メンタル・ストレス・ヘルスケア・人間関係

【友人に恋人できた】「寂しい」「羨ましい」溢れ出てくる複雑な感情、紐解いてみた

こんにちは!ガクセイ基地のノドカです🌞

皆さんは、友達に恋人ができたときどんな気持ちになりますか?

 

もちろん、第一声はこう言うでしょう。

「え!おめでとう!」

 

でも、それって心の底からの「おめでとう」なのだろうか?
自分の心に手を当てて、素直な声を聴いてみて。

 

なんだ、このモヤモヤは。

 

「おめでとう」と思っているのは本当。
だけど、「寂しい」やら「羨ましい」やら「ほんとに大丈夫?」の心配やら。
友人からの恋人できた報告が引き起こす感情は、一筋縄ではいきません。

 

今回の記事では、友人からの恋人できた報告がもたらすモヤモヤの正体を一つずつ徹底解説していきたいと思います。

 

この記事を通して、皆さんの感情整理のお手伝いができると幸いです。

 

①おめでとう

筆者の体験談が、女友達に彼氏ができたというものなので、それを前提に話を進めさせていただきますが…。

 

「彼氏できた」の言葉を受けて、最初に出てきたのはやっぱり「おめでとう」。

 

最初にこの言葉が反射的に飛び出すことからもわかるように、「祝ってあげたい」という気持ちが大半を占めているんです。

 

「恋人ができた」という報告をしてくれるほど、気心の知れた友人。
ゴールに至るまでの経過も知っています。
最初のデートでどこに行ったか、何を食べたか。そのうえ、集合時間や相手が支払いをしてくれたことまで知っているわけです。

 

「次のデートで絶対告白してくるよー!」なんて無責任なことを言って、それを肴(さかな)に盛り上がったこともある。
友人の恋愛のエンタメ化ですね。

 

つまり何が言いたいのかというと、出会ってから恋人になるまでの前途多難な道のりを、当事者である友人の次に私たちはよく知っているんです。
いわば、
見守り人…。

 

だから、最初に思うのは「おめでとう」。それから自分の中にあるもやもやに気づいてしまったとしても、最終的にたどり着くのもまた「おめでとう」なのでしょう。

 

②寂しい

「おめでとう」の後にやってくるのは、やはりこれでしょう。

 

寂しい」という謎の取られちゃった感。

 

友人は私の所有物ではないので、本当に謎なのですが、絶対に出てきてしまう、この「寂しさ」。

 

「遊んでくれることも少なくなるな」という現実的問題はもちろんのこと、
「私の〇〇が~ぁ!」という完全な独占欲まで…。

 

友人の中の1番に得体の知れない誰かが座ってしまうことが、こちらとしては耐えられないのかもしれません。

 

比較的依存しすぎない友人関係を築いているつもりだった私も、「寂しい!」「〇〇を知らん男に取られた!」という気持ちになりました。

友人の生活の中に恋人の枠が組まれるのですから、必然と友人間のルーティーン的なものも変化していきます。

「おめでとう」が本当の気持ちでも、それを寂しいと思ってしまうのは当然っちゃ当然ですよね。仕方ない!寂しい!

 

③羨ましい

友人に恋人ができたとき、こちらにも恋人がいる場合、こんなことは思わないのでしょうが…。

問題なのは、こちらに恋人がいない場合。

 

ここは素直に認めていきましょう。

羨ましい!」「いいないいな~ぁ!!

