英語の偏差値を上げたい!
大学受験を控える高校生なら、一度は思うことでしょう。
約半年で偏差値を63から75に上げた経験をもとに、英語の「単語・熟語力を早く固めたい」という人に覚えておいてほしいポイントをお伝えします。
目次
①単語帳・熟語帳は一つに絞り、反復しまくる
ターゲットや速読英単語、システム英単語など有名なものも多い単語帳。ついつい友達が持っている単語帳が気になってしまう、なんてこともありますよね。
確かに単語は重要ですが、複数を買うのはお勧めしません。高確率で中途半端になりますし、
語彙に自信がない場合はなおさら、一つの単語帳を反復するのが効果的です。
個人的なオススメは、基本から応用まで幅広く、シンプルな構成の「ターゲット1900」です。
スマホのアプリで小テストができるので、筆者はかなり活用していました!
②時間をかけ過ぎない
まだまだ足りない、自信がないと感じている人は一日の勉強時間に単語の時間を30分くらい設けるのがベターです。
英語がそこそこ得意な人は、単語の勉強に割くのは1日で長くても15分から20分にしましょう。
1週間に100個を目安に、赤シートを活用してスピーディーに覚えていき、
うろ覚えの段階でも、どんどん次の単語に目を移していくくらいのスピード感が大切です!
③間違えた単語は必ず単語帳にマーク
模試やテスト、練習問題で引っかかった単語をそのまま見過ごしてしまうのは本当にもったいないです。
絶対に単語帳にマークするか、間違えた単語を書きとめるクセをつけた方が後々、得をします。そこでスルーした単語が、別の模試やテストに出て「何だっけこれ…」となってしまう時ほど、悔しい瞬間はないです。これは間違いないです。笑
私の場合は、100均で買った付箋で必ずマークするようにしていました。
.いかがでしたでしょうか。長文読解にも必須の単語力ですが、毎日欠かさず対策する以外に近道はありません。笑 まずは基本の単語から、一歩一歩始めましょう!