みなさんの通っている大学は他のどんな大学と提携しているか知っていますか。
東京では多くの大学で大学間提携を行い、単位交換や図書館の相互利用ができます。
しかし、多いが故に自分の大学がどんな提携をしているかわからなくなってしまいがちです。
そこで、今回は東京都内の私立大学間提携を整理してご紹介します!
単位交換ができる!
f-Campus
各大学提供科目(約2,000科目)のなかから履修希望科目を登録し、修得した単位は所属大学の卒業単位に組み入れることができる
加盟大学
学習院大学、学習院女子大学、日本女子大学、立教大学、早稲田大学
利用対象者
加盟大学の2年生以上の学部生(科目履修生・研究生などは除く)
登録可能単位数
年間12単位まで登録可能
特徴:追加料金なしで他大学の授業を受けることができる!
所属大学内だけではなく他大学からも異なる刺激を受けることができる!
大学入試で入学が叶わなかった大学のキャンパスライフを少し味わうことができる!
注意点:授業がある度にその大学までの交通費がかかる
図書館の利用もできるが、閲覧のみで貸借は行なっていない
詳しくは下記のリンクから↓
https://www.f-campus.org
世田谷6大学コンソーシアム
加盟大学
国士舘大学、駒澤大学、昭和女子大学、東京農業大学、東京都市大学
利用対象者
学部生、院生、専任教職員、非常勤講師
特徴:どの大学も所属大学の所在地区内だから移動が楽!
図書館の相互利用なども行われている!
引用:http://setagaya-univ.jp/about.html
詳しくは下記のリンクから↓
http://setagaya-univ.jp/about.html
図書館の相互利用ができる!
山手線沿線私立大学図書館コンソーシアム
加盟大学
青山学院大学、学習院大学、國學院大学、東洋大学、明治大学、明治学院大学、立教大学
利用対象者
学部学生・大学院生・専任教職員・非常勤講師 (明治学院大学の場合)
※大学によって対象者が異なる
貸出期間
2週間(全館共通)
特徴:所属大学の学生証で協定校の図書館に入館することができ、借りたいときは貸出カードを無料で作ることができる!
加盟大学が多いことから、利用できる文献の数が圧倒的に多い!
注意点:定期試験期間中は利用ができない大学もある
文献のコピーなどに関して制限が設けられている
(例)法政大学
引用:https://www.hosei.ac.jp/library/service/gakunai/conso/
各館利用方法は下記のリンクから↓
https://www.hosei.ac.jp/library/service/gakunai/conso/consoriyou/
杉並区図書館ネットワーク
加盟大学
明治大学(和泉図書館のみ)、女子美術大学、高千穂大学、東京立正短期大学
利用対象者
各協定校に所属する正規の学生、専任教職員
特徴:どの大学も所属大学の所在地の区内だから移動が楽!
4大学ごとに専門的に扱っている分野が異なるので、幅広い学問の専門的な資料を集めることができる!
引用:https://www.library.city.suginami.tokyo.jp/daigakutosho/info.html
詳しくは下記のリンクから↓
https://www.library.city.suginami.tokyo.jp/daigakutosho/info.html
五大学図書館相互利用
加盟大学
学習院大学、成城大学、成蹊大学、武蔵大学、甲南大学
利用対象者
五大学協定校に在籍する学生・教職員
引用:https://www.gakushuin.ac.jp/univ/glim/outside/agreement-school.html
まとめ
みなさんの通っている大学が入っていましたか?
まとめてみるとすごく多くの大学が参加していることがわかります。
しかし、ここで挙げられなかった大学間提携はまだまだたくさんあります。
所属大学公式HPの協定校のページでどんな大学と協定を結んでいるか知ることが可能です。気になった方は調べてみてください!
また、現在は新型コロナウイルスの影響で一時、サービスが中止されているところが多いのですが、コロナが明けたらぜひ積極的に利用してみてくださいね!
Add Comment