もうすぐ春休み!
旅行の計画を立てている人も多いと思います。そこで今回は、近場でも遠くのお出かけでも便利なアプリを紹介します。
①RETRIP
旅行・お出かけしたい時に多くの人が使っているアプリ。場所や「カフェ」「インスタ映え」などのテーマをキーワード検索するだけで、簡単に自分に合った旅行・お出かけプランを作ることができます。また、「伊豆の日帰り観光プラン」のように、旅行プランの案を提示しているので、急にお出かけしたくなったとしても不安なく、十分に楽しめます。
②ことりっぷ
こちらも旅行・お出かけに役立つアプリ。週末のイベントもどんどん更新されるので、「週末予定がないけど、どこかお出かけしたい」という人にピッタリの情報がゲットできます。また、旅先の素敵な写真やおすすめスポットをシェアできたり、気になる人をフォローできるので、Instagramのような感覚で、楽しめます。
③ルトロン
上記のアプリと違い、一つの記事に一つのお店や観光地を紹介している。また、記事や写真だけでなく、動画も載せているので、分かりやすいものとなっている。このアプリは、旅行・お出かけだけでなく、食、ファッションなど、様々なカテゴリーがあるので、毎日役立ちます。
④温泉天国
日本人なら好きであろう温泉。旅の疲れを癒してくれたり、リラックス、美肌効果など様々な利点があります。全国には数えきれないほどの温泉がありますが、このアプリでは、銭湯も紹介しています。エリアを検索すれば、地図で場所を示してくれるので、とっても便利です。
⑤Swarm
「行ったことがあるのにお店の名前を忘れてしまった」
こんな経験はありませんか?Swarmを使えば、チェックインするだけで地図に行ったことがあるスポットが追加され、いつでもお出かけの記録を振り返ることができます。また、場所ごとに写真やメモも追加できるので、鮮明な記憶を残すことができます。
⑥Visited
行きたい、住んだことがある、行ったことがある国・州を色別で示してくれるアプリ。将来行ってみたい国をマークし、現段階で、その目標がどの程度達成しているかをパーセンテージで表示してくれます。家族や友人と共有することもできます。
⑦経県値
「行ったことある」「通過したことがある」「滞在したことがある」都道府県の三段階でレベル分けできるアプリ。47都道府県制覇したいという学生におすすめ!
せっかくの長い春休み。家でゴロゴロせず、旅行や美味しいもの巡りなど、長期休暇にしかできないことをしませんか?
アプリの情報を頼りに出かければ、新しい発見があるかもしれませんよ。