長期インターン…皆さんも一度は聞いたことがあると思います。
短期のインターン(サマーインターンシップなど)とは異なり、約3カ月以上、有給で働くことが多いです。
実は私も、大学2年生の秋から長期インターンをしています😊
少し早い時期から行う事で、自己成長の機会も増えましたし、将来についてゆっくり考えるきっかけになりました〇
ここでは、ガクチカになる、リモートワークもできる(一部の会社や業務)、といったよくある長期インターンのメリット以外の、個人的なメリットをお伝え出来たらなと思います。
面接の際の志望動機としても役に立つと思うので、参考にしてみてください!
それではれっつご~!!
目次
アルバイトの一つとして
まず一つ目。
有給インターンであれば、お給料がもらえます。
私は以前アパレルショップでアルバイトをしていたのですが、そのときよりもお給料がいいです。(笑)
しかもアパレルショップの時は何時間も立ちっぱなしで疲労感がすごかったのですが、今は体への負担が少なく働けます。(ある意味運動不足、パソコンの見過ぎでドライアイ絶賛進行中)
シフトも自分が好きな時間に入れることが多いので、効率よく働きたい方にピッタリです!!
人脈が広がる!!友達が増える!!
私の中で一番長期インターンをやってよかったと思う点です!!
他大学の人がたくさんいるため、自分の通っている大学とは違った子と交流を持つことが出来ます。
私のインターン先はかなり仲がいいので、上司とライブに行ったり、友達と仕事終わりに飲みに行ったり…(笑)
サークルの一つみたいな気分です(そんな簡単なものではないのだけれど)
また、長期インターンをしているだけあって、将来観がしっかりしている子やチャレンジ精神の強い子が多いので、毎日刺激になります!!
実際の経験を通して「働くこと知る」のにピッタリ
私が長期インターンをしているメインの理由でもあるのですが、会社員として「働く」という経験を就職活動前にすることは、大きなメリットだと思います。
私自身、極論「働くってお金を稼ぐためにするもんなんでしょ…」と思っていました。
でも、長期インターンを通して「働くって楽しいんだ」「人と協力して成し遂げるってこんなにやりがいがあるんだ」と今では実感しています!!
働くということにイメージを持てますし、今後自分が”どのように働きたいか”を考えるいいきっかけになると思います。
お洒落さんに嬉しい!意外にも服装髪型自由!!
何気に一番うれしいポイントです。(笑)
会社や業務(営業だったら厳しいかも)によりますが、私のインターン先の会社では、服装・髪型・ネイル、全て自由です!!
塾講師や飲食店のように暗めの髪の規定に縛られないですし、ネイルも全く注意されないです!!(キーボードがカチャカチャうるさくて大変だったけど)
大学からそのままの服装で会社に行ったり、仕事終わりに友達と遊びに…というのもしやすいので、とても便利です!!
長期インターンはアルバイトとは異なり、責任を負う仕事も多いですし、選考の準備も時間がかかるのでハードルを感じる人は多いと思います。
ですが、私的には長期インターンをするという選択をしたのは間違いではなかったと思っています!!
長期インターンをするべきか悩んでいる方は、是非検討してみてください~!!