Tag - メンタルヘルス

メンタル・ストレス・ヘルスケア・人間関係

【大学新学期行きたくない】休み明け不安でしんどい・つらい人必見、個人的に気を付けて欲しいこと5選

    長いようで短い夏休みが終わり、大学の秋学期が始まってから1〜2週間。自由だった休みの反動で、大学に行くのがつらいと感じている人はいませんか?   「朝起きるのがつらい…」 「課題に追われてつらい…」 「一人暮らしが再開してつらい…」...

コラム・雑学・暇つぶし・恋愛

【救われる…】超個人的私のオアシス・TOKYOPINK所属グループアイドルのおすすめナンバー 8選

こんにちは🐇   最近ゼリーをつくることにハマっている土居です🥄   ちなみに、おすすめはグレープフルーツです♡   ================= ガクセイ基地公式SNSはこちら 最新の記事の情報や、記事まとめの発信を頑張っています…! 🌈 公式Instagram 🌈 公式X...

音楽・映画・ドラマ・アニメ

【心を休めたいときに聴くボカロ】おすすめのゆったり感動系5曲を紹介!

こんにちは、ガクセイ基地です🦔 最近は試験も課題もあって、とにかく不安;; そんな時に私がよくやってるのが、「不安で眠れない夜は、感動系のボカロを聞いて気持ちをリセット!」 ということで今回は、超個人的におすすめのボカロを5曲紹介します! もちろん試験前ではない人にも超おすすめです!!(笑)...

メディア/デザイン

「寝る・ダラダラ・スマホ」は、あなたに合っていない休み方かも…!【心療内科医が教える本当の休み方】

気分が落ち込んだとき、心身の疲労を感じたとき、皆さんはどのようにして「休んでいますか?」 1日中布団で横になってみたり、朝から晩までスマホを眺めてみたり…。 自分を労ってあげているはずなのに、「何だか休めた気がしない」「心の疲れが取れない」と感じることはないでしょうか。...

メンタル・ストレス・ヘルスケア・人間関係

”こころが折れやすい人”の思考あるある6選!あなたはいくつ当てはまる?

こんにちは、ガクセイ基地です! ・・・大した事もしていないのに、人より心が折れやすい ・・・なんでみんなはタスクが増えても焦らず行動できるんだろう そう思ったことはありませんか?   ここには「考え方の違い」があって こころが折れやすいと感じる人は、良くない「思考の癖」がついているかも…  ...

自分らしさ・多様性・LGBTQ メンタル・ストレス・ヘルスケア・人間関係

【もう悩まない】人と比べられなかった私が気づいた比べることの良さを紹介します!

\ すぐ他人と比べて劣等感を感じる… / \ 人と比べないようにと考えても結局ダメ / \ 悩む時間って無駄だけどやめられない、 / そんな”すぐ ”他人と比べて落ち込んでしまう人” に読んで欲しい。 人と比べられることは才能…! 比べることの良さを紹介します!...

メンタル・ストレス・ヘルスケア・人間関係

【HSP大学生の悩みを解決!】私の入学後4ヶ月間での悩み・失敗談⇒持ち直した解説策を紹介します!

こんにちは、ガクセイ基地です!🦔   皆さん「HSP」という言葉を聞いたことはありますか? 近頃はSNS等でよく聞いたり、目にする機会が多くなった言葉だと感じています。 HSPとは簡単に「非常に感受性が強く繊細な気質を持った人」を指し、生活の些細な場面であっても動揺して、悩んでしまう人が多いです。...

メンタル・ストレス・ヘルスケア・人間関係

「学生相談室行って意味ある?」カウンセリングの体験談から、メリットとデメリットを教えます

中間・期末試験に忙しくなり、精神的にも疲れが溜まる時期だと思います。 「誰かに相談したいけれど、学生相談室に行こうか迷う…」 「学校でカウンセリングを受けて、意味あるの?」 今回は、私が40分のカウンセリングを7回受けてみた体験談から、学生相談室のメリットとデメリットをまとめました!...

メンタル・ストレス・ヘルスケア・人間関係

学生相談室へ行きにくい…。カウンセリングを予約し、行ってみた初回体験談

新学期がはじまって1か月、疲れを感じていませんか? 学業やサークル、将来、日常生活のことで、なんとなくモヤモヤしている学生には、学生相談室(カウンセリングセンター)へ行ってみることをオススメします。 でも、建物の狭い角にあって、予約制で、思い切って行くには抵抗がありますよね。...

就活/働く/企業訪問

翻訳家・藤田麗子さんインタビュー 『大丈夫じゃないのに大丈夫なふりをした』すべての“疲れた人”に寄り添う優しい訳文が生まれるまで

ストレス社会を生きるすべての人に、優しく温かい言葉で寄り添う韓国エッセイ『大丈夫じゃないのに大丈夫なふりをした』。 「BTSおすすめの作家」として話題の韓国人気作家・クルベウさんのエッセイ集で、日本でも17刷18万部(電子書籍を含む/2023年4月時点) を超えるベストセラーとなっています。...

メンタル・ストレス・ヘルスケア・人間関係

【精神的に苦しい、辛い、誰かに話を聞いてほしい…】メンタルクリニックの初診は何をする?

 はじめに 辛いことがあって精神的に苦しい時、あなたには相談できる人がいますか? 大学生は自由で楽しいことも多い分、就活・学業・人間関係など悩むことも増える時期だと思います。 私自身も最近、将来のキャリアについて悩み、ストレスがたまって大きく体調を崩してしまいました。...

メンタル・ストレス・ヘルスケア・人間関係

心のケアは、幼少期の義務教育から。メンタルケアが重要視されない日本の教育の問題点とは

コロナの影響による生活の変化により、メンタルヘルス(=心の健康)の不調を訴える人が、世代を問わず増えています。しかし、身体の健康と比べて、心の不調は目に見えにくく、日本ではメンタルヘルスの対処に関心が寄せられていません。...

メンタル・ストレス・ヘルスケア・人間関係

~五月病に悩んでいる大学生におくりたい~【私が実践している具体的な五月病対策術】

大型連休GWが終わり、大学の授業も本格化してきたこの頃。 夏休みまで約3か月もあるし、新しい環境での人間関係にもまだ馴染めないし、課題は多いし、雨の日は増えてくるし…で何だかどんよりした気分で過ごしている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 その症状「五月病」かもしれません。...

NASAリーダーシッププログラムU35/NASA留学2025

ワーキングホリデーin Canada

就職サイト一覧

就職サイト一覧

アルバイトサイト一覧

グッドデザイン特集‼