新学期がはじまって1か月、疲れを感じていませんか? 学業やサークル、将来、日常生活のことで、なんとなくモヤモヤしている学生には、学生相談室(カウンセリングセンター)へ行ってみることをオススメします。 でも、建物の狭い角にあって、予約制で、思い切って行くには抵抗がありますよね。...
Tag - 大学生活
はじめに 大学に入学したら、ほとんどの大学生が履修することになる第二外国語。 ですが「なんとしてでもこの言語がやりたい!」と、即決できる学生は多くないでしょう。 興味はないけれど楽単と評判の言語を選ぶのか、はたまた少しは興味を持てそうな言語を選ぶのか、悩みどころですよね。...
「アルバイトでは物足りないな…」「何か新しいことを始めたいな」と思い、長期インターンシップに興味を持っている方も多いでしょう。 しかし、学校との両立やメリットなど様々な疑問があって踏み出せない人もいるのではないでしょうか。 今回は、ガクセイ基地所属の長期インターン経験者が様々な疑問にお答えします! ...
履修登録って何が正解なのか分からないし、科目数も多くて悩みますよね。 「先輩に楽単を教えてもらえばいいや~」 「とりあえず取りたいものを詰め込めばいいや~」 そう、思っていませんか? 新入生の皆さん!その考え、危険です!! 安易に履修登録をして失敗した…という大学生、実はたくさんいます。...
「人生は選択の連続である。」 これはシェイクスピアの名言として有名な一文です。 さて、人間は1日に約70回の選択をしていると言われています。 お昼ご飯を学食で食べるか、外のお店で食べるか。 好きな子に告白をするか、しないか。 そこで全ての選択において「正しい選択をしなくちゃ!」と思ってはいませんか?...
はじめに 皆さんは、現在フジテレビ系列にて木曜22時から放送されている話題のドラマ『silent』をご存知でしょうか? 『silent』では切ないラブストーリーを軸としながら聴覚障害にも焦点を当て、手話が劇中で出てきますよね。 このドラマをきっかけにして聴覚障害や手話に興味を持った方も多いのではないかと思います。...
私は現在大学3年生です。 大学に通い始めてもう3年目、時の流れをとても早く感じています。 3年生になり、卒業があと1年と迫っている中で「あれやっとけばよかったな~」と思う部分が沢山あります。 一方で「やってよかった」と感じている点もあります。...
このタイトルを見てハッ、となった人もいるのではないでしょうか。 男子高・女子高出身者にとって、共学の大学というのは、か!な!り!大きなギャップが存在し、全てのことにいちいち異性がいるという衝撃・違和感を抱きながら日々の生活を送っているはず(?)です…。...
毎日毎日、日差しのきつい日々が続いていますね… 8月ももう終わりですが、まだまだ紫外線が気になる季節。 そこで今回友達と会うたびに「肌白いね!」と言われる私が意識していることをご紹介いたします! 色白を目指すみなさん!(男女問わず)一緒に頑張っていきましょう〜 絶対必須!日焼け止め...
大学生になったらしたかったこと、NO.1それは… クレジットカードを作ること!! というのも、大学1年生の春にバイトを始めるにあたって銀行口座とデビットカード(兼キャッシュカード)を手に入れたのですが、デビットカードはほとんど使われることなく、ずっと届いた封筒の台紙に糊付けされた状態でした。...
もうすぐ大切な友達や彼氏・彼女の誕生日!サプライズでインスタ映えするお祝いをしたい! ホテル選び・服装・飾り付けなど、何をどうすればいいの?予算もそんなに高くは出せない…とお困りのアナタ、この記事を読めば大丈夫です。 実際に私がホテルでサプライズをして、感じた事や改善点などを踏まえてご紹介します。...
大学生になったし、かわいいネイルがしたい♡ でも色々なサロンがあってどこに行けばいいのか分からない!値段もそんなに高い所には行けない…なんて思っている大学生は沢山いるのではないでしょうか? 変に安い所に行くと自分の気に入らないネイルになってしまうことは、多々あります。...
こんにちは!もう新学期ですね。 新たな環境、新しい友人、そんなちょっとドキドキの季節ですが、そこで大事にしたいのが第一印象。 「初めまして!」と挨拶したときに相手に良い印象をもってもらいたいですよね。 そこで今回はそんなイメージアップを低コスト&簡単にできる方法をご紹介したいと思います!!!...
新大学生のみなさん、こんにちは!新型コロナウイルス感染拡大の影響で未だに大学の授業がオンラインの人も多いと思います。大学生になったらサークルに入って思いっきり楽しむぞ!と意気込んでいたのに・・・と残念に思っている人もいるでしょう。例年は入学式やオリエンテーションの際に多くのサークルが新入生の勧誘を行います。新入生は色...
海外の大学って、日本の大学に比べ長期休暇がとっても長いって知っていますか? 私の通っている南オーストラリア大学は、夏休みが11月から2月までなので、3ヶ月以上あります。あれ?夏休み?と思ったそこのあなた、オーストラリアは南半球にあるため季節が逆になりますから、日本とは休暇の時期も逆になるんですよ。...
4月から華の大学生🌼のみなさん、合格おめでとうございます!つらい受験期を乗り越えて、やっと自由の身になった事でしょう。高校時代とは違い、良い意味でも悪い意味でも自由な大学生活。新たな生活がどんな感じなのか気になりませんか…?...