みなさんこんにちは!ガクセイ基地のエイトです!
今回はスマホで本を読める時代になったからこそ、紙の本の良さに気づいてもらうべく、
僕が最近興味を持っている古本の良さを語っていきます!
目次
古本の良さ
みなさんは最近、漫画も本も、電子書籍やオーディオブック等のオンライン上で読むことが多くなったのではないでしょうか。確かに、電子書籍の方が紙の本よりも値段が安く手軽に読むことができますよね 。
しかし、紙だからこそ価値があると僕は思うのです !古本は定価より安く買えますし、普通の本屋さんでは取り扱っていないような珍しい本がたくさんあります 。年季が入っている本に趣を感じてしまうのは僕だけでしょうか?
また本屋ではおすすめがポップのようにしてまとめられていたり、電子書籍ではおすすめがトップバーに掲載されたりしていますよね?それが悪いこととは言いませんが、古本屋さんでの出会いは、自分の手で本を掴み取ったとは言えるのでしょうか?
古本屋には今まで自分が選んだことのないジャンルや作者の本がたくさんあります。あなたが出会ったことのない、運命の本に出会えるのではないでしょうか!!!
2.古本とコーヒー
古本屋にいきたくなってきた皆さん!!でも実際どこにいけばいいのか?
そんな時におすすめのなエリアが神保町です!!神保町の古書店街には喫茶店も多く存在しているので、小腹満たしにカレーを食べたり、コーヒーを一杯飲むなんてのもいいのではないでしょうか!
ここからは、神保町の純喫茶を三つ紹介していけたらなと思います!
(i)ウィンナーコーヒー発祥の地 ラドリオ
みなさんはウィンナーコーヒーを知っていますか?ウィンナーコーヒーはラドリオに通っていた大学教授がウィーンに行った時に飲んだコーヒーを元に誕生したと言われているそうです!皆さんも訪れた時に堪能してみてはいかがでしょうか?
場所 | |
No.1メニュー | 大人な味わい✨ナポリタン |
✨みどころ✨ | レトロで大人な雰囲気で古本を読むなんてなんて最高なんだ✨ |
(ii)ラドリオの姉妹店としてオープン!アルゼンチンタンゴの音色をご堪能あれ! ミロンガ・ヌオーヴァ
場所 | |
No.1メニュー | 炭火焙煎コーヒーと世界のビール |
✨みどころ✨ | オーダー後に豆を挽きハンドドリップで入れてくれるそう✨ |
(iii)最高のアメリカンロックとカオス空間をご堪能あれ!! サボウル
場所 | |
No.1メニュー | ブルーのクリームソーダ🤩 |
✨みどころ✨ | 創業当時から変わらないコーヒーの味をご堪能あれ✨ |
いくつ知ってる?コーヒードリンク
みなさんはコーヒーの新しい形態を知っていますか?今回はその一部を紹介していければと思います!
(i)エッグコーヒー
エッグコーヒーはベトナム伝統のコーヒーで、コーヒーの上に卵黄とコンデンスミルクを混ぜたものをのせるドリンク。!ベトナムが戦時下で卵の入手が困難になった際このアイディアが普及したそう!
(ii)スパークリングカフェ
リキュールと炭酸を効かせた爽やかなアレンジコーヒー。
少し特殊なテイストのようですが、みなさんも試してみてはいかがでしょうか?
いかがだったでしょうか?古本とコーヒーの相性って最高ですね!
みなさんも古本屋へ訪れて運命の本を見つけてみてはいかがでしょうか?
僕もこの前吉祥寺の古本屋に行って、今まで読んだことのない世界観の本に出会って心打たれました!4冊も買ってしまったのはここだけの話。。。
みなさんは一気に何冊も買って本を読み進める派ですか?それとも1冊終わったらまた買い足していくタイプでしょうか?本を読むペースや選び方にも個性が現れていて友達と話してみたら面白いかなと思ったりします!もうすぐ入学シーズンですね!!みなさんにより良い出会いがあることを期待しています🤩
それでは良い春休みを✨
ガクセイ基地 公式SNS 📢