ガクセイ基地の『ふうな』と『なみ』が2人でコンビニの昆布おにぎりの中に入ってる昆布量の調査をしてみました!
2人の予想は、
ふうな;ファミリーマート
なみ;セブンイレブン
だと何となく考えていました。
それでは、まず初めに2人の予想に入らなかったローソンから見ていきます。
目次
【ローソン】
総重量 109g
可能な限り昆布を取り出します。
ん?昆布の破片?
ぜんぜんギッシリ入ってない!
ご覧のとおり、刻まれててほぼ測定不能に近い。
昆布量 3g
最初に計測した総重量に占める昆布量は
ぎっしり割合 2.752%
中身はこのような感じ
それでは、次にセブンイレブンを見てみましょう!
【セブンイレブン】
総重量 104g
お!昆布が結構はいってそう!
大きめの昆布がたくさん!
昆布量 8g
食べ応えがありますね♪
ぎっしり割合 7.692%
【ファミリーマート】
総重量 108g
見た感じセブンイレブンに似てる?
昆布の他にゴマもついてて美味しそう!
大きさはセブンと同じくらいだけど・・・量は若干少なめ?
昆布量 6g
ぎっしり割合 5.556%
何とセブンイレブンが一番多いのがわかりました!流石のセブンイレブンですね!
三社の価格は?
セブンイレブン 118円
ファミリーマート 118円
ローソン 120円
えっ?!ローソンの昆布量が一番少ないのに・・。
結果発表!
総重量 | 昆布量 | ぎっしり割合 | |
セブンイレブン | 104g | 8g | 7.692% |
ファミリーマート | 108g | 6g | 5.556% |
ローソン | 109g | 3g | 2.752% |
番外編①~美味しさ比較~
おにぎりの味を比較しました!
好みの問題なので、ふうなとなみの主観で判断させていただきました。
3段階で評価しています。
昆布の美味しさ | おにぎりとしての美味しさ | |||
ふうな | なみ | ふうな | なみ | |
セブンイレブン | 2 | 3 | 3 | 3 |
ファミリーマート | 3 | 2 | 3 | 2 |
ローソン | 1 | 1 | 2 | 1 |
セブンイレブンの昆布はしっかりとした味付けで、ファミリーマートの昆布は甘めの味付けであるという印象を受けました。
ローソンは、昆布自体の味は薄いという印象を受けました・・・。
おにぎりとしての美味しさは、セブンイレブンのおにぎりは米と海苔のバランスが良く、ローソンは米と海苔に塩っけが多い印象でした。
番外編②〜伊勢丹おにぎりも検証~
総重量 109g
昆布量 6g
昆布が少し小さめ?
ぎっしり割合 5.769g
値段は139円とコンビニと比べるとお値段高めです。
残念ながら、ふうなもなみも、昆布の美味しさとおにぎりとしての美味しさに3段階中1をつけました・・・。その理由として、優しい味で高級感はあるもののおにぎりとしては味付けが薄いと感じたからです。
昆布好きな方に向けて手ごろに買えるコンビニの昆布おにぎりについて調べました!みなさんが好きな昆布おにぎりはどこのものでしょうか?ふうなはファミリーマート!なみはセブンイレブンです!
ぜひ皆さんも味比べしてみてくださいね☺️
ローソンの昆布おにぎりはこちら
セブンイレブンの昆布おにぎりはこちら
ファミリーマートの昆布おにぎりはこちら
《関連記事》