普段の課題、中間テスト、期末テスト。検定試験に受験。学生にとって切っても切り離せない存在が「勉強」ではないでしょうか。
勉強中お菓子が欲しくなる方にも、アイディアが出ずに行き詰まって気分をリフレッシュしたい方にも知って欲しいのが「森永ラムネ」!
誰もが一度は目にしたことがあるし、なんとなくぶどう糖が良いとは聞くけど…
「沢山あるラムネの中でも、何で森永ラムネがおすすめなの?」
「森永ラムネが勉強のお供に好まれる理由は?」
ということで、今回は森永製菓さんと共同研究したイデアラボさんに森永ラムネが持つ
「集中スイッチ☑」
についてお話しを伺ってきました!
たくさんの種類があるので、こんな人にはこのラムネがおすすめ!という選び方の一例も教えていただきました!ぜひ参考にしてみてください✨
・森永ラムネの「集中スイッチ」について
・なぜラムネが勉強のお供におすすめなのか
・ラムネの選び方
目次
森永ラムネとは
■商品概要
商品名 | ラムネ | 大粒ラムネ |
商品画像 |
①ラムネ
ラムネ飲料のような「シュワッ」とした食感と爽やかな味わい×ラムネ瓶を模した形態が高い品質やユニークなデザインとして評価され、子どもが遠足に行くときのお菓子の定番になるなど長く愛されてきた商品。手に取りやすい価格も特徴的である。
②大粒ラムネ
2010年代初頭、「二日酔いに効く」とSNSでバズったことをきっかけに今まで子ども向けに展開されつつあったラムネが大人にも認知されるようになった。①ラムネだと、少しポップで子ども向けと捉えられることもあるほか、小粒であるため、持ち運びやすいチャック付きの袋型かつ満足感のある大粒で展開されるようになった。
■製作背景
Q.大粒ラムネが出来た背景は?
▲菓子マーケティング部の小山内さん
A.二日酔いに効くとSNSでバズったことをきっかけにウコンエキスを配合した商品の「ラムネのチカラ」を売り出すもそこまで伸びませんでした。
原因を分析をしていく中で、「二日酔いに効く」ではなく、勉強や仕事の場面における「集中」という切り口の方がより大人に好まれることがわかりました。そうした試行錯誤の末に誕生したのが、ぶどう糖の価値を分かりやすく伝える大粒ラムネの存在です。
おすすめの理由
Q.なぜ集中したいときに森永ラムネがおすすめなのですか?
A.ラムネがシュワッと口の中に溶けていく爽快感がリフレッシュ感をもたらすので、集中したいシーンにピッタリでおすすめしています!勉強や集中したい時のマストアイテムとして学生に限らず社会人になってからも召し上がっていただけたら嬉しいです。(小山内さん)
A.手にくっつかず、スッキリ感も味わえるからです。
調査の対象者から「チョコは甘さや苦味が口の中で継続する」「飴は歯にくっつく」「ガムは捨てる手間がある」といった意見があり、意外と勉強のお供になるお菓子選びに苦戦している様子がわかりました。
ラムネはゴミを捨てる手間もなければ後味もスッキリしていて、勉強のお供として好まれる方が多いのかもしれません。
そうした集中を妨げない相性の良さからも「集中スイッチ」としての機能に繋がるのでしょう。(イデアラボさん)
「集中スイッチ」とは
集中スイッチとは:摂取経験や習慣に基づいた「森永ラムネを食べること=集中するきっかけ」
森永製菓担当者のラムネの成分や形状などから得られる機能的価値だけでなく、森永ラムネと接した経験によって得られる情緒的価値も探りたいという思いから調査につながりました。
集中スイッチの価値を見つけたのは、森永製菓と共同研究した心理学者が在籍する研究開発コンサルティング会社「イデアラボ」。
★詳しくはHPへ→株式会社イデアラボ | 心理学の研究者集団 (idealab.co.jp)
そんなイデアラボさんに在籍している心理学者によって、「森永ラムネ」を勉強時に喫食している人を対象に調査が行われたそうです!
そこで出た意見としては…
などが挙げられるそうです。
▲イデアラボのみなさん:右上、右下、左下
新キャラクター
少し休憩も兼ねて、新キャラクターのご紹介です!既にパッケージにも登場しているのでご存じの方もいるかもしれません!
「すみっコぐらし」原案を手がけた有名イラストレーター、よこみぞゆり さんがデザインを手がけました。
新キャラ選挙によって1位に選ばれたのが、ラムねこ!惜しくも2位となったしゅうチューもいます。ラムネの価値を伝えるメッセンジャー的な立ち位置として新キャラクターが考案されたそうです。
Q.新キャラクターの狙いは何ですか?
