社会問題

【総裁選×立憲代表選2024】いつ?仕組みは? 知らないは言い訳!女子大生が衆議院選と繋げて考える!

こんにちは!ガクセイ基地のまなみです。

以前この記事で、2024年は比較的規模の大きい選挙が目白押しだ!と書きました。それから早2か月。今月末も重大な選挙が行われますね。

……そう、自民党総裁選挙立憲民主党代表選挙

ただ、テレビやネットニュースに流れている情報を見ていても、情報が溢れかえっていて正直何が何だかよくわからない。

筆者
筆者
でもせっかくの機会だし、ここで総裁選や代表選挙について学んでみたい!

そう思って、それぞれの政党で行われる選挙についていろいろ調べてみました。

今回の記事では、

  • 総裁選/代表選挙などの「党首の選び方
  • 衆議院選挙とのつながり
  • 私たちが有権者としてできること/考えたいこと

この3つについて書いていきます。

では早速!

政党の「党首」とは?どんな選び方があるの?

※ぱくたそより引用

そもそも、

自民党では「総裁
公明党では「常任役員会代表
立憲民主党、日本維新の会では「代表(共同代表)
日本共産党では「幹部会委員長

と呼び方がバラバラな「党首」という役割。

言わずもがな各政党のトップですし、国会では党首討論という党のトップ同士が討論を行う場も用意されています。激アツですね。ここ最近では6月19日に実施されました。

ただ、国会で行われるパターンのものはここ数年回数が減っているんだそう。1回の時間が少ないが故、「予算委員会で野党が追及したいことをガン詰めした方がよくないッ?(意訳)」という流れになったとか……。


そして、その党首の選び方も政党によって様々。今回は直近で選挙が行われる自民党・立憲民主党に絞って紹介します。

自民党:総裁選

ちなみに総裁選はいつ?
9月12日(木):告示/候補者推薦人届出の受け付け
9月26日(木):党員投票の締め切り
9月27日(金)議員投票+開票 党員投票の開票


投票ができる人⇒自民党所属の国会議員(議員投票)
        全国の自民党員/党友(党員投票)

        ※日本国籍かつ20歳以上

★今回の総裁選では特例措置で2023年に新たに党費・会費を納めた18歳以上の党員となっています

立候補できる人⇒
自民党所属国会議員20名の推薦人を集めた、自民党所属の国会議員

参考


Question_なぜ今回は立候補者が増えたの?


📍現職の岸田文雄総理大臣が出馬を見送り

現職が再選を目指して立候補する場合、閣僚を務める人は「裏切り者扱い」されないように立候補を見送る場合が多いそう。(負けたら重要な役割を回してもらえなくなっちゃうからね……)

ただ、岸田総理が「気兼ねなく論戦を」と伝えたことで、20人からの推薦さえ集めれば出馬が可能な状況になりました。アツい!

📍派閥による縛りがゆるくなった

政治資金に関しての問題が明るみになったことで、岸田派を皮切りに続々と派閥が解散していっています。

その流れによって、今回の総裁選では同じ派閥から複数人が立候補したり、○○派などを気にせず推薦人を集めようと動いたりする候補もいるんだとか。

「皆であの人に投票しようぜ!」というムーブがなくなれば、そりゃ風通しはよくなりそう!

手を挙げやすい環境!

Question_衆議院選挙とのつながりは?

ここ数日、「早期の衆議院解散」が報じられるようになっています。

その理由は、新しい総裁並びに首相が生まれた直後は「党内がクリーンに生まれ変わった」「今までとは違うだろう」と国民に認識してもらいやすい時期。

そこで衆議院選に持ち込めば、少なからず大敗することはない!という算段なんだとか。

本当かは彼ら彼女らに聞きたい

また、新しく選ばれた総裁が自分の掲げる政策について国民に「どう思う~??」と選挙という形で問いかけることができる機会でもあります。

勝てれば遠慮なく政策を進めることができますからね……!

ただ、衆議院の解散時期についても候補内で意見は割れているようです。任期満了までの1年を使うか否かも要注目。


Question_私たちにできることは?

📍【前提】無関心はもったいない!

前に示した通り、総裁選では一般の有権者には投票権は存在しません。

ただ、だからといって何も関心を持たないままでいるのはとっても危険です。

新総裁が決まる⇒恐らく衆議院選挙がある⇒そこで自民党が勝てばその「新総裁=総理大臣」のもとで日本の政治が動いていく

という流れになる故、次の衆議院選で自民党(=新総裁)にいろいろなことを委ねていいのかを考えるめちゃくちゃ大切な選挙なんです。各候補の主張=党の主張になり得るので。

刮目せよ

この記事で書いたように「私が思う争点」を軸に各候補の主張を比べていく。そして、その主張に対して党はどのように動いているのかを見る……。

今回の総裁選では投票権がない。でも、「今後の選挙で自分が政党を支持するか否かという軸をある程度持つことができる」というのはかなり大きな収穫になるのではないかと感じます。

📍各候補に直接質問を!画面越しに討論しよう

また、新総裁候補に私たちが質問できる「政策討論会」9月22〜24日の間実施されます!アツい!

