皆さんこんにちは〜!ガクセイ基地のまなみです🗳️ 今回は、U30世代のための政治と社会の教科書メディア・NO YOUTH NO JAPANで共同代表を務めている足立あゆみさんにインタビューを行いました。...
Tag - 社会問題
こんにちは!ガクセイ基地のまなみです。 タイトルにもある通り、2024年(今年)は比較的規模の大きい選挙が目白押しの年です。 ですが、総務省が発表したデータによると第26回参議院議員通常選挙の投票率は10歳代が35.42%、20歳代が33.99%に留まっています。 総務省|国政選挙の年代別投票率の推移について...
こんにちは!ガクセイ基地のまなみです。 以前この記事で、2024年は比較的規模の大きい選挙が目白押しだ!と書きました。それから早2か月。今月末も重大な選挙が行われますね。 ……そう、「自民党総裁選挙」と「立憲民主党代表選挙」!...
こんにちは!ガクセイ基地メンバーのりこです。今回は品川にある東京出入国在留管理局に面会に行った日のことをレポートしたいと思います。 ...
はじめに 12月22日に最終回を迎えた話題のドラマ「silent」。 既にsilentロスになっている人も多いのではないでしょうか? 「silentロスから抜け出せそうにない…….。」そんなあなたに朗報です!...
いきなりですが、日本の貧困率をご存知ですか?日本の貧困率は約16%で先進国30ヵ国では4番目に高く、10人に1人以上が貧困に陥っていると言われています。その一方で「生活困窮者を国が援助すべきではない」と回答する人が世界最高水準の38%tに上ります。 ...
アフリカの雇用創出を目的として2015年に設立されたアパレルブランド「CLOUDY(クラウディ)」(株式会社DOYA) ガーナにて自社工場を運営し、アフリカの伝統の生地や素材を使用した商品を日本で販売しています。...
先日、「北のともしび」というドキュメンタリー映画の試写会に『ガクセイ基地』のメンバー3人で行ってきました。 「北のともしび」...
ー2022年2月に始まったロシアのウクライナ侵攻が世界中で報道される中、テレビではなくネットでフレッシュな情報を知りたい、現地の最新情報を常に得たいけど何をみていいかわからない、という方も多いのではないでしょうか。 ...
春期休暇に突入し、自由な時間が増えたという方も多いのではないだろうか。本記事ではそのような人を対象に、Netflixドラマ『新聞記者』を紹介する。記者という仕事に限らず、組織や社会の一員としての生き方や働くことについてを描いたこの作品。是非、この機会にみてはいかがだろうか。 ...
皆さん、突然ですがフェミニズムなどの社会問題を扱う韓国の社会派映像作品たちがベルリン国際映画祭で受賞するなど、大きな注目を集めているのをご存知ですか? 今回は、「楽しみながら」見ることができる、オススメ韓国社会派映画・ドラマ5作をご紹介します! 韓国フェミニズムって? ...
今回は株式会社文通村の保科さんに取材させて頂きました。 文通村は文通を通じて「誰かとつながる場」と「つながる時間」を提供されています。個人情報を使わずに全国各地の「ふみびと」と手紙のやりとりを安心して行うことのできるコミュニティーです。 【公式サイト:文通村リンク】...
今回は株式会社文通村の保科さんに取材させて頂きました。 文通村は文通を通じて「誰かとつながる場」と「つながる時間」を提供されています。個人情報を使わずに全国各地の「ふみびと」と手紙のやりとりを安心して行うことのできるコミュニティーです。 【公式サイト:文通村リンク】...
今回は株式会社文通村の保科さんに取材させて頂きました。 文通村は文通を通じて「誰かとつながる場」と「つながる時間」を提供されています。個人情報を使わずに全国各地の「ふみびと」と手紙のやりとりを安心して行うことのできるコミュニティーです。 【公式サイト:文通村リンク】...
10月に開催された東京学生映画祭(ガクセイ基地でも取材させて頂きました!記事はこちらから)でグランプリを受賞された「大鹿村から吹くパラム」。今回はその作品を監督された金明允さんにインタビューさせて頂きました。先日公開しました吉田就彦さんのインタビュー記事、木暮人国際映画祭でも上映される作品です。(木暮人国際映画祭 吉...
10月に開催された東京学生映画祭(ガクセイ基地でも取材させて頂きました!記事はこちらから)でグランプリを受賞された「大鹿村から吹くパラム」。今回はその作品を監督された金明允さんにインタビューさせて頂きました。先日公開しました吉田就彦さんのインタビュー記事、木暮人国際映画祭でも上映される作品です。(木暮人国際映画祭 吉...