好きをカタチに

ガクセイ基地、コンセプトが新しくなりました!

こんにちは!

この度タイトルにあるように、ガクセイ基地のコンセプトが新しくなりました!

今回は変更されたコンセプトに込められた思いや、これまでのガクセイ基地の歩みなどお話ししていきます💬

新コンセプトについて

新コンセプトは

好きをカタチに。

です!!

このコンセプトに込められた想い
現在のガクセイ基地の記事は、ライター(ガクセイ基地メンバー)の好きなこと・経験・おすすめするものについての内容が多い。
記事作成を通してライターは自分の”好き”を言語化(言葉という形で表現)する。
そして読者は、記事を通して自分の”好き”という気持ちをより強く感じられ、目には見えないカタチとなって”好き”という感情が心に残る💌


新コンセプト、いかがでしょうか?

“カタチ”には「言葉」「感情」の意味が込められています✒️

では次にこれまでのガクセイ基地の歩みについてご紹介します🐾

これまでのガクセイ基地のコンセプト変更と時代背景

第1フェーズ 2011年 社会と大学生が繋がるプラットフォーム

ライターが自分の「好き」経験おすすめしたいことを記事にしています。

記事作成を通じてライターは自分の「好き」を言語化し、読者はその記事を通して自分の「好き」を再発見したり、さらに深めたりすることが可能になりました!

一方で、かつては就職協定が存在し、大学生は就職活動が始まるまでは社会人との接点がアルバイト程度しかない時代もありました。

そうした背景を踏まえ、ガクセイ基地では著名人や各業界で活躍するゲストスピーカーによる講演会やインタビューの実施、企業との共同ワークショップ、ビジネスコンテストの運営などを通じて、学生が社会とつながる場を提供しています。

そして社会人との接点が限られる学生生活の中で、新たな視点や価値観に触れるきっかけを生み出し、学生一人ひとりの「好き」をより深め、自らの可能性を広げるサポートをしています!

第2フェーズ 2015年 好きを見つける

インターンシップなどの広がりを受け、第1フェーズの役割を見直しました。

大学生が就職活動期に初めて自分の進路を考えるのではなく、早い段階から広い視野を持ち、夢に向かって行動できるよう、著名人の講演会や企業とのワークショップ、ビジネスコンテストの運営などを通じて、社会とのつながりや良質な情報を提供しています。

「好きを見つける」というコンセプトには
学生が充実した大学生活を送り、
自らの可能性を広げるきっかけを配信していこう
という想いが込められています。

第3フェーズ 2025年〜 好きをカタチに

 

AIの発達により記事のオリジナリティが重要になってきた今日この頃。

基地メンバー内でも、「どういった記事が読まれるのか、もしくは必要とされるのか」を話し合ってきました。
その話し合いの中で、
「好き」という気持ちに勝てるものはないという意見が出たことをきっかけに、
皆んなの「好き」をとことん突き詰めた記事を書いていこうという結論になりました。

コラムや大学生お役立ち情報、取材記事など今まで書いてきたジャンルを継続させながらも、その根底には各々の「好き」な気持ちが溢れている、そんな記事を書いていきたいと考えています!

おわりに

新たなコンセプトとともにこれから活動していきます。

今後ともガクセイ基地をよろしくお願いします!

ここまで読んでいただきありがとうございました☺️

NASAリーダーシッププログラムU35/NASA留学2025

ワーキングホリデーin Canada

就職サイト一覧

就職サイト一覧

アルバイトサイト一覧

グッドデザイン特集‼