皆さんこんにちは〜!ガクセイ基地のまなみです🗳️ 今回は、U30世代のための政治と社会の教科書メディア・NO YOUTH NO JAPANで共同代表を務めている足立あゆみさんにインタビューを行いました。...
Tag - インタビュー
皆さんこんにちは〜!ガクセイ基地のまなみです👑 「下着屋さんに行ったことがない…… 店舗に行くのが不安……」 「とにかく可愛い下着を身につけたい!」 と感じている全ての方にオススメしたいブランド・ Risa Magli 。 今回、Risa...
皆さんこんにちは〜!ガクセイ基地のまなみです📚 皆さんに、本についての「あやふやな記憶」はありますか? 「図書室や朝読書の時間に読んだ本、 読み返したいけどなんだったっけ……」 「模試で出てきた小説、めちゃくちゃ感動したのに 問題をどこかにやってしまった……」 ...
皆さんこんにちは〜!ガクセイ基地のまなみです🌿 今回は、仙台で香りを使った企業ブランディングを行う会社「グリーディー」の代表取締役である浜出理加さんにインタビューを行いました。 商品に込められたこだわりや地元の方々との繋がり、女性の働き方など様々な視点からお話を伺っています。ぜひ最後までご覧ください! では早速!...
皆さんこんにちは〜!ガクセイ基地のまなみです🗾 突然ですが、”ローカルWebメディア”というものをご存知でしょうか。ローカルWebメディアでは、地域のニュースや、生活に密着した記事がホームページやSNSに掲載されています。...
夏が本格的に始まり、暑さが鬱陶しく感じる日々…。大学生は待ちに待った長い夏休みが始まった頃でしょう。 「避暑地(涼しいところ)に行きたい!」 「金欠だからできるだけ安く長期間滞在したい!」 「ずっと家にいると集中できないから、ワーケーションできる場所を探している!」...
こんにちは、ガクセイ基地のあずなです! 今回はなんと世界103カ国への訪問経験あり、旅することが仕事!?世界一周学校、世界一周大学(通称セカダイ)の校長を務めていらっしゃるMasato Nakamuraさんに【好きをシゴトに】というテーマでお話しを伺ってきました。...
こんにちは。ガクセイ基地です! 今回は学生団体おりがみの代表山岸荘汰さんと副代表の山形優葵乃さんにおりがみの実態や活動内容、雰囲気やお二人のプライベートなことまで根掘り葉掘りインタビューしてきました! 学生団体おりがみの雰囲気は? ボランティア未経験だけど大丈夫? 普段どんな活動しているの?...
こんにちは、ガクセイ基地のあずなです! 今回は、SNS総フォロワー約100万人、走る楽しさを広めるために活動していらっしゃるインフルエンサーの三津家貴也さんに【好きをシゴトに】というテーマでお話しを伺ってきました。 ...
3月2日、3日に西荻窪のギャラリー@Gallery Stellaで開催された「あなたに届けたかったラブレター展」 今回はその主催者の宮本さんに取材させていただきました。 宮本拓実...
「革職人になりたくて、10年以上勤めた会社を退職した、46歳のオジさんです!」 このフレーズに聞き覚えのある方も多いのではないでしょうか。 この記事では、YouTubeやTikTokを初めとするSNSで動画投稿を行いながら、革製品を作っていらっしゃる11-Works...
女性の体のこと、生理のこと、性行為のこと。 なかなか人には言えないけれど、わからないことや不安なことを抱えてはいませんか? 日本のドラッグ・ラグ解消のために海外の医薬品の輸出入を主に扱う株式会社つばめLaboさんが運営するピルモットさんにインタビューして参りました! ...
こんにちは。まいです。今回はJSATタイ日本人学生会の方にインタビューをオンラインにて行いました。タイでの生活が想像できる素敵なお話がたくさん聞けましたので、ぜひタイへの留学を考えている方、そうでない方もご覧ください! JSAT タイ日本人学生会 インスタ @jsat_thai_japan ...
今回、取材させて頂いたのは東京学生映画祭の方々です。東京学生映画祭は今回で第32回を迎えられます。今年は渋谷を会場に10月19日から23日まで開催されます。その東京学生映画祭の運営者さんから、浅野さん、片山さん、野呂田さんの三人の方がインタビューを受けて下さいました。 お三方のプロフィール...
今回お話を伺わせていただいたのは哲学対話ありとぷらの代表である大熊萌さんと副代表の倉田英さんです。こちらの記事はPart3です。Part1、Part2の記事は以下のリンクからご覧ください!! 【哲学対話ありとぷらさんインタビュー 【Part1】】・【哲学対話ありとぷらさんインタビュー 【Part2】】 もっと深く。...
今回お話を伺わせていただいたのは哲学対話ありとぷらの代表である大熊萌さんと副代表の倉田英さんです。この記事はタイトル通りPart2になります。Part1を読んでから、こちらの記事をご覧ください。 【Part1はこちらから。】 ≪哲学対話の時の写真≫ インタビューの続き ―哲学対話とは何だと思いますか?...