メーカー/商社/金融

HARIO株式会社「フィルターインボトル」からデザイン思考を考える

最近「これからのビジネスは“デザイン思考”が重要になる」というフレーズをよく耳にしませんか?実際に欧米では、デザインを重視して経営を行った企業の業績が著しく伸びたというデータがあります。そして日本でも、採用する大学生に「デザイン思考」を求める企業が増えています。

 

でも…結局デザイン思考って何?

 

検索したり、本を読んだりしてもピンとこない。そこで、グッドデザイン賞を受賞した製品から「デザイン思考」を考えてみようというのが今回の企画です。グッドデザイン賞は製品の見た目だけでなく、製品の見た目だけでなく製品を作る過程の考えが評価される賞…。きっと何か見えてくるものがあるはず…!

そして、今回の記事で取り上げるのは、2013年にグッドデザイン賞を受賞した「フィルターインボトル」と、2019年にグッドデザイン賞を受賞した携帯用の「フィルターインボトル・ポータブル」。
この製品をデザインしたHARIO株式会社の坂本さんにお話を伺いました。

坂本敦子(さかもとあつこ)
HARIO株式会社 マーケティング本部商品開発本部 フィルターインボトルは2012年に発売し、2013年度グッドデザイン賞受賞・2014年度iF DESIGN AWARD受賞・2013年IDEA 銀賞受賞・ 2019年度JIDA Design Museum Selection受賞と国内外含め多くのデザイン賞を受賞しています。より多くの方にフィルターインボトルを通して水出し茶の美味しさをお伝えできれば幸いです。

 

 

フィルターインボトルについて

―フィルターインボトルとは?

フィルター付きのボトルで、茶葉やフルーツなどで自分の好みのドリンクを作ることができます。 日本の文化である「水出し茶」という飲み方を多くの方に体験してもらいたい、そして水出し茶の美味しさを届けるツールとして製品化しました。

―フィルターインボトル・ポータブルが生まれたきっかけは?

フィルターインボトルはもともとテーブルに置いて使うことを想定していたのですが、「フィルターインボトルを持ち運んで使っていいか?」という問い合わせがありました。そこで、持ち運びやすいように、素材をガラスから樹脂に、蓋をはめ込み式からねじ式に変えて製品を作りました。

―水出し茶に注目した理由やきっかけはありますか?

お茶は入れる温度によって味が異なります。低温の方が苦みがでなくて、お茶本来の甘味が引き出されます。夜、水に茶葉を入れると翌朝には水出し茶が出来上がるのですが、私も水出しのお茶を飲んだ時に「こんなに簡単にこんなにおいしいものができるのか!」と感動したんです。

フィルターインボトルに込められた想い

―フィルターインボトルをワインボトル型の形にするアイデアはどこから生まれたのですか?

料理が並んでいる中にワインボトルがあるのは何となく優雅な雰囲気がありますよね。同じように、お酒が飲めない会やランチタイムなどでテーブルに並べた時に優雅な雰囲気を味わってほしいと考えてワインボトルの形にしました。
また水出し茶は非常に種類が豊富なのと、苦みが少なくお茶本来の甘味が引き立つという特性があるので料理に合います。その部分でも食卓に料理と並べて置くことを意識して作りました。

 

―フィルターインボトルに限らず、HARIOの商品を開発する際に大切にしていることは何ですか?

物の本質を大切にすることを意識しています。
HARIOでは珈琲用品も作っているのですが、全ての製品の本質は味のおいしさだと思っています。いくら使う道具の見た目が良くてもおいしくなかったら意味がないじゃないですか。おいしさという本質を追求する、そのための器具を作ることがHARIOの役割だと思っています。やはり食があっての器具なので、もともと持っている良さを引き出せるような器具を作ることを大切にしています。

フィルターインボトルのデザインのこだわり

―フィルターインボトルをデザインする際にこだわったことは?

毎日使ってもらいたいのでパーツは極力減らして、洗いやすく、誰にでも簡単に使ってもらえる形状にしました。パーツは本体とフィルター、蓋、栓の4つです。複雑な製品だと最初は良くても、洗うのが大変になったり清潔さを保てなかったりと、だんだん面倒になってしまうと思ったので、極力パーツは減らすことを意識しました。
あとは、水出し茶は茶葉を入れるだけで出来る簡単な飲み物なので、簡単な飲み物を複雑な入れ物で作りたくないな、という部分でもシンプルにしたいと思いました。

 

―文章でも「長い文を書くのは簡単、短く簡潔な文章を書くのは難しい」といわれるように、要素を削ってシンプルにする方が難しいと感じます。シンプルな製品にするために削る要素はどのように考えましたか?

