みなさんこんにちは。先日、令和初の成人式が行われましたね!
今年、成人式に参加しての感想を踏まえながら、その忙しい1日をなんとな〜くお伝えします!笑(女子編)
成人式は、1月13日開催が多いですが、12日開催のところもあるようなので、日程はしっかり確認しておきましょう!
目次
6時 起床
いよいよ成人式当日です!そう、女子は振袖の着付け・ヘアメイクに行くため、早起き必須。
さいたま市の成人式は午後開催なので、この起床時間はゆっくりめなほうです。
私は8時から着付けの予約でしたが、中には朝6時から、もっと早い…なんてことも。
成人式が午前開催なのか午後開催なのか、にもよりますが、いい時間帯の着付け・ヘアメイク予約は早く埋まりがちなので気をつけましょう!
8時から10時 着付けとヘアメイク
眠い目をこすりながら着付けに向かいます…美容室・着付け会場は新成人とヘアメイクのスタッフさん、着付けのスタッフさんでいっぱいです。
この着付けの会場で懐かしい友達に再会することも!笑
ヘアメイク⇨着付けの順で進んでいき約2時間かかって完了!テンション上がります。笑
いよいよ式の会場へ…!!
(補足)
私は一旦家に帰る時間があったので、家に帰り軽食を食べました。長い間食事を取れない可能性があるので、着付け後に軽食を取ることをお勧めします。実際、午後4時くらいまでは何も食べられませんでした…めっちゃ辛かった。
12時ごろ 会場に到着 & 友達と集合
会場はさいたまスーパーアリーナで行われました。さいたま新都心駅は、振袖とスーツ姿の新成人でいっぱい。
みんな同じに見える、、大規模会場あるあるなのかもしれません。笑
ここで便利だったのが、Zenlyという位置情報が分かるアプリ。お互いアカウント登録すれば、今友達がどこにいるのか、携帯の充電が何%あるのかまでわかってしまう、少しゾッとするアプリですが(笑)
友達と集合するのには、かなり役立ちました!
集合すると、とりあえず写真撮りまくります。笑
楽しんでいましたが、私は入場券を持ってくるのを忘れていたことに気がつき、大焦りしました。
当日券をもらえる場所があり、身分証を持っていたので大丈夫でしたが、さすがに反省しました。笑
事前に「成人式のご案内」的な封筒やハガキが家に届くはずなので、必ず確認してください…
13時ごろ 会場に入る
アリーナの入り口の、ゲートで入場券を見せ無事会場に入ることができ、一安心!式自体は13時半から14時半すぎまででした。
しかし、なかなか会場を出ることができず、15時ごろまでは身動きが取れませんでした。
大規模な会場での成人式に参加する人は、早めに会場に入ったりして、混まないタイミングを考えて、お手洗いを済ませておくことも大事かもしれません!
ちなみに、式中の演出の時にはライブ会場のようになっていました!笑
15ごろ 会場を出る
式が終わった後、アリーナの一階に中学校ごとに集まる場所が用意されます。
ここで写真を撮っている人たちもたくさんいました!
ちなみに、ここのスペースは保護者も会場に入れるようになっていました。
ここに行くかどうかは自由なので、早めに会場を後にすることももちろん可能です!
16時ごろ 帰宅
やっと振袖を脱ぐことができます、、、
この時間になると、帯の硬さや重さがあるのか、あばらや腰が痛いと言っている友達が多かったです。なるべく長く着ていたいですが、無理は禁物ですね!
この後は、ドレスアップして同窓会に行く人や、地元での飲み会に参加する人など様々だと思います。
羽目を外しすぎず、適度に楽しむのが一番です!余裕を持った準備を忘れずに、充実した成人の日を迎えられるといいですね!