皆さんこんにちは!
日本はどんどん暑くなってきている頃ですか?SNSで流れてくる日本の写真をみると、多くの人が半袖を着ていて、もう5月も半ばかとハッとさせられます。
私がいるトロントも、少しずつ暖かくなってきています!朝や夜はかなり冷え込みますが、日中は20度行かないくらい。これからさらに気温が上がってきて、夏は30度近くになるそうなので楽しみです!カナダの冬、お願いだから来ないで😭
さあ、今日のブログは嬉しいご報告です!なんと私、ついに仕事をゲットしました!!
この記事のタイトルにある通り、カフェのお仕事です。「Aroma Espresso Bar」というトロントに住んでいる人なら一度は使ったことがあるだろうチェーン店。
日本で言うならタリーズとかサンマルクとかかな〜。飲み物はもちろん、ご飯も豊富に取り扱っているローカルなカフェです☕️
カフェの外観
カナダで仕事をゲットする方法は日本とかなり違います。日本の場合、仕事を探したいと思ったらバイトルやIndeedなどのオンラインサイトで仕事を探し、そのアプリを通じて連絡を取る方法がメジャーだと思います。
カナダでもオンラインでコンタクトを取るという方法はあります。が、、、、、
オンラインで応募したとしてもほとんどの場合返事は返ってきません!!
実際私も15個くらいオンラインでアプライしてみましたが、返ってきたものは1個。しかもその1個は試しに送ってみた怪しいキャバクラの求人でした(試すな)
もちろんカナダのキャバクラで働く気はないのでスルーしましたが、とにかく他の飲食店からの返信はゼロ。なんてこった。日本って素晴らしい。
オンラインで応募したところで返信が返ってこないことは聞いていたので、早々にオンラインでの応募を諦め始めたのが、、、レジュメ配り。
カナダでは、レジュメ(履歴書)を直接配りに行くまさかの「ここで働かせてください」スタイルが主流。
これって結構面白い、というか日本人からしたら「変」ですよね。普通に営業しているお店に「仕事探してるんですけど…」と言ってもなんだか変な人扱いされそうです。
しかしこれがカナダ流。となったら私も勇気を出して配らなきゃ!!気になるお店を見つけては、そのお店の前を3往復くらいして働いている人の様子をみて行けそうか行けなさそうか心に決めます。ごめんなさい、3往復は嘘です。10往復くらいしました。
お店を決めていざ出陣。
私:「あ、あの、仕事探してるんですけど….」
お店:「あ、今雇ってないんよ。ごめ〜ん」
チーーーン。そっか、レジュメ受け取ってもらえること前提に考えていたけどそもそも人雇う気ないお店は受け取ってくれないんだ。
こうして私の最初のレジュメ配りは幕を閉じました。
そのあと3件くらい周り、2件にレジュメを受け取ってもらうことに成功。まあどこからもその後連絡はこなかったんですが…
最初のレジュメ配りはトロントについて4日目くらいに始めたので、まあとにかく仕事を見つける前にトロントになれるかということでそれからレジュメ配りは一週間ほどしませんでした。ほんとは最初のレジュメ配りで心がやられただけですが😅
そんなこんなで一週間たち、もうそろそろ仕事見つけないと行けないんじゃないの?と焦り始め、レジュメ配りに火がつきました。
学校帰りにダウンタウンを練り歩いて良さげなカフェにどんどんレジュメを配りました。
配り始めると意外に慣れてきて、レジュメを受け取ってくれなくても「残念〜」で流せるようになりました。成長😭
あと、今度は嘘なしで2往復くらいして出陣できるようになりました。
そして、私が働くことになったカフェにレジュメを配りに行った際、マネージャーさんがいたのでそのまま面接に。面接の8割はあっちが話していて私は基本YESだけ言ってました。
「朝早いけど大丈夫?」
「YES」
「土日も働けるの?」
「YES」
こちとら生活費を稼がないといけないのでとにかくオールYES。
もし採用なら明日連絡するということで、面接は5分くらいで終わりました。その後もレジュメ配りを続けてへとへとになりました。
そして!!ついに!!翌日連絡が来て次の日から働けることになりました泣
あー!よかった。とりあえずお金を稼ぐ手段を手に入れた。。。
語学学校にいた時にその連絡を受けたので、とりあえず学校の先生やクラスメイトにひと通り自慢してその日は多分トロントにきて一番イキイキしながら歩きました。
さて、まだまだお仕事は始まったばかり。これからたくさん慣れないことや大変なことがあるだろうけど、頑張るぞ!!と言うことで、今日のブログはおしまいにしようと思います🌷
では、みなさん良い1日を〜!
カフェの近くの駅が素敵!!
↓ ガクセイ基地のHPにてカナダワーホリブログを更新しています