 

クリスマスが目前に迫っているこの時期は特にそう思います。
豪華なクリスマスツリーやきらめくイルミネーションを見ても、「共有したい」と思える相手がいない虚しさ…。

切実に、めっちゃ恋人が欲しい訳ではない私ですが、家族・友人の他に恋人という柱があるのは心強いだろうし、楽しみが増えるだろうなと思います。

*「真剣に恋人がほしい!」という方はこちらの記事を参考にしてみては?
恋人が欲しい!見つける方法や欲しくなる瞬間♡モテるためにするべきこと診断!/CanCam.jp

 

④焦り

恋愛初心者の大学生には共感してもらえる話なのでは?と思うのですが、友人に恋人ができて感じるのは、

私、大丈夫か?という焦り。

 

恥ずかしながら(恥ずかしいことではないけど)、私は生まれてからこの方彼氏ができたことがなく…。
というか、全然好きな人もできず…。
私の恋心、どこ行った?!という状態なんです。

 

そんな私、友人からの恋人できた報告を受けて、
「20年彼氏いないってやばいんか…?」
「私って、人間としてどっか致命的に抜け落ちてるところがあるんか…?」
と思ってしまいました。

 

友人が一足先に大人の階段を上ってしまったようで、「やばい!追いつかなきゃ!」と焦りを感じてしまったのだと思います。

 

先ほどの「羨ましい」と似た感情ではあるけれど、「焦り」の方がなんとなくネガティブ。

「羨ましい」はまだいいけど、「焦り」に心を支配されると刺々しい自分になってしまいそうで、それもまた怖いものですね。

 

⑤心配

「おめでとう」と言ったはいいものの、詳細を聞くにつれて浮かび上がってくる疑惑。

 

こいつに私の大事な〇〇を預けて大丈夫か?

 

友人の恋人に対するジャッジ(特に女友達同士)は、とんでもなく厳しい。
客観的かつ、小さな疑念まで見落としませんからね(笑)。

 

「この子、恋は盲目状態になってないかしら」
「相手はこの子を泣かせないかしら」
という、完全に余計なお世話なところにまで気が回ります。

 

まあ、私たちも子どもではないので、口には出しませんが。

 

全員で「おめでとう」を言いながら、全員が「大丈夫か?」と相手の素性を勘ぐっている。

結構あるあるなシチュエーションなのではないかと思います。

 

まとめ

いかがでしたか?

「うんうん!わかるわかる!」と共感しながら読んでくれるといいな〜と思いながら、執筆してみました。

 

友人の恋人できた報告は、複雑な感情を引き起こします。
祝福から、喪失感や焦り、そして友人のお相手に対する厳しい目まで…。

 

色んな感情が湧き上がってくるのは、人間なので仕方ない。取り繕っててもそれまたストレスの素なので、その感情はありのまま認めてあげましょう。

 

一つ注意なのは、「他人様の恋愛に口なんか出せるもんじゃないよ」ということ。

恋愛って、たぶん二人のものなので…。
気になっても、何かひとこと言いたくなっても、たぶんそのひとことはその友人には一切刺さりません!!

 

私たちにできるのは、友人の恋路を応援し続けること・話を聞いてあげること、それだけ!

 

わかっていても、もやもやしちゃうんですけどね(笑)
人間ってめんどくさい生き物なので!!

 

では最後に。
ここまであーだこーだ言って参りましたが…。

 

最近恋人ができたという皆さま(特に友人にその報告をしたよ!という皆さま)へ。

本当におめでとう。

「おめでとう」の気持ちは本当です!!

たくさん幸せになってね。良いクリスマスを!!

🎅🎄この時期におすすめ!ガクセイ基地のクリスマス関連記事

・【クリぼっち大学生】1人でも超充実したクリスマスにする方法を考えてみた

【クリぼっち大学生】1人でも超充実したクリスマスにする方法を考えてみた

・【アドベントカレンダーって実際なに?】2024年も冬を楽しもう。「クリスマス・カレンダー」から知るクリスマスの風習

【アドベントカレンダーって実際なに?】2024年も服を楽しもう。「クリスマス・カレンダー」から知るクリスマスの風習

About the author

nodoka

法政大学社会学部メディア学科

趣味:食べること、寝ること、読むこと

いい意味でも、悪い意味でも能天気です😘

今年の目標は、素直に自己表現することです。

NASAリーダーシッププログラムU35/NASA留学2025

ワーキングホリデーin Canada

就職サイト一覧

就職サイト一覧

アルバイトサイト一覧

グッドデザイン特集‼