「海外で刺激を受けたい!」 「国連に憧れがある!」 そんな大学生、多いのではないでしょうか? 私もその中の1人です。今年の3月はあることに挑戦しました。 「国連の会議に出席する」という挑戦です! どんな会議に出席したのかというと、...
Tag - 社会問題
「平和学習=広島・長崎・沖縄」という前提を持っている人に言いたい。 そんなことはありません!実は東京にも戦争に関連した資料館がたくさん! 戦争について考える機会は東京にもたくさんあります。 多くの情報も手に入れることができるでしょう。 ...
社会に新しい概念を生み出し、学生には手の届かないような範囲まで活動領域を広げている学生団体ファシート。今回は代表として活躍中の矢野昂さんにお話を伺いました! ―学生団体ファシートとは、どのような団体なのですか? もともとはビジネス団体でした。現在はソーシャルビジネス団体として、20名ほどのメンバーで活動しています。...
現在の日本は、若年人口の東京一極集中や少子高齢化という社会問題を抱え、2040年には「全国896の自治体で今と同じ運営は不可能」というデータもあります。【消滅可能都市-国土交通省HP】...
数年前からニュースやテレビ番組で、世界で起きている“難民”についてよく取り上げられています。 また、グローバルな今だからこそ、難民問題について多くの人たちが関心を高めてもいます。 しかし、難民は世界規模で起きていることで、私たちが出来ることは僅かしかないとほとんど諦めているかもしれません。 ...
みなさん、突然ですが「フェアトレード」という言葉を聞いたことがありますか? 国際関係に興味がある人や海外に詳しい人は知っていると思いますが、日本ではまだまだ認知度が低いというのが現状なんです。 フェアトレードとは...
グローバル化する社会の中で、よく目にする“ボランティア”。 ボランティアって何?どこまで支援すればいいの?何から始めればいいの? ただ物資の支援をするのって、限界があるのでは? そんな疑問を解決するべく、学生ボランティア団体 ASANTE PROJECTさんへ取材に伺いました! 学生団体...
ソーシャルビジネス特集第4弾です! Facebookの記事に「いいね!」をするだけでNPOを支援できるすごい仕組みがあるのを知っていますか?今回は、そんな画期的な仕組みを考え、様々なNPOを気軽に支援できるプラットフォームを作った、gooddo株式会社さんです!...