みなさんは普段、大学の学食を利用していますか?
リーズナブルで美味しい学食は大学生の味方ですよね。
さて、今回は僕が通っている中央大学(多摩キャンパス)の学食を紹介していきます!
中央大学には「ヒルトップ」という4階建ての建物があります。
なんと1階から4階まで全てが学食になっていて、全部で10店舗もの
お店があり、とても充実しています。
それでは1階から見ていきましょう!
目次
1階
・レストランコープ 10:00〜21:00
・トムボーイ 10:30〜17:30
・ニードショップ 10:00〜19:00
1階はいつもワイワイ賑わっています。
「レストランコープ」には丼物、カレー、ラーメン、そば、うどんといった
豊富なメニューが揃っています。
定期的にメニューのラインナップは変わるので、飽きることなく食べられます。
この他にも、一階には格安でスピーディーな提供が売りのハンバーガーショップの
「トムボーイ」や、弁当や菓子パンを売っている「ニードショップ」があります。
2階
・カフェテリアレストラン 10:30〜19:00
・生協喫茶テラス 10:45〜14:30
・ベーカリー&カフェフラット 8:00〜18:00
2階には「カフェテリアレストラン」があり、個人的にはお気に入りのお店です!


好きな単品を組み合わせてオリジナルのメニューが作れます。
またこのお店には好きなものを好きな量だけ食べれるビュッフェシステムも
あるので、すごい気に入っています!
この他にも2階には焼きたてのパンが食べれるパン屋さんがあるので、
おやつにオススメです。
3階
・芭巣亭(ばすてい) 11:00〜14:00、14:30〜16:30
3階には唯一「芭巣亭」というお店があります。
ここではご飯だけでなく、クレープなどのスイーツメニューを食べることができます。
またこのお店にはソファ席があるので、空きコマにくつろぐこともできます。
そしてこのお店の一番のポイントはカレーです。
普段の値段は280円なのですが、なんと毎週金曜日は150円になります。
50円の大盛り券をつけても200円なので、かなりお得ですね。
4階
・四季 11:00〜14:00
・和おん 11:00〜14:00
・日和(ひより) 11:00〜14:00
最後に4階を見ていきましょう!
この階にある3つのお店はポイント盛りだくさんなので、ひとつずつ見ていきます。
まずは本格讃岐うどんが食べられる「和おん」。
「学食でこんなに美味しいうどんが食べれるのか?!」と思うほど、
美味しいうどんを食べることができます。
うどんだけで約20種類のメニューがあるので、飽きることなく色々な味を楽しめます。
次は和食レストラン「四季」。
このお店では、さばの味噌煮定食や生姜焼き定食など
和の食事メニューを食べることができます。
ちなみにこのお店には、普通の学食には珍しいお座敷があります。
落ち着いた雰囲気で食事ができるのは、かなりポイントですね。
ラストはヘルシーレストラン「日和」。
このお店は、管理栄養士によりカロリー計算された献立が組み込まれていて、
健康的なバランスのとれたメニューが揃っています。
一人暮らしの学生には、こういったメニューはありがたいですね。
そしてこのお店の一押しポイントは、お寿司を食べれることです!
学食でお寿司が食べれるってかなり珍しいですよね。
10貫セット+味噌汁で500円となっています。
まとめ
いかがだったでしょうか?
ここまで中央大学の学食「ヒルトップ」を紹介してきました。
気になるお店はあったでしょうか?
これから入学する人、はたまた在学生の方もこちらの記事を見て、
ぜひ学食に足を運んでみてはどうでしょうか。
中央大生以外でも利用することはできるので、
ぜひこちらの方に来たら利用してみてください。