皆さんは、サークルや学生団体、友達同士で飲み会やイベントをするとき、どのような場所を使っていますか?今回は、大学生にお勧めできる安くてコスパ最強のレンタルルーム検索・予約サイトを3つご紹介します!また、レンタルルームを初めて利用される方のために、当日の流れや注意点を解説します!
目次
SPACEMARKET
場所、人数、利用目的などの様々な条件から検索できる大手のレンタルスペースサイトです。スマホアプリも存在し、大学生でも手軽に予約することが出来ます。
👉イチ押しポイント
例)値段、内装、マップから検索、人数、広さ、直前割の有無、Uber Eatsできるか等
②ポイント制
最大還元率10%で超お得!
例)10000円利用の場合、プラチナランクで1000円のポイントが付きます!
③レビューが見れます
全てのスペースにレビューがあり、他の利用者の意見を参考にできます!
レンタルスペースでやってみたいを叶えよう – スペースマーケット (spacemarket.com)
instabase
同じく場所、人数、利用目的などの条件から検索できる大手のレンタルスペースサイトです。
スマホアプリも存在し、その地域ごとのスペースの特徴が詳しく見れます。
例)港区を検索した場合
港区のスペース平均価格、港区の少人数で利用できる場所、港区で1時間で利用できる場所など、その場所の細かい条件を質問形式で一覧できます。
※検索結果の下方に載っています
②定期利用にも対応
定期的にサークルやイベントで使いたい場合は、定期利用することができ、手間を省くことができでき。
③Instabase独自のケータリング、デリバリーを展開
単品注文や出張シェフを頼むこともできます。
レンタルスペースを探すならインスタベース (instabase.jp)
カシカシ
特集に特化した気軽に借りれるレンタルスペースサイトです。
例)【誕生日会の場所探し】バースデーパーティー向けレンタルスペース|カシカシ (kashispace.com)
レンタルスペースを借りるなら カシカシ (kashispace.com)
レンタルルーム予約~当日までの流れ
レンタルルーム予約~当日までの流れ
①予約時にレンタルルームのオーナーさんから、利用マニュアルなどがDMに送信されます。
※利用規約、入室方法などが送信され、ざっと確認する必要があります。
②当日は、レンタルルームまでの道のりを確認するため、最寄り駅からスマホを見ましょう!
③到着したら、入室方法を確認しましょう。
※レンタルルームは、ポストに鍵が入っていることが多いです。
④入室したら、予約した時間内で楽しみましょう!
⑤退室時は、ゴミの処理やに入室前の部屋の状態に戻すなどの作業があります
※時間に余裕をもって退室しましょう
※時間を延長できる場合もあります。
最後に
レンタルルームは、コロナ禍でも利用できるイベントにピッタリな場所です。また、1部屋を貸切るため、割り勘などをすれば、もっと安く利用できることも多いと思います。特別なイベントごとに、是非レンタルスペースサイトを利用してみてはいかがでしょうか。