさんあります!
学内の新施設3つをご紹介 – 日本女子大学 家政経済学科 (jwu-economics.jp)
…ペットボトルへの給水は禁止だぞ!
目白駅直通⁉都バスを有効活用しよう
目白駅ユーザー、特に都バスの定期券を持っている人におすすめしたいのが、大学と目白駅までの移動にバスを使うこと!

都バス学05系統のバスに乗ると、途中に何個かある他の系列のバス停を全てふっ飛ばして移動することができます🚌
便利〜!!
もちろん、大学と目白駅は運動にちょうどいい距離なので、歩いて移動するのもおすすめです✨
定期を持っていない人も、雨の日や荷物の多い日、遅刻しそうな日はバスに課金するのも一つの手段ですよ(⁉)
一年生必見!ロッカーは使って損なし!
日本女子大には、学生支援課への手続きを行うと使用することができるロッカーがあります。
数に限りがあるので、ジャスミンナビを確認しつつ申し込みはお早めに………📣
(申請期間は4月中旬~下旬頃のはず)
ロッカーを借りる手順は小型を借りるのか大型を借りるのかで若干異なります🔓
ちなみに、私がなぜ一年生にロッカーをかりることをおすすめするのかというと…
必修の身体運動の授業があるから!!
授業で着た運動着は、家に持ち帰る→洗濯する→次の週持ってくる で済みますが、問題は体育館シューズ。
体育館に入る時は必ず靴を履き替えなければいけません👟
でも、毎週シューズを持って通学するのは不便ですよね…
そんな悩みをロッカーは解消してくれます!
私は一年生のときはシューズの他に
・教科書や図書館で借りた本、
・レジュメを印刷したものをまとめたファイル
・サークルで使うもの
などをしまって、学校の行き帰りのタイミングでは身軽な状態でいられるようにしていました📚
【関連記事】
【運動音痴大学生が教える】もう悩まない!大学の体育の実態と不安の一撃解消法/ ガクセイ基地 (gakusei-kichi.com
【激アツ】スマホ充電レンタルサービススタート!📱
なんと、2024年4月から 「3時間まで無料レンタル可能」なモバイルバッテリーの設置がスタートしました!
3時間を越えても、料金を払えばもちろん使用できます。

以前から学生スペースなどにコンセントはかなりの数設置されていることが多く、ただでさえ有難いと思っていたところにこのお知らせは強すぎる………
学生への手厚い福利厚生、愛かな?
詳しくはジャスミンナビや構内の掲示を確認してみてください〜!
【おまけ】私が思う個人的ライフハック_新泉山館はいいぞ
新泉山館は教育学科と児童学科の中央研究室がある建物です。

図書館と同じように、信号を渡って移動しなければならないので、「そもそもあの建物何?」と思ったまま卒業していく人もいるとかいないとか……
目白キャンパス施設紹介 | キャンパス | 日本女子大学 (jwu.ac.jp)
そんな新泉山館、入ってすぐのところにこじんまりとした作業スペースがあるのですが、ここがめちゃくちゃ穴場なんです。

時間を選んで来ればそんなに人もいないし、コンセントもあるのでパソコンを使っての作業もばっちりできます。

このコピー機は、「印刷はしたいけど、メディアセンターまでの移動がおっくう…」という場合に便利✨

飲食もできますし、すぐそばに自販機や給水スタンドもあるので水分に困りません!(言い方)

杏彩館を始めとした学生スペースが人でいっぱいで困った!というときはぜひ新泉山館に行ってみることをおすすめします💪🏻
【まとめ】
ここまで、日本女子大学での学生生活で知っておくとちょっと得する情報をまとめてきました!
この記事で紹介してきたこと以外にも、キャンパス内を歩いていたり探検しているうちにいろいろな発見ができると思います!
4月はとにかく大学生活に慣れることに精一杯かもしれませんが、自分のペースで気負いすぎずにいてくださいね⛅
一緒に日本女子大ライフを楽しんでいきましょう!!🌸
おすすめ記事
【春から本女必見!!】現役生が教える!意外と知らない日本女子大学生のお昼ご飯事情/ ガクセイ基地 (gakusei-kichi.com)
【ガクセイ基地🏠公式SNS】
🐓X(旧Twitter)はこちらから!→記事の公開情報などを更新中!
💖Instagramはこちらから!→活動報告などここでしか見られない情報がたくさん!
ガクセイ基地新歓情報
ガクセイ基地では春の新歓を行っております🌸
ライターに興味がある!
新しいことに挑戦したい!
いろいろな大学の人と繋がりを持ちたい!
そんな方は説明会だけでもぜひ参加してみてください📣
さらに、新入生を始めとした様々な方が大学生活の悩み・疑問を相談できる会も随時開催予定です📅
お気軽にお問い合わせください🌱
✉InstagramのDMからの問い合わせはこちらから!
🌎Googleフォームからの問い合わせはこちらから!
まなみによる新歓企画記事はこちらから🔍