
バリ島一人女子旅①:https://gakusei-kichi.com/?p=26144
二日目は、今どき『バリのお勧めルート』で観光や、エメラルドの海を楽しんで、しっかりとリラックス旅をしてきました。特に、今回の注目点は今どきバリ島の隠れ家的なおすすめビーチクラブ、タクシーぼったくりを避ける方法、夜遊びも載っているのでご覧ください!
< 2回目の旅のしおり>
❶the haven(ザーヘイブン)ホテルのプール― AM 10:00 ―

プールサイドでフレッシュなコーヒーと、新鮮なフルーツやパンで優雅な朝。さすがコーヒーで有名なインドネシアとだけあって、食後に出たアイスカフェラテは感動するくらい美味しかったです。
❷クタービーチ ― PM 2:00 ―
ホテルのフロントに呼んでもらったタクシーでクタービーチへ移動。
<注意!バリ島のタクシーぼったくりを避ける方法。>

一番安全なタクシーはblue birdやpusakaタクシー(プサカーは同じグループのタクシーです。)ミーターで計算するため信じられます。ただ、blue birdに似ているタクシーがとても多いです。blue birdは下の写真のようなタクシーで上に鳥が描かれています。色も下のような色。すごく似ているので注意しましょう。
上の写真は、blue bird公式ホームページから持ってきた見分ける9のポイントです。
(一番最初のタクシーの看板から右へと説明します。)
①タクシーのヘッドサイン
②運転席のダッシュボードナンバーとドライバーの身分確認書
③車の後ろに貼ってあるタクシーナンバー
④ドライバーのユーニフォム
⑤車の窓に貼っているサンースクリンのロゴにblue birdのロゴがあるか
⑥扉にもロゴがあるか
⑦車の中の窓にロゴとナンバーが貼ってあるのか
⑧車の釣皮にもナンバーがあるのか
⑨車の中のヘッドシートにロゴがあるのか
写真が見えづらい方は下の公式ホームページにてsafety tipsと書いてあります。
http://www.bluebirdgroup.com/bluebirdtbk/regular-taxi
私が見た、偽タクシーはblue biro , そしてblue birdの固有のロゴの鳥とすごく類似に使って貼っているタクシーで一見見るとわかりません。この場合は⑤番と⑦番を注目してください、何か違うところを見つけるはずです。


この中で偽タクシーがこんなに。偽タクシー意外とわかりづらいです。
続きに注意点!
1.タクシーのミーター機が乗ったときにしっかりと動いているのか
(到着したときに、ミーター機をつけてなくてとんでもない額を請求される時がある。そして、ミーター機をお金出す前にカシャット撮るのもお勧め)