みなさんこんにちは!ガクセイ基地のあずなです! 現在セブ島に留学中で、今日で4日経ちました! 今までの記事はこちらの一覧からご覧ください! 今日はヤンニョムチキンみたいなものとピラフ、サラダなどをお昼に食べました~! 早起き必須!朝6:40から始まる授業 ▲画像元:ガーリー素材...
Tag - あずな
みなさんこんにちは!ガクセイ基地のあずなです! ついに授業が始まりました~!今までの記事はこちらの一覧からご覧ください! 今日(4日)は8:40~授業をガッツリ受けたわけですが、マンツーマンレッスンの方が受けにくいことある!?という驚きを感じた1日でした。...
みなさんこんにちは、ガクセイ基地のあずなです! 現在セブ島に短期留学中で、留学中のリアルな感想を日記に綴ろうと思います!良ければ見ていってください! 0日目➡【セブ島留学日記】 楽しみよりもずっと多い不安とどう向き合う?留学準備で意識したこととは 1日目➡【セブ島留学日記】 チェックインに時間がかかって焦った話...
みなさんこんにちは!ガクセイ基地のあずなです! 現在セブ島に留学中で、留学日記を付けることにしたので、タメになるかわかりませんが、楽しんでください! 0日目はこちらから! チェックインでの焦り 色々なことに不安になってしまう性格なので、国際線は大抵3.5時間くらい前に空港に行きます。 そして今回も、例外なく3...
みなさんこんにちは!ガクセイ基地のあずなです! 今回、大学2年の春休みを活用して約2ヶ月間のセブ島留学に行くことになりました! 「留学に行くか迷っている」 「留学ってどんな感じなの?」 「短期語学留学ってぶっちゃけどう?」 などなどみなさんのためになるかはわかりませんが、等身大の自分の記録を残しておこうと思います!...
みなさんこんにちは!ガクセイ基地のあずなです! 今回は!平成懐かしいシリーズとして、小学生まで遡ってみましたー! 令和生まれの子が小学校4〜5年になってる今こわーいと思いつつ、平成生まれは今こそ集まって一緒に懐かしい思いをするぞ!と意気込んで記事を書いています! みなさんは小学生の頃、係活動や当番を経験しましたか?...
みなさんこんにちは、ガクセイ基地のあずなです! 今回は、QuizKnockが新潮社より出版した『学びのルーツ』という本を通して、自己分析と私の学びのルーツを深掘りしてみました。...
みなさんこんにちは!ガクセイ基地のあずなです! おせち、箱根駅伝、門松、初詣…そして何より! お年玉!! 学生のみなさんは、お年玉が楽しみではないでしょうか!筆者は、ポチ袋が大好きで小学生のころからずっと集めております! ということで、今回は大学生に聞きたてほやほやの最新情報!...
みなさんこんにちは!ガクセイ基地のあずなです! 寒ーい季節に食べたくなるもの、何かありますか? 出汁の効いた温かいうどんやピリッと辛いカレーは体をポカポカにしてくれます。 ということで今回は、早稲田にあるうどんとカレーをメインに扱っている”ごろ牛うどん”についてご紹介します! ごろ牛うどんとは 店名:ごろ牛うどん...
みなさんこんにちは!ガクセイ基地のあずなです! 私は大学2年の2024年の夏に東ヨーロッパを巡ってきました。そこで、ガクセイ基地の記事として何本か旅行記を残しておこうと思います。 円安が厳しい今、記事を通してヨーロッパを楽しんでいただけたら幸いです!...
みなさんこんにちは!ガクセイ基地のあずなです。 私は最近Amazonプライムビデオで映画やドラマを見漁ることにハマっています。 直近で見たのは『余命10年』。 作者の小坂流加さんのファンなんです。 それはさておき、みなさんは大人になるってどんなことだと思いますか?...
みなさんこんにちは!ガクセイ基地のあずなです! 私の最近ハマっていることは、もっぱらAmazon primeビデオで、ドラマや映画を見ることです! ということで、最近見て大号泣した映画、『風が強く吹いている』に学ぶ、なぜ人は部活動をテーマにした映画に泣くのかを考察してみます! 映画の概要...
今日11月11日はポッキーの日(ポッキー&プリッツの日)!ポッキーやプリッツを買った人も多いのでは? 左がヨーロッパで買ってきたMIKADO、右が日本のポッキーです!どちらもグリコの商品。 さっそく比較していきます! 概要 味など個人の見解によるものなので、参考程度で!...
普段の課題、中間テスト、期末テスト。検定試験に受験。学生にとって切っても切り離せない存在が「勉強」ではないでしょうか。 勉強中お菓子が欲しくなる方にも、アイディアが出ずに行き詰まって気分をリフレッシュしたい方にも知って欲しいのが「森永ラムネ」!...
みなさんこんにちは、ガクセイ基地のあずなです! 私はお恥ずかしながら好き嫌いが激しく、食べられるものがかなり制限されています。 これでもだいぶマシになったほうなんだけれども…。...
今年も残すところあと2ヶ月になりました。 そろそろ2024年が終わるという事実が怖すぎませんか!? 今回は、成人式の前撮りを終えた私が、前撮りの流れとやらずに後悔したことをご紹介します! <この記事でわかること> ・前撮り当日の流れ ・注意点 ・前撮り準備でやるべきこと ...