新年度が始まり早4か月。 そろそろ新しい環境に慣れてきたのではないでしょうか。 新しい環境といえば、進学、進級、それに一人暮らし…! かくいう私もこの4月から一人暮らしを始めた一人です。 自炊をしていると、作るのが面倒くさい、もうバリエーションがない…など悩みは尽きません。 ...
Tag - 大学生
本当に時間がない方はすぐ本編に飛んでいただいて構いません!こちらはどちらかというと普段の小レポート向けです。もちろん期末レポートにも通じるところがありますが、より詳しいものが知りたい方はぜひこちらをご参照ください! 【大学お役立ちコラム】正しい引用の仕方と参考文献の書き方 ...
成人式。 それは、綺麗な着物にビシッと決まったスーツを着た20歳の若者が久しぶりに集い、新たな節目を実感するとき…なのですが、実は私(現在大学3年生)、成人式に参列しませんでした!...
もうすぐ夏休み!! 試験も終わり「人生の夏休み」とも呼ばれる大学生活の夏休みという”究極の休暇”がやってきます…😎 バイトにサークル、海外旅行にBBQ、そして忘れてはいけない(?)のが恋ですよね?! 「彼女ほしいけど彼女の作り方が分からない…」 「女子ってどうせイケメンが好きなんでしょ?」...
一人暮らしの皆さん、この忙しさが極まる時期で最もめんどくさいこと、それは家の掃除です。一人暮らしになると家が汚くても誰も助けてくれませんよね、、。 ...
もうすぐ7月。そう、夏休み前の一大イベント、期末試験がやってきますね、、、 その2週間ぐらい前に起こる出来事が、友達からの「ごめん!レジュメ見せて!!」。 授業にちゃんと出て、メモを取ってる真面目さんにこそよく起きてしまう現象。 「うわぁ、見せたくない、、、」そんな風に思ったこと、ある方もいるのではないでしょうか?...
【はじめに】 もうすぐ夏、プールや海、気温が上がってくると肌を出す機会も増えますよね。そこで気になるのがそう、毛です。 剃ったり、抜いたりケアには本当に時間がかかりますよね。私が大学生になってお金を貯めたら1番やりたいことが「脱毛」でした!...
行動の自由が増えて、何かと出費の多くなりがちな大学生活。 「気付いたらお金を使いすぎてしまって金欠!」なんて経験、ありませんか? そこで大切になってくるのが「節約」です。 今回は現役女子大生の私が実践している節約術から、一人暮らし、寮暮らし、実家暮らし、どの学生にも当てはまる節約ポイントを紹介します。...
はじめに 「地上波が映らないテレビ」として、近年人気を博しているチューナーレステレビ(AndroidTV)。 Netflix、YouTube、Amazonプライムビデオ、Tver、U-NEXTといった様々な動画サービスを、大画面で利用できる優れものです。 値段もお手頃で、気になる人も多いのではないでしょうか。...
皆さんの趣味って何ですか? 私の趣味は韓国語を学ぶことです。 お察しの通り、ただのK-POPと韓国ドラマオタクです。 第2外国語で韓国語も履修していたのですが、沸き起こる「もっと推しの言葉を理解したい…!!」「推しと韓国語で会話したい…!!」という願望…...
母の日プレゼントなにあげよう、、、多くの大学生は悩んでいると思います… 今までは手作りのものを上げてきたけど、大学生になってバイトもしてるし形に残るなにかしらのプレゼントをあげたい!!...
和泉キャンパスは、明治大学文系学部が集う中心的な大学キャンパスです。 つい最近では、創立140周年記念でラーニングスクエア(通称LS)が完成しました! そこで今回は、新校舎も増えた「使わなきゃもったいない」和泉キャンパスのトリセツをご紹介します! LSのグループボックスのトリセツ...
そろそろ履修確定の季節ですね… 私はちなみに、卒業に必要な124単位のうち、2年間で102単位を取得したため、周りの友人に「あと2年間何するの?」と言われています。(のんびり生きます) 履修といえば、楽単(楽に単位を取れる科目のこと)。コスパよく取りたい。 そこで私が履修したのが「体育科目」でした。...
長期インターン…皆さんも一度は聞いたことがあると思います。 短期のインターン(サマーインターンシップなど)とは異なり、約3カ月以上、有給で働くことが多いです。 実は私も、大学2年生の秋から長期インターンをしています😊...
はじめに ポイントメイクの中では一番時間をかける人が多い印象のアイメイク。 でも、今の流行のメイクやアイテムがいまいちわからない・・・という方もいると思います。 そこで今回は前回のスキンケア編に引き続き、私が使って本当に良かったアイメイクのアイテムを【プチプラメインで】ご紹介します。...