「暇だ・・・」趣味もやりたいことも特になく、ベッドの上でただ携帯をいじってゴロゴロ。そんなことありませんか?私はそうです。しかし、ベッドでゴロゴロもついに飽きてしまった。でも、外には出たくない・そんなにアクティブなこともいやだ。・・・・・・。ジグソーパズル・・・!!ってな感じで、一度もやったことのないジグソーパズル、しかも絵柄のない真っ白なジグソーパズルに初心者が我流で挑戦してみました。
目次
挑戦したパズル
この企画をやるにあたって、私に授けられたパズルがこちら。
えぇー念の為もう一度お伝えしますと、私はジグソーパズルを一度もやったことがありません。全くの未経験者です。左脇に赤字で「初心者は絶対に手を出さないでください。」と書いてあります。一体私はどうなるのか・・・。
何も調べず自分で考えてやってみる
まず、ピースに直線があり、外枠となるピースとそれ以外に分けます。外枠になるピースをさらに形が同じ物ごとに分けます。
2辺の直線があるピースは四つ角になるので、それに合うピースをはめていきますテーブルが白なので同化するのが嫌だなと思いノートパソコンの上で挑戦しました。
1時間後・・・
外枠が完成しました。ここまでやってみて分かったことは、一見合っていると思ったピースでも、幅が合わず該当するピースではないということが結構ありました。その時は、「一瞬の喜びをかえせ」と怒りが込み上げてきました。しかし、ピッタリと当てはまるピースはすーっとはまるのです。それが快感です。少しでも指で押し込む感じだと違うピースなのだなということを学びました。
2時間後・・・
3段目まで進みました。ひたすら合うピースをはめていきます。最初の方に当てはまるピースが見つかると嬉しいですが、最後の方まで当てはまるピースがない箇所があると当てはまるものがなかったらどうしようと不安になりました。
3時間後・・・
おやおや?変なところのピースが埋まっていますね。ここで私は見つけたのです!パズルの箱にのっていた絵柄が完成図そのものだということに!このことに気づいた私は、同じ形ごとの3種類に分けられたピースのうち、数の少ない2つをはじめに当てはめていくという作戦に出ました。これにより、該当する箇所から埋めていくことで、上から順番でなくてもピースをはめていくことに成功しました。
4時間後・・・
あんまり進んでいるようには見えないですね。ここら辺から、ずっと同じ姿勢&姿勢が悪いのダブルパンチで背中が痛くて痛くてしょうがなかったです。1時間ごとに10分ほどの休憩を挟みながら進めていましたが、飽きてきました。
5時間後・・・
ついに写真を撮ることを忘れました。残りのピースは、20ピースほど。あともう一息。
30分後・・・
ついに完成!!5時間30分でクリアしました。このタイムは遅いのか早いのかわかりませんが、達成感に包まれました。
やってみた感想
②時間が経つのが早い:とっても早かったです!なんだか時間を有意義に使っている気になって、とても充実感を感じました。
③達成感を感じる:1時間ごとに写真を撮っていたので、進んでる〜と喜びを感じながら進める事ができました。
ネットで正規のやり方を見てみた
独自の方法で挑戦してみましたが、完成後にネットで正しいやり方を調べてみました。
(こちらの記事を読みました→https://note.yanoman.co.jp/n/n84841bb1e47f )
そもそも選ぶパズルを間違えましたね。この記事を読み進めると、続々と上がってくる間違い点の数々。ジグソーパズルはフレームを使うことを初めて知りました。確かに何度もグシャッとなってはイライラしました。しかしそれも何回か起こると呆れに変わり、ついには無になりました。初めてジグソーパズルに挑戦してみるという方は、充分に調べてから始めてみてください。
最後に
音楽を聞きながらやってみたり、テレビをつけてやってみたりしましたが、私は無音の時が一番心地よかったです。暇だ。何もやる事がない。でも、何をすればいいのかわからない。そんな時は、姿勢に気をつけながらぜひジグソーパズルに挑戦してみてください!
関連記事:暇な大学生へ/暇つぶしにしてよいこと、よくないこと5選!