A.高校生や大学生、比較的キャラクターを好まれやすい女性や子どもなどにより親しみを感じてもらうためです。
元々子どもの遠足のお菓子として定番だった森永ラムネですが、近年は大人向け商品にシフトしつつあります。その上で、可愛らしさや親しみやすさをもう一度強調していくために新キャラクターをよこみぞさんに描いていただきました。「可愛い」をきっかけに商品に手が伸びる方が増えたら嬉しいです。
知って欲しいこと
■食べる時間や量
Q.一日の摂取目安などは?
A.年代や性別によって一日に必要とするぶどう糖の量も異なるほか、食事の中からもぶどう糖を摂取することはできるので、一概に「一日何粒」というものはありません!日頃の食事量と合わせて調節しながら召し上がっていただけたら幸いです!
Q.集中したい場合、いつラムネを食べるのが良いのですか?
A.勉強を始める時、勉強の合間やちょっとした休憩、勉強後の疲れた時などいつでもお召し上がりいただけます。ぶどう糖は糖類の中でも単糖類という最小まで分解されたものであるため、吸収が非常に早いのです。
なので召し上がっていただいてから数分で吸収されると言われているからこそ、このときに食べなければならない!といった制約はございません。
★低血糖でお悩みの方がラムネを一粒二粒食べて回復されるという使われ方も!
■ラムネの加工
普通のラムネとは異なり、ぶどう糖を一度別の加工をしてから固めています。そのため、口に入れた瞬間に溶けるのではなく、カリッとした食感を残せています。
しかし一度噛むと、その後はすぐに溶けるので食べやすいです。
こうした工夫が当社の強みであり、品質の高さや独自性を担保できています。
種類別おすすめ
Q.森永ラムネの種類が沢山ありますが、選ぶ基準はありますか?
A.あくまで一例ではありますが、いくつかご紹介いたします。
<1人でストイックにやるとき>
ベーシックなもので食べ慣れていると思いますし、手に取りやすさからもおすすめです!
<友だちと一緒に勉強するとき>
食感がシュワシュワして楽しいという遊びごころ満載のこの商品がおすすめ!
少し珍しい森永乳業のアロエヨーグルトとコラボした商品!
<試験直前の追い込みに>
注意力の低下を回復させたり疲労感を軽減させたりする効果を持つヒスチジンを含む商品。機能性関与成分の必須アミノ酸ヒスチジンは、日常生活で疲労を感じる方の疲労による、頭が冴えない・注意力低下といった状態を緩和し、一過性の疲労感を軽減することが報告されています。
通常の物より約100円高いけど機能性表示商品であるため、試験直前にブーストさせる役割に使っていただけたら!
<家族で食べるとき>
個包装で衛生的かつ超大粒として一粒でも満足感のある商品。普段からご自宅に常備していただくのもおすすめです!
<作り方>
①ビヒダスヨーグルトと森永ラムネを用意する。
②ヨーグルトにラムネを混ぜる。
③完成!
<ポイント>
森永ラムネの爽やかな甘さが、ビヒダスの味わいに絶妙にマッチ!
編集後記
奥野梓菜/Azuna Okuno (gakusei-kichi.com):常にストックがあるくらい大好きな森永ラムネの取材をさせていただき、大変嬉しく思います。勉強をしていると口が寂しくなって、何かと「勉強のお供」を探しがちです。今回の取材を通して、森永ラムネの持つ集中スイッチとしての価値や勉強時に食べるお菓子としての適性を知ることができました。お手頃価格も学生には嬉しいポイント!科学的な根拠を通しての機能的なラムネの価値はもちろん、経験や習慣に基づく集中スイッチとしての価値も認められ、勉強のまさしくマストアイテムとしてこれからもお世話になる予定です!最後まで読んでくださりありがとうございました!
武田朱里/Akari Takeda (gakusei-kichi.com):今回、森永ラムネの持つ「集中スイッチ」について取材の機会をいただき、大変嬉しく思います。森永ラムネが持つ機能的価値と情緒的価値を知ることで、集中力を高めるアイテムとして多くの人に支持されている理由を改めて知ることができました。また、定番のラムネに新しい展開が次々と登場しているのは、幅広い層の嗜好やニーズに応えるための工夫だと感じます。子どもの頃から親しんできた味を大切にしつつ、現代のライフスタイルにも対応しているこの姿勢が、長く愛され続ける秘訣なのでしょう!勉強や仕事の際、「集中スイッチ」を入れたいときに、ぜひ手に取ってみてはいかがでしょうか。ありがとうございました!
<ガクセイ基地公式sns情報!>
🐓X(旧Twitter)はこちらから!→記事の公開情報などを更新中!
💖Instagramはこちらから!→活動報告などここでしか見られない情報がたくさん!
Add Comment