Tag - イベント運営

音楽・映画・ドラマ・アニメ

第9回木暮人国際映画祭2021 Online 木暮人倶楽部理事長 吉田就彦様インタビュー【後編】

今回のインタビューは11月23日にオンラインにて行われる第9回木暮人国際映画祭2021を主催されている(一社)木暮人倶楽部 理事長の吉田就彦さんに行いました。「木とともに生きるゆたかさ」をテーマに行われる木暮人国際映画祭のお話、またそれに伴い、自然と共に生きる事、アナログについてなどのお話を聞かせて頂いています。...

コラム・雑学・暇つぶし・恋愛

11月13,14日日本橋開催!宙フェス運営KARAKUSADO様インタビュー!【Part 2:宙フェス夜市】

こんにちは!こちらの記事は宙フェス運営をされていらっしゃるKARAKUSADO様のインタビュー記事の第二弾です。第一弾は公開済となっておりますので、こちらのリンクから第一弾の記事をご覧になってください。 【第一弾:宙フェス運営KARAKUSADO様インタビュー記事】...

コラム・雑学・暇つぶし・恋愛

11月13、14日日本橋開催!宙フェス運営KARAKUSADO様インタビュー【Part1:宙フェス】

こんにちは! 皆さん、宇宙は好きですか?今回のインタビューは宙フェス、またオンラインでの販売サイト「宙フェス夜市」を運営されているKARAKUSADOさんです。今年、東京の日本橋で11月13、14日に開催されます。今回は宙フェスについて、宙フェス夜市で扱われている宇宙、ハンドメイドの魅力などについて伺ってみました。...

インカレ/サークル/学生団体

「ラジカル反応」を起こす対話を。学生団体ラジリアさんインタビュー【後編】

今回の記事は学生団体ラジリアさんのインタビュー記事です。この記事は後編でありますので、前編を読んだ上でこちらの記事をお読み頂ければと思います。前半のリンクはこちらです。 前半に引き続いて、さらに深く、対話と学びについて、学生団体ラジリアさんのこれからのお話をお聞きしています。 さらに深く、対話と学びについて...

インカレ/サークル/学生団体

「ラジカル反応」を起こす対話を。学生団体ラジリアさんインタビュー【前編】

今回のインタビューは学生団体ラジリアさんに伺わせていただきました。学生団体ラジリアは2020年4月に始まったオンライン活動を行っているコミュニティです。取材を受けてくださったのは、学生団体ラジリアの創立者であり、現代表の船岡佳生(ふなおかよしき)さんです。   船岡さんプロフィール 船岡佳生(ふなおかよしき)...

お出かけ・旅・留学・海外情報

オンラインで日本一周?自粛期間も旅気分!

緊急事態宣言が解除されたとはいえ、まだまだ油断できない日々が続いていますよね。 大学の授業もオンラインで、なかなか外出する時間がない。 おうち時間といってもルーティン化してしまい、なんだかつまらなくなってきた。   そんな時に、オンラインで日本一周を目指す大学生の今村さんに出会い、お話を伺いました!...

音楽・映画・ドラマ・アニメ

25歳以下の若者集まれ!アジア初!WE Dayが日本で開催

カナダのトロントで2007年に始まった世界的ライブイベント「WE Day」。2020年、ついにアジア初開催となるこのイベントが日本に上陸します! イベントまであと1か月余りとなった今、認定NPO法人フリー・ザ・チルドレン・ジャパンでインターンをしている高柳さんにお話を伺いました。   今年度のWe...

インカレ/サークル/学生団体

難しいだけが政治じゃない。若者と政治のキョリを近づける ために活動している学生団体 ivote

「自分ひとり選挙に行かなくたって何も変わらない」 「政治とかよくわからない」 そんな風に感じている方は多いのではないでしょうか? 実際、私もそのうちの一人です。 しかし、本当に政治は難しくて遠い存在のものなのか? 「若者と政治のキョリを近づける」学生団体、ivoteに取材してきました!...

インカレ/サークル/学生団体

宇宙業界への入り口/宇宙就活実行委員会

「宇宙業界に興味があるけど何をすればいいかわからない…。」
 
そんな学生の皆さん!宇宙業界への就職に特化したイベントを開催する団体がありますよ!
 
 
今回は学生団体「宇宙就活実行委員会」代表の小林巧さん、広報長の成瀬拓未さんにお話をうかがいました!
 
 

お出かけ・旅・留学・海外情報

鉄道好きのイメージを変えたい!/関東学生鉄道研究会連盟

鉄道好きと聞くと、皆さんはどんなイメージを思いうかべますか? 「オタク」「男性が多い」「撮り鉄」…とイメージが固定化されているかもしれません。そんな状況を変えるべく活動を行っている、関東学生鉄道研究会連盟(以下、関東学鉄連)さんに取材を行いました!   取材を受けて下さった岡村さん(左)と中村さん(右)  ...

インカレ/サークル/学生団体

企業訪問を通じた新たな日中学生交流のカタチ/リードアジアプログラム実行委員会

「普段過ごしているだけじゃ、話せない相手と話したい。」 「色々な企業を実際に見て、社会人の働き方を知りたい。」 そーんなアクティブな活動に興味津々な学生へ朗報です! 日本の名だたる企業への訪問を通じて、日中の学生同士で交流できる活動があるんです。 それがリードアジアプログラムです! リードアジアプログラムとは...

NASAリーダーシッププログラムU35/NASA留学2025

ワーキングホリデーin Canada

就職サイト一覧

就職サイト一覧

アルバイトサイト一覧

グッドデザイン特集‼