Tag - 本

書籍・小説・ビジネス・マンガ

【オーラの発表会/綿矢りさ】現役大学生のバイブル本⁉ハチャメチャ主人公なのにこの魅力は何だ?

こんにちは!ガクセイ基地のノドカです🌞   今回の記事では、令和の大学生のバイブル本として薦めたい、綿矢りささんの「オーラの発表会」をご紹介します。   現役大学生に読んでほしい理由を3つに分けて考えてみたので、最後まで読んでくれると嬉しいです。 あらすじ...

書籍・小説・ビジネス・マンガ

【インタビュー】『あやふや文庫』店主に聞く・ 穏やかでゆるやかな記憶と読書好きの「繋がり」

皆さんこんにちは〜!ガクセイ基地のまなみです📚 皆さんに、本についての「あやふやな記憶」はありますか? 「図書室や朝読書の時間に読んだ本、 読み返したいけどなんだったっけ……」 「模試で出てきた小説、めちゃくちゃ感動したのに 問題をどこかにやってしまった……」  ...

書籍・小説・ビジネス・マンガ

【読書の秋に読みたい】おすすめの本5冊!しっとりと、だけど心にしっかり残る。秋の夜長を楽しむ逸品。

最近だんだんと肌寒くなってきましたね。 まだ夏は終わって欲しくないけど、蒸し暑いのはうんざり。 人間は本当に無い物ねだりですね(笑) さて、読書の秋とも言われる「秋」の季節がやってきますね。 読書好きの私が年今年の秋に是非とも皆さんに読んでいただきたい本を5冊紹介していきます。 青くて痛くて脆い/住野よる...

スキルアップ

【王道スピーチ小説】原田マハ「本日は、お日柄もよく」から学ぶ、スピーチの極意!授業でも役立つかも!

「スピーチが苦手…」 「人前で話すのって緊張するし、恥ずかしいし、全然好きじゃない…」   そんなあなたに、ぜひ読んでほしい1冊があります。   その1冊とは、原田マハさんの「本日は、お日柄もよく」です。 笑いあり、涙あり、読み手の心に火をつける力もある、この1冊。  ...

コラム・雑学・暇つぶし・恋愛

【平成×懐かしい】2004,2005年生まれが熱狂したアニメ/音楽/児童書/ゲーム/お菓子記事一覧

「ガクセイ基地」ライターが、2004年、2005年生まれを中心にぶっ刺さる「懐かしいもの」をとことん集めた記事一覧です🔍 アニメ・コンテンツ編 児童書編 合唱曲編 お菓子編 ガクセイ基地🏠公式SNS 🐓X(旧Twitter)はこちらから!→記事の公開情報などを更新中!...

書籍・小説・ビジネス・マンガ

【クラスメイトの女子、全員好きでした】懐かしいあの頃、あの子に会いに行こう

あの頃を懐かしく思う季節がやってくる。 私は正直夏という季節が好きではない。じりじりしつこい暑さも嫌だし、汗をかいて湿った肌が痒くなるのも嫌だ。 ただ、夏は過去を振り返る季節でもあるように思う。 そういう意味において、私は少し夏という季節が好きかもしれない。 結局私は、最近の暑すぎる夏の気候が好きではないだけ(笑)...

書籍・小説・ビジネス・マンガ

【平成×懐かしい本】読み返したい…!朝読書・図書室を思い出す児童書でエモさに浸ろう

2025年に成人式を迎える0405lineの皆様。少し早いですがおめでとうございます🍺 \ 大人になるのもいいけれど、あえて「あの頃」の懐かしさに浸るのもまた一興 / そんなテーマを掲げている、「2025年成人式を迎えるあなたへ」特集。 第一弾はアニメ編、第二弾は読書-児童書編をお送りしました。...

書籍・小説・ビジネス・マンガ

【児童書×名作】小中高の朝読書を思い出す、平成の懐かしい人気作まとめ【エモい】

2025年に成人式を迎える0405lineの皆様! 少し早いですが、おめでとうございます🍣 \ 大人になるのもいいけれど、あえて「あの頃」の懐かしさに浸るのもまた一興 / そんなテーマを掲げている、「2025年成人式を迎えるあなたへ」特集。 第一弾はアニメ編、今回は「読書-児童書編」と銘打ってお送りしていきます📚...

