こんにちはガクセイ基地です(^_−)−☆ 最近「NISA」なんて言葉、よく耳にしませんか?どうやら大学生から始めた方が良いとかなんとか… NISAと聞くとざっくり投資のイメージがありがちですが、詳しく知らなかったり、デメリットがあるのかよくわからなかったり。...
Tag - スキルアップ
こんにちは!ガクセイ基地のまなみです🌻 大学生のうちにしておいた方が良いこと、長い休みの間にやっておいた方が良いこととして取り上げられがちな資格取得。 具体的に候補に挙がってくるのは英語関連、簿記、ITパスポート、MOS、秘書検定などなど……。...
みなさんはヒロシマの原爆について、どのくらい知っていますか。 あの日、広島のまちで何が起きていたのか、知りたいと思ったことはありますか。 過去に行われた世論調査(注)では全国で7割の人が原爆の日すら知らないということがわかりました。 広島出身として私はこの調査結果に愕然としました。...
こんにちは! しんです。 みなさんは「論理的」な思考力、 できてますか? アイデアは出せるけど、、まとまらない ミーティングで相手にうまく伝えられない、、 zoomミーティングで、話さない=価値がない と厳しい意見をもらう昨今、お困りの方も多いと思います! そんなときに「武器」となるのがコレ!...
理系大学生にとって避けては通れないもの。 そう、実験レポート。 毎週提出しないといけない数千字に及ぶレポート。 目的、原理、実験方法、結果、考察、参考文献・・・ 実験レポートを書くのって本当に大変ですよね。 できれば早く終わらせたい! ...
みなさんはTEDをご存知ですか? TEDとはTechnology Entertainment Designの頭文字をとったもので、世界中の著名人が講演会を開催したり、また動画等で配信したりしている非営利団体です。...
過去のデータで作られた学問である経営も経済学も、これからの時代に対応出来なくなっている。 世界では人口増加、異常気象、食料危機が迫り、日本では人口減少と、高齢化を迎える。 そのため、もはや論理的思考や話法だけでは通用しない。 これから求められる人材は、「論理的根拠に基づいて創造(デザイン思考)が出来る人」である。...
Tokyo Bar Hopping Night Tourとは… 日本人が外国人をローカルな居酒屋に案内し、一緒に『はしご酒』をするツアー。新宿・恵比寿周辺の居酒屋横丁をメインに3時間で3件を巡る。ボランティアは良くあるけど、このサービスはちゃんと謝礼ももらえる。...