「OBOG訪問と言うけれど、何人に会えば良い?」 「社会人と会うのは緊張する… どうやって準備するべき?」 就活を始めて「OBOG訪問」という言葉を知った時、「怖い」と「面倒くさい」を同時に感じました…笑 何だか難しそうで、心理的なハードルがあります。...
Category - How To就職
「Webテストが苦手…」 「そもそも種類がたくさんあって対策法がわからない」 就活セミナーでは「Webテストができることは選考の基本」と聞きますが、実際そんな簡単ではありません… そこで就活を終えたばかりの25卒の私たち3人が、Webテストについて振り返ります!...
流行りのMBTI診断でINFJと判明した私ですが、INFJって本当に就活向いていないと思うんです…!!!笑 GDも面接も話すの苦手すぎて無理だし、お祈りメール1つでメンタル大崩壊。。 辛すぎたので、全て投げ出して1年北極か南極に行ってみようかとも考えたのですが(え)...
「自己分析はどのくらい真面目にやるべき?」 「就活をしていて自己分析はどう役立った?」 自己分析の大切さは聞くけれど、やり方もたくさんあって、何から手をつけて良いのか分からない就活生も多いと思います。 そこで就活を終えたばかりの25卒ガクセイ基地メンバー3人が、自己分析について振り返ります!...
「周りに釣られて夏インターンにエントリーしているけれど、大丈夫かな?」 「就活サイトに煽られている気がする。実際どうなの?」 そんな就活生の夏インターンに関する悩みを解決するべく、就活を終えたばかりの25卒の3人が振り返ります! 私たちの夏インターンのエントリー社数は5-70社と様々。...
ガクセイ基地が「就活」をテーマに新連載を始めます! 「就活サイトの理論的な説明ではなくて、体験談が聞きたい」 「就活が辛い。先輩はどう乗り越えたか知りたい」 連載「25卒の就活振り返りトーク」では、就活を終えたばかりの3人が就活時代を振り返り、就活生の悩みを解消するべく発信していきます。...
「面接に落ち続けているけれど、何が間違っているのかわからない」 25卒の私が、就活ラスト1ヶ月まで悩まされた課題です。 話は噛み合っていそうだし、面接官の反応も悪くはないのに、何通も「誠に残念ですが」と、お祈りメールを見てきました。 不合格の通知を見慣れてしまっても、毎回ツラい気持ちになります。...
こんにちは。大学4年生のまいです^^ 最近後輩と話していると「サマーのESが~」「テストが~」と早くも就活にお疲れの様子、、泣 かく言う私も、昨年はサマーインターンの選考が一番つらかったです。 なぜかというと、私は業界を絞らずに70社にエントリーしていたからです、、笑...
夏インターンが一息ついて、今度は秋冬インターン。就活生は忙しいです。 イベント参加にはES提出が欠かせませんが、書くことがしんどくなっていませんか? そこで今回は、息抜きも兼ねて「ESあるある」をまとめてみました! 辛さを笑いに変えて、秋冬インターンに備えましょう〜 大喜利的な設問が平然と出される ...
もうすぐ9月秋、冬のインターンに向けて動き出す季節ではないでしょうか。そんな時期に差し掛かっている反面、選考に落ちたり、締め切りにせかされたりする日々に心がすり減っていませんか。 ...
就活生の皆さん、「情報収集」は何を使って行っていますか? マイナビ、ONE CAREER、就活会議など、様々な就活サイトがありますよね。 絶賛就活中の私はこれらのサイトにプラスして、Instagramでも情報収集をしています!...
8月に入り、夏季インターンシップ選考も山場をむかえています。 友達がインターン参加の予定を立てている中、私は、エントリーした企業に5社続けて落選し、やるせなさと不安に押しつぶされそうです(泣)。 「選考に落とされ続けて辛い。この調子で就職できないかも…」 「もう就活なんて辞めてしまいたい!」...
就活のウェブテスト難しいですよね、、、 1時間という長時間のテストで、1問1問に時間制限があり、正確性も求められるテスト、、、 対策したいものの、ESで時間が取られて、勉強時間がない方も多いのではないでしょうか? そこで今回は、SPI対策本の青本を3日で攻略する超時短勉強法をご紹介します...
夏のインターンシップ情報が解禁され、25卒の私も就活を意識し始めました。 ただ、就活と言われても、何から手をつけたらいいのかわからないし、焦る気持ちだけが募っています(汗) 「就活サイトから毎日メールが届くけれど、やっぱり焦るべき?」 「今の時期、25卒のみんなは何をしている?私は遅れている?」...
こんにちは!! 6月になり梅雨の時期、、そしてサマーインターンシップの申し込みが始まってしまいましたね😭😭 私が皆さんに聞きたいです、何すればいいですか?笑 そんな私ですが、立ちはだかる「ES」の文字。 そして恐ろしい証明写真添付欄。...
「アルバイトでは物足りないな…」「何か新しいことを始めたいな」と思い、長期インターンシップに興味を持っている方も多いでしょう。 しかし、学校との両立やメリットなど様々な疑問があって踏み出せない人もいるのではないでしょうか。 今回は、ガクセイ基地所属の長期インターン経験者が様々な疑問にお答えします! ...