<2週間前、高校時代の友人とのグループチャットにて>
俺氏「(写真を添付して)今日な、大学帰りにハンバーグ食べてきてん」
A「美味そうじゃん!誰と行ってきたの?」
B「彼女か?(笑)」
俺氏「一人やで。というか、大学上がって友達と過ごすことってなくない?」
A&B「えぇ・・・(困惑)」
AさんとBさん曰く、日常生活を送る上で一緒に行動するいつメンがいて、その集団で行動するのが普通で、1人で行動するのは全くおもしろくないとのこと・・・・
( ゚Д゚)ハァ?むっちゃおもろいわ。ぼっちより楽しいことなんてあるかい!
そんなわけで今回は「1人でも大学生活は楽しいよ」ということを知って頂きたく、現役ぼっち大学生が紹介する極上のぼっちライフの過ごし方を紹介していきます。
ぼっちのメリット
何故私がぼっちライフを推すか、理由は簡単。メリットが大きいからです。先ずはそんなメリットを紹介していきましょう
1.気を使う必要がない
複数人で行動すると、必ずと言っていいほど気を使ってしまうもの。
(こうしたいけど皆こんな雰囲気やし今日は我慢しよ)
こんなケースを経験した人もいるのではないでしょうか?折り合いをつけるために敢えて主張せず、人に合わせる。これ、意外とストレスになりがち。
その反面、1人だと思い立ったその瞬間にやりたいことを実行できます。そこで見分を深めて心身ともに満足すれば、精神衛生上最高の状態になるわけです。そう聞くと興味わきませんか?
2.自立に近づく
ぼっちになると、全て自分で決断しなければいけなくなります。勿論全て自己責任となります。つまり、自分で物事を考えて行動しなければなりません。これにより、自然と自分で考え、責任を持った行動をする習慣が身に付きます。
これが何を表しているかというと、周りよりも自立した大人の雰囲気を醸し出すことができるということです。そして社会に出た時、中々強い武器となるでしょう。
3.自分だけの時間が増える
大学生活の4年間は長いようで短いもの。友達といるかいないかで自分だけの時間は大きく変わってきます。
自分のやりたい勉強をして、行きたい場所に良き、食べたいものを食べる。そしてワンオフ、つまり自分専用の学生生活を作り出すことができる。それを聞いただけで最高だとは思いませんか?休日や空きコマなどの時間も誰にも邪魔されなくなるので、非常に美味しいですよね。
ぼっち大学生のお勧めな過ごし方
さて、「ぼっちのメリットを知ったところで何するん?」って思った人。いるのではないでしょうか?安心してください。極上のぼっちライフを送れるようお勧めの過ごし方を紹介していきます。
1.自習
大学生活を送る中で一番欠かしてはいけないのが「勉強」。せっかくぼっちという友達に邪魔されない環境になったのだから自習にも本気で取り組んでみませんか?
私の場合、図書館か喫茶店、マイカーの中で空き時間に自習しています。自分だけの時間が増えた分その1割だけでも授業で分からない箇所、中間テストの試験範囲、資格の試験勉強に充ててみましょう。成績はだいぶ変わってくるものだと思います。得意科目ならもっと得意に、嫌いな科目ならギリギリ単位取れるぐらいのレベルになるかもしれませんよ?
2.美味しい店探し
ぼっちたるもの、食事も一人で済ますことが多いです。一見ただの寂しい人だと思われがちですが、これが大間違い。めちゃくちゃ楽しいのです。
A「腹減ってきたなぁ。飯行くか」
B「そうだな。パスタにする?」
A「良いね!お前はどう?」
俺氏「良いんじゃない?(ほんまはラーメン食べに行きたいねんけどな)」
複数で行動していたら必ずこんなやり取りを経験します。
正直言って、しんどくないですか?食べたいものが必ず食べられるとは限らないし、気分が乗らない時に食べてもあまりおいしく感じられないはず。
その反面ぼっちだとお腹が空いたときに街に繰り出て、自分の気分に合わせて店を選ぶことができます。そして気に入った店があれば通えばいいのです。
気分は孤〇のグルメの井〇頭五郎。味覚を鍛える絶好の機会!自分のお気に入りの店を探してみましょう♪
3.観光
大学の近くには観光地が少なからずあるもの。博物館、美術館、庭園、商店街多々色々、探せば意外と出てきます。
友達と遊びに行くのも良いですが、1人でいろいろ回ってみるのはどうでしょう?時間や周りに縛られず、自分の気分で好きなところを選んで行ってみる。これがすごく良い気分転換になるのです。
美術品を見て感性を磨くもよし、公園の自然に囲まれながらリフレッシュするもよし、そこで磨かれた教養は一生の武器となるでしょう。
因みに私のお気に入り観光スポットは、拓殖大学から徒歩20分少々のところにある小石川後楽園です。秋になると紅葉がきれいで何回も足を運びたくなるんですよね。因みに今の時期は花菖蒲が見頃です。
4.ライブ
好きなバンドやアイドルがいるそこのあなた!ぜひライブに行ってみましょう!
携帯電話やパソコン、CDで聞くのと実際にライブに行って生演奏で聞くのとは大きな違いがあるのです。
大半の場合、ライブ会場は出演者と観客が一体となって作り上げられています。迫力のサウンドと現地の一体感、一度行くとかなりクセになります!!
また、会場周辺にはグッズ売り場や移動販売車があることが多く、開演待ちから見どころが盛り沢山!リハーサルの音漏れが聞けちゃうこともあります。
一度でいいので足を運んでみましょう。一生の思い出になること間違いなしです♪
(因みに私は最近、『BiSH』というバンドにハマっています。)
5.献血
「いや献血を勧めるって・・・・」中にはそう思った方もいるでしょう。実は、ぼっちライフを送る上で献血は欠かせないものなのです!
先ず、自分の健康状態を知るきっかけになります。献血の前に血液検査があり、検査結果が郵送される仕組みとなっているので病気の早期発見にもつながるのです。さらに、採血が終わった後はジュースやお菓子が食べ放題飲み放題の場所が殆ど。しかも無料で良く、喫茶店感覚で長居しても怒られないのです(勿論常識的な範囲内で)!
そして何よりたくさんの人に感謝され、社会貢献に役立っているところが気持ちいい!
無料で時間を潰せて社会貢献できて健康管理もできちゃう。これもういくしかないでしょう?
(まとめ)
いかがでしたか?ぼっちライフの魅力、少しは伝わりました?友達と行動するのもいいですが、思い切って一人で行動すると思いがけない発見があるかもしれません。
「ぼっちライフでこれをするとお勧めだよ」、「アレをすると楽しいヨ」、そんな情報があればお気軽にお寄せください。みんなでぼっちを楽しもうではありませんか!