6月26日、Microsoft社の新製品、Surface StudioとSurface Laptopなどが日本でもついに発表されました。
Microsoft社が教育分野での市場拡大を狙い、先行するグーグル社に対抗する製品として発表されたSurface Laptopですが、とにかくこれがスゴイんです…
Surface があれば集まらなくてもミーティングが出来る!
大学の課題、「グループでプレゼンをしてください」というのはよく言われますが、グループで予定を合わせてミーティングをするのはなかなか難しい…
そうかといって、Skype だと何か図を描いたりも出来ないし…
でも、Surface を使えば、違う場所に居ても一つの画面に同時にそしてリアルタイムに書き込むことができます。
すなわち、Surface全体がホワイトボードになって同じキャンバス上で作業ができるのです。(ホワイトボード機能は今年の冬にもリリース)
SurfaceじゃなくてもWindows 10なら良いのでは?と思うかも知れませんが、新しいタッチペンが滑らかに、直立から寝かせた状態まであらゆる角度に変えることもできるので、とにかく作業がしやすい!
反応が早く、実際にタッチした位置とのずれもなく、ガラスに当たるようなあの嫌な感覚もないので本当に紙に書き込んでいる感覚がしました。
角度を自在に変えて書き込むことができる
薄い!かわいい!長時間使用可能なSurface Laptop
Surface Studioと同時に発表されたのがSurface Laptop。実際に見てみると分かるのですが、本当に薄い。重さもたったの1,252グラム。
リュックに入れて、大学で持ち運ぶのも、全く苦になりません。
今まで、Macの方がシンプルでおしゃれだし…と思っていましたが、こちらもシンプルで上品な見た目でした。
さらに、今回は、有名なファッションブランドMarimekkoとコラボしたデザインもあるのですが、とにかくかわいい!女子大生がインスタグラムに写真を上げて、ハッシュタグ「かわいい」とつけるのが簡単に想像できます。
そしてなんとも魅力的なのが14.5時間の圧倒的な長時間バッテリー!充電の心配を一日中忘れられます。これなら大学のレポートもはかどりそうです。
そして、MacBookを絶賛しておりましたが、SurfaceはそのMacBookよりも軽く、高機能、高速、低価格となのだとか・・・
Marimekkoとコラボした4色のデザイン