メディア/デザイン

元生徒会長、とっておきの後悔【文章で伝えるときいちばん大切なものは、感情である。】

「今日の授業は作文だよ〜」 そう言われたら、子どもの頃のあなたはどんな反応をする? 「え~」と不満を目の前にいる教師にぶつける? 声に出さずともめんどくさ~いと思う? それとも、待ってました!と喜ぶ? 私は3つ目の反応をする子どもだった。 文章を書くことが、何よりも好きだった。...

書籍・小説・ビジネス・マンガ

タメになるビジネス書・自己啓発本を見つける旅へ出よう!/ 本紹介インスタグラマーしんやさんインタビュー

 はじめに 皆さんは本を選ぶ時、どこから本の情報を得ていますか? 最近ではInstagramで本の紹介をしている方も多く、本選びの参考にしている人も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、Instagramで「ビジネス書」や「自己啓発本」など実用書の情報を発信している大学生【しんや|bookstagram ×...

書籍・小説・ビジネス・マンガ

【大学生必読!】悲しくてつらい夜に読んでほしい…啓発本のススメ

皆さんには自分が生きる意味について疑問を感じたり、生きることに対して疲れたりした経験はありませんか。 特に夜、chill系の音楽を聴くと、悪い方向へと考えすぎてしまい、立ち直りにくくなってしまうのは私だけではないはず。 そこでおすすめしたいのが、自己啓発本やエッセイ。...

語学・試験・資格・受験・勉強法

女子大学生がすすめる!英語で読む女性パイオニアの自伝(中級レベル)

英語学習や読書習慣をつけるためにおすすめなのが、洋書を読むこと。でも、どんな洋書を読めば良いのか、どれくらい読めるのか、判断することが難しいと感じませんか? そこで、今回は、2021年に40冊の洋書を読んだ私が、刺激を得られる、女性パイオニアの自伝を3冊紹介します。 洋書レベル説明...

書籍・小説・ビジネス・マンガ

本紹介インスタグラムアカウントまとめ

皆さん、本ってどのように選ばれていますか? 本屋に行って目についた本を手に取る、或いは本屋大賞に選ばれた本を読んでみるなど、人によりけりだと思います。 また、「どの本が面白いかわからない……。」という理由であまり本を読まない方もいるかと思います。...

お出かけ・旅・留学・海外情報

京都で森見登美彦の聖地巡りをしてみた!

映画やアニメ化された『夜は短し歩けよ乙女』や『ペンギン・ハイウェイ』、『有頂天家族』などを書いている小説家・森見登美彦をご存知ですか? 彼の小説の主な舞台は京都。 森見登美彦氏が紡ぎ出す言葉は、今でも和の国を感じる京都の雰囲気と合わさって、読者を摩訶不思議な世界へと誘います。...

インカレ/サークル/学生団体

あなたの言葉が本になる!学生団体/出版甲子園

みなさんは、自分の知識や考えを本にして出版するのはハードルが高く、難しいことだと思っていませんか?本の出版に興味はあるけど、なかなか1歩踏み出せないというそこのあなた!学生団体出版甲子園さんにその1歩を後押ししてもらいましょう!出版甲子園さんは、学生であれば誰でも本の出版を後押しする、という魅力的な活動を行っています...

スキルアップ

社会人がすすめる大学生のうちに読むべき本10選。

    突然ですがみなさん、   「学生はもっと本を読め。」   と言われることも多いのではないでしょうか。本を読むとはいっても、新書や自己啓発、小説や絵本など様々なジャンルで数多くの書籍があります。どのような本を選び読めばいいのか迷いますよね。...

NASAリーダーシッププログラムU35/NASA留学2025

ワーキングホリデーin Canada

就職サイト一覧

就職サイト一覧

アルバイトサイト一覧

グッドデザイン特集‼