今回はファッション、貧困についてのインタビュー記事です。...
Tag - 社会問題
沖縄と言えば何を思い浮かべますか?タコライス、美ら海水族館、シーサー、ちんすこう、青い海に水着姿の綺麗なお姉さん、日本有数の常夏の楽園とはよく言ったものです。 とはいえ、華やかなものもあれば勿論難しい問題もあるのが沖縄。米軍基地問題はその代表的な例と言っても過言ではないでしょう。 ...
いきなりですが、みなさん政治についてどれくらい関心を持たれていますか? そもそも政治は難しくて、よくわからない、、、という人も多いと思います。 今回は、Instagramを通して、日本や海外の政治の仕組みや問題点をグラフィックで分かりやすく説明している「Know This...
突然ですが、皆さんは「もの」を買うとき、一番こだわっていることはなんでしょうか。 人によってそれぞれだと思いますが、特に学生にとってものの「値段(=求めやすさ)」は避けられないですよね。同じものが2つの価格で売っているとき、人はどうしても安い方に目が行きます。当たり前ですよね。 ...
最近ヴィーガンという言葉を聞く機会が増えているきがしませんか? 食事だけでなく、ファッションやコスメなど普段の生活でも動物実験をしていない製品や動物のレザーを使っていないヴィーガンレザーを取り入れる人もいるようです。 ...
ファミリーレストランといえば沢山ありますが、実はその多くの運営会社がSDGsに取り組んでいることをご存知ですか? その企業のうちの一つである「びっくりドンキー」を運営する株式会社アレフは、環境問題、社会問題に積極的に取り組んでいます。...
今日、世界には様々な種の人権問題が蔓延っていますね。 人種差別、セクシュアルマイノリティに対する差別問題、気候問題、移民・難民問題など… 人権問題とは私たちの想像以上に大きくて、幅も広いものなのかもしれません。 ...
今回は Green Rabbits Club(GRC) #日本で唯一の若者向けヴィーガンイベント プロデューサーのYuhaさんにインタビューしました! (真ん中がYuhaさん) ___早速ですが、現在のご活動について教えてください!...
雇用・労働、貧困、環境、ジェンダー、コロナ対策…。 日本には溢れんばかりの社会問題が存在していますね。 このような問題を改善するために「政治」というものがあり、政治の「政策」を決めるのが「投票」であり、その投票をするのは私たち一人一人の正直な「意見」です。 ...
こんにちは、ヒナです。 今回の記事では、上智大学のNGO団体MEGUKOのインタビューをお届けします。 MEGUKOはアジアの子供達に奨学金という形で国際支援をしているNGO団体です。...
最近「これからのビジネスは“デザイン思考”が重要になる」というフレーズをよく耳にしませんか?実際に欧米では、デザインを重視して経営を行った企業の業績が著しく伸びたというデータがあります。そして日本でも、採用する大学生に「デザイン思考」を求める企業が増えています。 ...
新型コロナウイルスによる経済への大打撃は、かつてのリーマンショックをも超えると言われています。 未曾有の事態の影響により就職氷河期が来ると言われ、就職を控える大学生にとってこれほど不安なことはありませんね… ...
コロナの影響による自粛生活が続いていますが、皆さんはどのようにお過ごしでしょうか? ステイホーム期間に暇を持て余していた私は、 「1ヶ月でなんか体に変化あるかな〜」といった軽い気持ちで、ヴィーガンを実践することにしました。 ヴィーガン(ビーガン)とは ...
新型コロナウイルスによる経済への大打撃は、かつてのリーマンショックをも超えると言われています。 未曾有の事態の影響により就職氷河期が来ると言われ、就職を控える大学生にとってこれほど不安なことはありませんね…...
みなさん、こんにちは! お家時間いかがお過ごしですか? 私は、最近ほぼ毎日5kmの散歩に出ています。 いくら自粛期間と言っても、ずっと家に居るのは気疲れしちゃいます… サンセットの時間くらいに外に出ると、空がオレンジがかったピンク色になっていて心も癒されるのでおすすめです。...