Tag - 自己肯定感

メンタル・ストレス・ヘルスケア・人間関係

【暇=不安】大学生、”やるべきこと中毒”になってない? 予定で満たす自己肯定感の危うさを語りたい

皆さんこんにちは〜!ガクセイ基地のまなみです。 秋っていうかもう冬ですね。寒い。我が家では猫がホットカーペットの上で溶ける季節になりました🐈 今回の記事は、私がちょこちょこ出しているメンタルヘルス系の記事に、我流の「忙しい」という概念への考察を重ねたものです。...

メンタル・ストレス・ヘルスケア・人間関係

【毎日しんどい・自分が嫌い……】考えるOL発、苦しいあなたに寄り添う本を現役大学生が読みほどく【感想】

「がんばらないことをがんばる」 ……正直、そんなこと無理じゃない? 人が人を慰めるときに使う、綺麗で美しくてやわらかくて……。でも、どちらかと言えばそれだけにしかならない言葉じゃないかと、タイトルを見たときには思っていた。 でも、毎度のごとく私は「この人なら」と思って彼女の本をカートに入れた。...

メンタル・ストレス・ヘルスケア・人間関係

【自分が嫌いでしんどい……】コンプレックスだらけな私の自分との向き合い方 With アイカツ!

皆さんこんにちは!ガクセイ基地のまなみです。 突然ですが、あなたは自己肯定感高め?低め? ……自分のことは、毎日愛せていますか? 「嫌いだよ!自分のことが嫌いすぎて無理!自己嫌悪に耐えられない!」と返事をする人は、少なくないと思います。...

自分らしさ・多様性・LGBTQ

【自分ってブスじゃないよ!!】ルッキズムに囚われかけた大学生がその克服法を教えます

最近よく耳にするルッキズム。 その話題性はNews Picksでも特集が組まれるほど。 SNSでは常に容姿が優れた子しかいないし、「プチ整形」と呼ばれる美容整形の話もよく聞きますよね…🥲 特に大学生は私服でいることが多いし、〇〇が可愛い、かっこいいといった会話が多くないですか?!...

自分らしさ・多様性・LGBTQ

【大っ嫌いな自分を変えてくれる一冊】自己肯定感の低い大学生が出会って人生変わった本3選

こんにちは! 【Love myself ~自分モテで生きていくために~】のPJTも第2弾。 (第一弾の 【自分を好きになれない…】自己肯定感ゼロの女子大生が”ギャルマインド”を持てるようになるまで をご覧になっていない方は、こちらを読んでいただけると嬉しいです🫶) 今回のテーマは「自分を好きになれる本」。...

自分らしさ・多様性・LGBTQ

【自分を好きになれない…】自己肯定感ゼロの女子大生が”ギャルマインド”を持てるようになるまで

自分なんてかわいくない。 周りの子と比べて全然優秀じゃない。 キラキラした大学生活も送れていない。 こんな自分が嫌だけど、こんな性格変えられるわけない。   これらは全て、私の1年前の気持ちでした。 マイナスな気持ちをずっと周りに言っていたし、友人には呆れられていました。...

メンタル・ストレス・ヘルスケア・人間関係

心のケアは、幼少期の義務教育から。メンタルケアが重要視されない日本の教育の問題点とは

コロナの影響による生活の変化により、メンタルヘルス(=心の健康)の不調を訴える人が、世代を問わず増えています。しかし、身体の健康と比べて、心の不調は目に見えにくく、日本ではメンタルヘルスの対処に関心が寄せられていません。...

NASAリーダーシッププログラムU35/NASA留学2025

新歓情報2025

ワーキングホリデーin Canada

就職サイト一覧

就職サイト一覧

アルバイトサイト一覧

グッドデザイン特集‼