突然ですが、私は納豆がとても好きです。 毎晩、納豆で締めなければ一日が終わる気がしません。 どれほど出された晩御飯の量が多かったとしても必ず食べます。 何なら、外食をしても、家に帰ってから食べる日もあります。 納豆を食べない日が続くと死にそうになります(高校の修学旅行がまさにそうでした…。)。...
Tag - 食
突然ですが、私はコーヒーが大好きです。 朝起きた時、授業を受けてる時、バイト先のカフェでの休憩中、読書・netflixタイム中など、一息つく時によく飲んでいます。しかし、その中で思うのが、 「コーヒーの豆かすのゴミが多すぎる」こと。...
最近、気候も暖かく、春はもうそこまでやってきていますね! 新生活を迎える方も多いことでしょう。 私も一人暮らしを始めて、間もなく8か月を迎えようとしているのですが、一人暮らしを始めるにあたって、一番気がかりだったのが、食事。 今までは親が全て準備してくれていたため、料理経験が全くの0。...
寒くなると同時にコンビニやスーパーなどに並び始めるのが「冬季限定のチョコレート」。お酒を使っている冬限定の商品も多く、ちょっと贅沢な気分になるので大好きです。見かけるとつい買ってしまうという方も多いのではないでしょうか?...
小学生の頃、社会科見学で浄水場やダムに行ったことはありませんか? 大学生からしてみれば、おおよそ10年前の出来事ですね。 〜筆者の回想〜 行ったなあ。 学校から歩いていったなあ。 こうして水道水になるのか、ダムっておっきいんだなって思っていたなあ。 …そういえば、名前何だったっけ? ...
「国際支援」と聞くと、大変だなと感じますよね。 でもその支援のハードルが下がったら、素敵だと思いませんか? どんな人にとっても生きるための大事な習慣である「食事」。食事を通して国際貢献をより気楽で手軽なものにして様々な場所で提供しているのがTFT (Table For Two)という国際貢献運動です。 ...
新型コロナウイルスによる経済への大打撃は、かつてのリーマンショックをも超えると言われています。 未曾有の事態の影響により就職氷河期が来ると言われ、就職を控える大学生にとってこれほど不安なことはありませんね… ...
お茶漬け。 それは平安時代から『水飯』・『湯漬け』(ごはんに水やお湯をかけたもの)として食べられ、江戸時代には「ありふれていること、容易なことのたとえ」の意味を持つ『茶漬めし』という言葉が生まれるほど、歴史のある料理だ。日本のソウルフードのひとつと言っても過言ではない!! ...
コロナの影響による自粛生活が続いていますが、皆さんはどのようにお過ごしでしょうか? ステイホーム期間に暇を持て余していた私は、 「1ヶ月でなんか体に変化あるかな〜」といった軽い気持ちで、ヴィーガンを実践することにしました。 ヴィーガン(ビーガン)とは ...
一見ネガティブに感じるひねくれ。 それはあなたがまだ、Seel的ひねくれた視点を持っていないからかもしれません。 今回は、彼らSeel編集部のひねくれに焦点を当てました。これを読めば、あなたらしい視点のヒントが見つかるかも。 日常に新たな視点を与える彼らのひねくれた視点、あなたも持ってみませんか?...
新型コロナウイルスによる経済への大打撃は、かつてのリーマンショックをも超えると言われています。 未曾有の事態の影響により就職氷河期が来ると言われ、就職を控える大学生にとってこれほど不安なことはありませんね…...
お家での時間が長すぎて、 「自粛生活でお菓子作りをたくさんして、最近食べ過ぎ」 「運動不足で太っちゃった」 そう思っている方は多いのではないでしょうか。 私は特別運動をすることもなく、暇な時間があればとりあえず何か食べ物を口にする。そんな生活を続けていました。...
色鮮やかな表紙が目を引くフリーペーパーSeel。 毎号異なるカルチャーを独自の切り口から取り上げているSeel編集部さんに、インタビューしました。(全2回) 今回は第1弾として、フリーペーパー(紙媒体)の醍醐味に加え、Seel編集部について伺いました。 インタビューを引き受けてくださったのは、代表の高浦...
2月と言ったらバレンタイン!!! 友チョコだったたり、本命チョコ、義理チョコと様々な文化があるバレンタインですが、他の国ではどうでしょうか。 今回は、世界のバレンタイン文化について話していきます。 バレンタインデーの意味とは? 「バレンタインデー(St...
2月と言えば節分ですよね。 大学生になり、「そういえばここ数年豆めきやってないな~」という学生も多いのではないでしょうか? 今回は、節分の主役である「豆」に焦点を当てて紹介します! そこで『豆を究め、喜びを創る』を企業理念にしている、株式会社でん六の阿部さんにお話を伺いました! ...
もうすぐバレンタインですね! 大学生になると、バレンタインの時期は春休みで友達に渡す人は少ないのではないでしょうか? でもせっかくバレンタインの季節だからチョコレートは食べたい! そんな人に!自分へのおすすめのチョコレートを紹介します! 是非食べてほしいチョコレート Love Lots ...