自分が使う立場になって「これは面倒だと感じるか」というのをまず考えます。いくら見た目が良くても、毎日は使えないなという気付きを大事にしています。そこからどうやったらシンプルにできるか、余計なものをそぎ落とせるかという所を試行錯誤していきました。HARIOで作っているものは日常使いのものなので、極力シンプルなものを作るようにしています。

 

―デザインする際に、特に意識していたことはありますか?

見た目、つかいやすさ、清潔性、安全性です。
生活の中に入ってくるものなので見た目にも気を使う必要があるし、それに伴って使いやすさも無くてはならない。このように、この4つの要素はどれがかけても良い製品にはならないと思っているので、どれに比重を置いたとかではなく全てを意識して制作しました。そして、この4つの軸から、どんな形だと使いやすいか、どうやったらパーツを少なくできるかなど具体的な方法を考えてアイデアを形にしました。

 

―HRIOの商品は毎年グッドデザイン賞を受賞していますが、良い製品を作るために意識していることはありますか?

ただデザインするだけではなく、ユーザー目線で考えることです。使う人に喜んでもらえるものこそが良い製品だと思っています。独りよがりなデザインになってしまわないよう、自分達もいちユーザーであるということを忘れずに、生活者としてどんな製品が欲しいかを考えるようにしています。

デザイン思考とは

―デザイン思考とはどういうものだと思いますか

仮説を立てることだと思っています。「こういうものがあったらもっと便利になるんじゃないか」などの仮説を立てて、それを実現させるために何が必要かを考えることだと。また、今はものが有り余る時代なので、出したら売れるという時代ではありません。そのため、物を作る時にはストーリー性が重要になってきます。

ガクセイ基地の読者に向けて

―学生の時にやっておいた方がいいと思うことは?

色々な人とコミュニケーションを取ることだと思います。会社に入るとコミュニケーションが非常に重要なので、人と話すことに対して苦手意識を持たないようにした方がいいと思います。

 

―格好いい大人とは?

自分の言動や行動に責任を取れる人だと思います。例えば、うまくいかない時も自分のせいだと思うようにしているなど、何があっても人のせいにしない人は格好いいと思います。

 

―坂本さんありがとうございました。

 

実際に使ってみた

取材をしたガクセイ基地ライターのすみが、実際にフィルターインボトル・ポータブルを使ってみました!

よくある水筒と比べて飲み口が狭くなっているデザインが特徴的。ペットボトルを持ち歩いているような感覚になりました。

パーツは本体・本体上部・フィルター・パッキン・キャップの5つと、とってもシンプル。本体と本体上部は分かれていますが、キャップの下ギリギリまで水を入れられるのも個人的に嬉しいポイントでした。

 

写真だと少し見にくいかもしれませんが、本体にメモリがついていて水の量が分かるようになっています。

筆者、水出し茶にはまる…。

夜寝る前に茶葉を入れたら翌日には完成しているという簡単さ。

紅茶と緑茶の2種類でお茶を入れてみたのですが、特に緑茶はお茶の甘味がぎゅっと濃縮されているように感じました。作り方が簡単なので、茶葉だけでなくフルーツを入れるなど毎日アレンジを楽しんでいます。

フィルターの目が細かいので、小さい茶葉もキャッチしてくれるのが嬉しい

お茶からが離れてしまいますが、最近は水に色々なものを入れています。写真はシナモンとカルダモン。もともとチャイが飲みたくてスパイスを買っていたのですが、スパイスを煮だして茶葉を入れて牛乳を温めて…とチャイを入れるのは工程が多くて面倒くさくなってしまった…。でも、水出し茶と同じように夜にスパイスと水を入れるだけで、翌朝にはスパイスウォーターが出来ている!良い…!(今書いていて気がついたのですが、茶葉も一緒に入れておけばアイスチャイが簡単に作れるのでは…!?)

あと、このフィルターインボトル・ポータブルは洗いやすさが抜群です。本体と本体上部が分かれているので、普通の食器用スポンジで本体の底まで手が届くんです。水筒を洗う用の、棒がついたスポンジをいちいち使うのが面倒くさい…!と思っていたので、個人的にめっっっっちゃくちゃ嬉しいポイントでした。必要最低限の溝しかないので本当に洗いやすい。一般的な水筒やボトルは、くびれがあったり手が届かない部分があるなど、とにかく洗いにくいイメージだったのでそのイメージがひっくり返りました。

最後に

簡単、おいしい、使いやすいの三拍子がそろっているので毎日使っています。最近は環境に優しい生活を!プラスチックの使用量を減らそう!ということで、マイボトルを使う人も増えてきています。使いやすいマイボトルを手元に置いておくのはいかがでしょうか。

About the author

gakuseikichi

Add Comment

Click here to post a comment

ワーキングホリデーin Canada

就職サイト一覧

就職サイト一覧

アルバイトサイト一覧

グッドデザイン特集‼