質問は何回でも送ることができ、政策や候補の人柄についてなど幅広く受け付けているそうです。

討論会の様子は生配信されるとのことなので、ぜひ質問を送ってみてください!


立憲民主党:代表選挙

ちなみに代表選挙はいつ?
9月7日(土):告示
9月23日(月):臨時党大会にて投開票


投票ができる人
党所属の国会議員
        ②国政選挙の公認候補者

💡公認候補者って?
立憲民主党に「所属党派証明書」を発行してもらった人のこと。
選挙のときに、政党が「この人はうちの党員だよ!」とお墨付きを与えることになる。


        ③地方議員
         :立憲民主党に籍を置いていて、地方の議会で活動している人のこと。
        ④党員・協力党員

立候補できる人⇒立憲民主党所属国会議員20~25名の推薦人を集めた、立憲民主党所属の国会議員

Question_総裁選との仕組みの違いはある?

📍集計方法に若干違いがある!

  国会議員票 党員票 決戦投票
自民党総裁選 1人につき1票 都道府県ごとに開票・合算⇒自民党所属の国会議員数と同じ数の票をドント方式で配分 1回目の投票で過半数を得る候補者がいなかった場合は、上位2人による決選投票
立憲民主党代表戦 1人につき2票 公認候補者⇒1人につき1票
党員・協力党員はドント方式で配分
1回目の投票で過半数を得る候補者がいなかった場合は、上位2人による決選投票

 

ドント方式とは?

 

Question_私たちにできることは?

📍「生配信」で候補者たちの姿を見よう

9月9日にニコニコ主催で討論会の配信が行われていました!

質問フォームも総裁選の討論会と同じように用意されていました。アーカイブで有権者からの疑問に答えた候補者たちの姿が見られるはず💡

また、9月17日からはABEMA Primeで討論会の生配信が予定されています!

ここからチェック!


切り抜きを初めとする編集は、私たちに届くまでに編集者や書き手のフィルターを通しがちです。


発言の文脈がねじれて表に出てきたり、事実では無いものが紛れ込んでしまう可能性もゼロではありません。

これには猫もびっくり

なので、

リアルタイムで放送されているものを流し見でも見てみる
・切り抜き動画などを見たら該当部分を全編で確認する

この2つを習慣にするとさらに情報収集が充実したものになると思います!

ぜひ予定が合う方は生放送を覗きにいってみてはいかがでしょうか👀

📍配信/アーカイブを観る時間がない方へ

また、「映像観る時間ないよ!」という方はぜひ候補者への10の質問というページを見てみてほしいです。

目を通しておけば、ニュースで見かけたときに発言の一貫性/変化に気が付けるかも……?

参考/ここからチェック!

【まとめ】政治の仕組みって面白い!

選挙や政治についての記事を書く度、自分の無知や関心の薄さを痛感します。

ただ、それと同時に政治や選挙の仕組みや、有権者としてできることの手段の幅広さについて「面白い!」と思うことができるようになってきました。

政治や選挙について考えるにあたって、怖いのは腫れ物扱い・無関心だと思います。

今、日本や身の周りに転がっている問題を「政治家のせい」「国のせい」という10にも満たない文字数で片付けてしまうのはめちゃくちゃ勿体ない

私たちが今持っている端末で、情報収集はグッと簡単になっています。この記事に貼ってあるリンクを押してみる、それだけでちょっと目の前の選挙の解像度が上がるはず。

この記事があなたのきっかけになれたらとっても嬉しいです!

ガクセイ基地内の他の政治・選挙関連の記事にも遊びにいってみてくださ〜い!

ガクセイ基地🏠公式SNS

🐓X(旧Twitter)はこちらから!→記事の公開情報などを更新中!
💖Instagramはこちらから!→活動報告などここでしか見られない情報がたくさん!

📣過去の執筆記事はこちらから!

関連記事

【都知事選・衆院選2024】大学生×選挙 習ってないは言い訳!「投票」を知って考えよう/ ガクセイ基地 (gakusei-kichi.com)

学生が市議会を傍聴してみた!東京都武蔵野市議会 令和6年第2回定例会潜入レポート/ ガクセイ基地 (gakusei-kichi.com)

About the author

manami

Add Comment

Click here to post a comment

ワーキングホリデーin Canada

医療機器業界特集

グッドデザイン特集‼

アルバイトサイト一覧

就職サイト一覧

就職サイト一覧

Contact Us